山が綺麗
yoyoshi.bsky.social
山が綺麗
@yoyoshi.bsky.social
11 followers 9 following 3K posts
お麩だった。 たまに絵とかを描きたい 本も読む編み物もする
Posts Media Videos Starter Packs
そういう時に体力が無いのかも……ってしょげちゃう
映画もさぁ!企画展もさぁ!なんなら労働も積極性がないと機会を逃すのって最悪労働はどうでもいいけど悔ししゅぎる………………みたいな気持ちになる
全然関係ないけど、正倉院展で蘭奢待の匂い嗅げるっぽくて行きてぇ〜になったけど会期が終わり近くてぁあ〜〜〜〜〜になった
正味美術館に行くのは好きなんだけど絵だけを眺めてるのは苦手だし、絵についての情報が多ければ多いほど嬉しいんだと思う
脳直なので綺麗な絵は目から入ってくる情報だけで満足するんだけど、別にそんなに好きでもなんでもないかも……みたいな絵でも描かれた背景や風俗がわかるとうめ……ってなるから……
落穂拾いの理由?を知った時と同じ感動があった
その時流行ってた事とか描かれてる人がどういう社会的な地位だったとか描いてる人の置かれてる状況とかどういう風俗があったとかは正直分からんから……
今日行ってきた企画展のことを反芻してるんだけど、例えば宗教画とかはアトリビュートがあってこれを持ってたらコイツはこういうキャラみたいなのがわかるけど、風景画とかにはパッと見て分かるそれがあんまり無いからそういうのを教えてくれる展示って凄い最高〜と思った
調子に乗って毒キノコみたいなグラの円を作って終わり
同じ編み方、同じ段数だけど細い糸は難しいね
多分これのおかげで長い長方形を編んでる時も徐々に目数が減ってたんだと思う
長編みで編んでく時立ち上がり3目とか作ってなんだかんだやるけどその時に立ち上がりを編み始めたところに糸をもう1回刺さねばならんのだと思った
これ、本当にすごい
平たい四角を編む時に最悪目数が合わなくてもちょっと増やすかってやっちゃうんだけど円はそれがあんまり効かないから嫌〜ってなってたけど段数を増やすときの考え方が分かりやすい
立ち上がりは無視しろを叩き込まれる
立ち上がり1目って言われるとそれを1目にカウントしたくなるけど、立ち上がりはカウントしないんだわな(今更)
母は棒針編みの人なんだけど、かぎ針編みは立ち上がりとか分かんないって言ってて本当にそうと思ってたけど、円の編み方見てて立ち上がってから1目めに2目編みますとか言われてもそれは3目や……ってなるからかぎ針編みに脳味噌をチューニングするの結構大変だなと思った
お前円も分からずに良く帽子作ったねと思った
目数が会わなくてもなんとかなる!!!!!ってやってたのが良くなかった
凄い!!!!!過去一の円!!!!!!れ
三つ編み編んだ時の膨らんでる2本みたいな箇所……?
なんかV字に見えるところが細編みの頭…………?
食べ物を食べて好き〜と気付くまでの期間が長いものと短いものがあってオモロと思う
多分私は結構釜飯が好きなんだなと思った
炊き込みご飯もめちゃくちゃ好き
すごい勢いで食べたので釜飯の写真は無いです
編物したいんだが、円を編むのがクソほど苦手で嫌‼️になってる
でもやりたい