Masaki Yokoi
ykmsk.bsky.social
Masaki Yokoi
@ykmsk.bsky.social
20 followers 28 following 380 posts
映像とか写真とか社会とか名古屋とか。
Posts Media Videos Starter Packs
フィルムのスキャンに使ってきたフラットベッドスキャナーの電源が入らなくなってしまった。とっくに保証期間も過ぎてるし、修理対応も終わってる。
ここ1〜2年は作動中に異音がしていたから寿命ということなんだろう。
とはいえ、スキャンしなきゃいけないフィルムはあと2本分。
フィルムそのものはあまりに高騰していて、次にいつ買えるかわからない。なので、せめてあと2本分だけスキャンしてから壊れてほしかった。残りのわずか2本をスキャンするためにまたスキャナーを買わなきゃいけないのか。
それにしてもメディア、特にテレビでは高市首相や安倍派を指して「保守」と呼んでいるけれど、この人たちが“保守”しようとしているのは何なのか、ちゃんとわかって発信しているんだろうかと疑問に思えてくる。もしかして「保守と言っておけば間違いはないよ」くらいに中の人たちは思ってたりするんだろうか。
この政権が短命に終わったときに「やっぱり女性だとダメなんだよ」とか言うべきではないと思っているし、いや高市氏のやり方・考え方がダメだったんだよ、と言えるようにしたい。
と、もう終わったあとのことを考えてる。

・第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名 | NHKニュース | 首相指名選挙、組閣・新内閣閣僚人事、高市内閣
news.web.nhk/newsweb/na/n...
第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名 | NHKニュース
【NHK】自民党の高市早苗総裁は衆参両院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で、第104代の総理大臣に選出されました。 参議院では過
news.web.nhk
興味深く読んだ。

“Q:あ〜、法に頼らず自力で自分を統治せよってこと?
――そう。近代になって日本はヨーロッパにおけるキリスト教みたいな独自の精神的支柱がないことに悩んで、対外的に「日本には武士道がある」みたいな説明を始めるんだけど、そこで持ち出されるのがそういう理屈なんだよね。自分で自分を律する、っていう。
Q:なんか現代に通じる話っぽい気もしてくる。”

・「なんか、法律って嫌だなあ」中世の実態からときほぐす「モヤモヤの正体」(高島 鈴) | 現代新書 | 講談社
gendai.media/articles/-/1...
「なんか、法律って嫌だなあ」中世の実態からときほぐす「モヤモヤの正体」
Q:今日もなんだか頭を抱えているね。どうしたの? ――なんか、法律って嫌だなあ、と思って。
gendai.media
愛知県阿久比町
Agui-cho, Aichi

#photography #MediumFormat
現像をお願いしたフィルムを受け取ってきたけど、8枚中、後半の4枚が写っていなかった。レンズキャップをしたままになっていないか確認はしてた。たぶんよく使う1/60か1/125のシャッターが切れていない。何年か前にもシャッターを直してもらったときに不調だったのが1/60だったような。
また修理に出すしかないかと思いきや、もう新しいフィルム入れちゃったし。しかももしかすると最後のフィルムになるかもしれない1本。フィルムを入れる前にシャッターを確認したときはちゃんと切れてたんだけど。
新しいレンズを入手したので東山動物園で慣らし運転。アシカ。
#photography
日本カメラ博物館なんてのがあるのか。

・日本カメラ博物館 JCII Camera Museum:特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」
www.jcii-cameramuseum.jp/news/2025/08...
日本カメラ博物館 JCII Camera Museum:特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」
www.jcii-cameramuseum.jp
最近、Gmailのアプリがよくフリーズして困る。
フィルムを現像に出した。フィルムはあともう1本だけ残ってる。
「変われ」と打ち出しておきながら極右を選ぶとは。

・【詳しく】高市早苗氏が自民党新総裁に 総裁選 女性就任は初 小泉氏抑え選出 ノーカット動画も | NHKニュース | 自民党総裁選、選挙、ニュース深掘り
news.web.nhk/newsweb/na/n...
【詳しく】高市早苗氏が自民党新総裁に 総裁選 女性就任は初 小泉氏抑え選出 ノーカット動画も | NHKニュース
【NHK】自民党総裁選挙は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票の結果、高市 前経済安全保障担当大臣が185票、
news.web.nhk
総合開館30周年記念 遠い窓へ 日本の新進作家 vol. 22 | 東京都写真美術館
topmuseum.jp/contents/exh...
東京都写真美術館
東京都写真美術館
topmuseum.jp
あとこっちも。9/2の記事。「トリクルダウン」どこ行った。

“エンゲル係数”が歴史的な高水準…1位が神戸市、2位は大阪市 家計を圧迫 第一生命経済研究所が分析|FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/articles/-/9...
www.fnn.jp
9/1の記事だけど、気になってたこと。
内部留保の問題のことを知ったのはここ数年のことだと思うんだけど、この数年で僕に届くくらいにまで報道されているのに、企業は相変わらず内部に貯め込んでいるんだな、と。

・企業の「内部留保」 24年度は637兆5316億円 13年連続で過去最高更新 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
企業の「内部留保」 24年度は637兆5316億円 13年連続で過去最高更新 | TBS NEWS DIG
企業がため込む利益の合計を示す「内部留保」について、2024年度末時点で637兆円あまりとなり、13年連続で過去最高を更新しました。財務省が発表した法人企業統計調査によりますと、2024年度の金融・保険業を除く…
newsdig.tbs.co.jp
石破首相は次の2点で評価できると思ってた。
・もともとタカ派であるがリベラルな対応ができる
・自分の言葉で語ることができる(原稿を読んで済ませるタイプとは異なる)

けど、就任当初の迷走もそうだったと思うんだけど、結局自民党そのもののダメさに絡めとられてしまった感じがする。

【詳しく】石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断” 自民党の総裁選挙には立候補せず | NHK | 自民党総裁選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html