ゆき
banner
yukimine.bsky.social
ゆき
@yukimine.bsky.social
39 followers 48 following 540 posts
浅く広く趣味全部乗せアカウントです VTuberメインの切り抜き/MAD動画製作、スピードシューティング、ガンカスタム、既製品塗装、模型製作など ❄️Vtuberに関する動画製作物 : https://min.togetter.com/OZMZLX9 ❄️動画以外のVtuber関連製作物 : https://min.togetter.com/lKkjLo7 ❄️Twitter : https://twitter.com/Yukiaki8322
Posts Media Videos Starter Packs
個人的経験から「A2の技術進歩によるより良い体験」が「A1で先行して得られる1年分の体験」を上回ることがほとんどなかったので、多くの場合思い立ったらA1を買っちゃう派なんだけど

A2まで待つ派の人がどこにうれしさの大きさを感じて待っているのかはとても気になる
製品購入判断の際のあるあるなんだけど
既存製品A1を買ってしまうか、来年発売の可能性が高い製品A2まで買うのを待つかってよく悩む

A1を買うと今からでもその製品シリーズが提供する体験を享受できる
A2を待つとシリーズ中最新の技術をもって体験を享受できる
これは「送る」だけじゃなく「贈る」行為にも当てはまる

スパチャ、メンギフ、gifteeにAmazonの干し芋
こういった「贈る」行為は例えば「いつも楽しい配信をありがとう」とか「配信活動N周年おめでとう」とかそういったものに対して贈る「後払い」であって、見返りを求めるための「先払い」ではない
個人的なマインドセットの話で配信のコメントとかXのリプとか誰かに「送る」行為は基本的に送ったら完了だと考えている

レスポンスをもらえるって本来途方もなく貴重な事で
それを前提とした「送る」行為なんてものはあまりにもおこがましいし、そんな考えじゃ相手も自分も苦しむ可能性があるから
my new gear...
さてどうカスタムしようか
ハンドガンを練習する体とロングガンを練習する体が別々でほしい
記憶が正しければ人生で2本目となる東側のロングガンをぽちぽちするなど
ひとまずはどこぞのAKみたいなバリそのまま指切りトラップではないことを願いたい
なんだかんだで手をつけていなかったTLR-1用のRagnarokホルスターが欲しくなる
やっぱりライトの重量感で重心が下に落ちる感じが一番しっくりくるかも
でっかいライトとでっかいオプティクスを載せてゴテゴテなのも好き
TechMountDiskが市ハンガーと穴位置ピッタリでポン付けできたので
TechMountひとつでスピードホルスターとTacホルスターをワンタッチ交換できるようになった

右にある元の市ハンガー基部が不要になる
「出場クラスは」
「リボルバーです」
「よし通れ」

Spohr’s 8-Shot .357 Magnum Revolver Carbine: The Most Unique Rifle at IWA 2025
youtu.be/_6-1gGkccZU?...
Spohr’s 8-Shot .357 Magnum Revolver Carbine: The Most Unique Rifle at IWA 2025
YouTube video by TFBTV Show Time
youtu.be
次の大会がハンドガンなのでハンドガンを持つことに慣れるべきなんだけど
まだロングガンを扱っていたさもある
数を出すために価値を失ったんじゃ本末転倒じゃないですかーヤダー
同じ場所で練習なりしてきた人たちと着れるからこそチームシャツに意味を感じていたけど
完全に同じ仕様でなんの制約もなく誰でも買えるんじゃユニクロのシャツといっしょですわ
もう袖を通すことは無さそう
スライドのカット(A-CUTと言うみたい)が独特すぎるのと、前方のカット形状から樹脂はおろかもしかしたらアルミでも耐え切れるか不安な印象
トイガンでの実装は難しそう
専用カットのスライドで前は差し込み、後ろは挟み込みで固定
バッテリーや調整ネジが本体下部に集中しているのでレンズ周りのフレームが薄くすっきりしている
その上でレンズ下端がスライド上端に近い

The Aimpoint COA
youtu.be/zcD6nxxNXyI?...
The Aimpoint COA
YouTube video by Aimpoint USA
youtu.be
何かが起こっているのはわかるんだけど仔細をつかめない
情報を持っていそうな人たちは既に離れている(あるいはそう感じる)
圧倒的…!情報弱者…!逸機…!
操作系がARになるMP5用ロアフレーム
・既製品のARグリップとトリガーが使える
・握りを崩さずセーフティを切れる
・握りを崩さず”簡単に”人差し指でマガジンを抜ける
こりゃぁ良いや

I maxed out my MP5
youtu.be/GHv37cnqrsc?...
I maxed out my MP5
YouTube video by PewView
youtu.be
コアすぎて実銃のガンスミスでもないと答えが出ない質問ですわw
3Dプリンターを25万か15万のモデルどちらにしようか考えているところに「10万でMetaQuest3が買えるよ」って言われたらちょっと揺らぐよね
HoYoLABの育成プラン機能むっちゃたすかる
キャラの育成目標に対して何が必要なのかとかディスクのランダムステータスをどこまで狙ったステータスで揃えられているかとかが視覚化されてわかりやすい
次の大きめの機材導入は多色印刷対応の3DプリンターかVRデバイスになりそう