ヨタカ
banner
yotaka88.bsky.social
ヨタカ
@yotaka88.bsky.social
16 followers 11 following 980 posts
ヨタカ目ヨタカ科ヨタカ属 / のちにちょっと思い出したいかもしれないメモみたいなもの
Posts Media Videos Starter Packs
今日は昼から母校でかわいい後輩たちと交流会の演奏して、夜は大人たちで練習、明日は朝からリハで、本番。楽器やってる人ってなんかタフな人多い気がする……まあ、好きなことだからこそ、かもやけど(わたし含め)(帰ってきたらくたくた)
マストバイ、です(´ω`)
エックスのリンク貼るとこうなるのか。なんか…サムネイル変えてほしいな…笑
アップロードしなおした!なおったね、ありがとう!
あ、やはりわたしだけ!?プロフィール画面見るとちゃんとなっているんやけどね…なぞ!ありがとう、アップロードしなおしてみる!
なんか昨日からここの自分のアイコンが、下半分ほど灰色に塗りつぶされている。ヨタカの左の手根骨より先が見えている状態。灰色の海に潜っているみたいな。わたしだけ…?
夜型人間すぎて、夕方5時くらいからやっと元気に活動できるようになるのなんとかしたい。
お茶もしました♪
お友達も一緒で楽しかったね♪
お肉食べました♪
うさうさ🐰🐰♪
『暗幕のゲルニカ』原田マハ / 新潮社
2003年の暗幕のゲルニカ事件をわたしは知らなかった。銃や爆弾ではなく芸術で、暴力ではなく芸術の力で、戦争に立ち向かう。そんなことはできない、あまりに無力という絶望と共によく語られるけど、そうではないのかもしれない。とてつもない力をもらった気がする。悲しみや痛みも伴って。万博が終わろうとしている今、パリの万博のシーンも重なって、より記憶に刻まれた。
www.shinchosha.co.jp/book/331752/
『暗幕のゲルニカ』 原田マハ | 新潮社
反戦のシンボルにして20世紀を代表する絵画、ピカソの〈ゲルニカ〉。国連本部のロビーに飾られていたこの名画のタペストリーが、2003年のある日、突然姿を消した――誰が〈ゲルニカ〉を隠したのか? ベストセラー『楽園のカンヴァ
www.shinchosha.co.jp
副反応が過ぎ、ただ強くなったという感覚だけが残っている…(効力出るのはもうちょい先だけど)
来たよ🤗嬉しい❣️
昨日朝、家を出たときはなかったのに、夕方外に出たら金木犀が香っていた。今日は朝から金木犀の香りに包まれている。
昼間、コロワク打った。じわじわ来てます、腕の痛み。インフルワクチンは10月入ってすぐ打った。今年はどちらも、例年より打ったときの痛みが強い気がする。いつもは「もう終わり?」って程度だった気もするけど、今年は「おーブスッといきましたねー」って感じ。
ここのところ、久しぶりに連絡を取ってみたけど返信がなく心配するというのを何度か体験しており、そのうち何人かはしばらくしてからの返信で、メンタルダウンや大病を患っていたと聞いた。
日頃積極的に人に連絡を取るタイプではなく(むしろ逆)、どのくらい再コンタクトを図ればよいのかがわからない。自然に疎遠になることもあるし、それはそれでいいと思うので。だけどもしなにか心配なことが起こっていたら…と、常にその人のことが心の片隅に引っ掛かっている。そういう人が、わたしの心に何人かいる。取り返しのつかないことになった人もいて、その人たちも常にわたしの心の片隅で思い出される。心配は、伝えた方がいいのだろうか。
今回もおもしろかった!特に、身体性と個性の話。ゴツゴツしたなにか残るもの。AIには出せないもの、ね……
池谷裕二さんの本、チェックします。読みたい。
www.nhk.or.jp/radio/magazi...
【飛ぶ教室】池谷裕二さん(脳研究者)|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
2025/10/03 「高橋源一郎の飛ぶ教室」
www.nhk.or.jp
昨日はなんだか月がビカーッと異様な明るさだった。四方に光の帯がぎゅーんと伸びておった。薄雲が出ていたのでなにか反射の具合だったのかもしれないが、さすが中秋の名月の前日の月と思った。今夜の月は、美しく冴え冴えとしつつも落ち着いた光だった。晴れて、お月見できて、お団子も食べられてよかった。
素敵です🎠✨
好きになって何十年経っても、新しい音を聴くとドキドキするのだー☺️
youtu.be/Cn6evNNykVI
スピッツ / 灯を護る Spitz / Protect the Light
YouTube video by spitzclips
youtu.be
坂口さんのインタビュー内容が、平明な言葉でわかりやすく、若い研究者や子どもたちに対する汎用的なメッセージ性もあり、とてもよい。おめでとうございます。ずぶの素人にもこの研究がどれだけ医療に貢献するものかわかる。研究どんどん進んでいるんやろなぁ。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
ノーベル賞 2025 坂口志文さんら3人 生理学・医学賞に 制御性T細胞発見 免疫学で優れた業績【ライブ】 | NHKニュース
【NHK】ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に、過剰な免疫反応を抑える「制御性T細胞」という細胞を発見するなど、免疫学の分野で
news.web.nhk
ラジオで聴いて好き!と思った曲。ロク漫、The Pogues特集。
ケルティッシュな音楽大好きなのでハマりそう。

堕ちた天使
ダーク・ストリーツ・オブ・ロンドン
Sally MacLennane
ニューヨークの夢
フィエスタ
Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah
whiskey in the jar / The Pogues & The Dubliners