xorphitus
@xorphitus.bsky.social
Software engineer, slightly functional, infrastructure, Linux kernel contributor newbie
Maybe a jazz player
English/Japanese
Maybe a jazz player
English/Japanese
これ気になるんだよなー。でもこの13.3.型の値段にちょっと背伸びをするとAtmoph Windowが買えちゃう。
機能性かつ風景ならAtmoph Window、実質ケーブルレスで目に優しく絵画縛りならこちらというところかな。
一方で解像度が足りないのでは説をちょいちょい見かける。とはいえこの電子ペーパーで実際にどう見えるのかは、実物がないと何とも言えない。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
機能性かつ風景ならAtmoph Window、実質ケーブルレスで目に優しく絵画縛りならこちらというところかな。
一方で解像度が足りないのでは説をちょいちょい見かける。とはいえこの電子ペーパーで実際にどう見えるのかは、実物がないと何とも言えない。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
絵画を、絵画らしく飾る。電子ペーパー採用の最大31.5型アートフレーム
SWITCHBOTは、電子ペーパーの採用により約2年間の連続表示が可能なアートフレーム「SwitchBot AIアートキャンバス」の予約を開始した。価格は7.3型が2万4,800円、13.3型が5万9,800円、31.5型が24万9,800円。出荷は12月下旬。
pc.watch.impress.co.jp
November 8, 2025 at 9:10 AM
これ気になるんだよなー。でもこの13.3.型の値段にちょっと背伸びをするとAtmoph Windowが買えちゃう。
機能性かつ風景ならAtmoph Window、実質ケーブルレスで目に優しく絵画縛りならこちらというところかな。
一方で解像度が足りないのでは説をちょいちょい見かける。とはいえこの電子ペーパーで実際にどう見えるのかは、実物がないと何とも言えない。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
機能性かつ風景ならAtmoph Window、実質ケーブルレスで目に優しく絵画縛りならこちらというところかな。
一方で解像度が足りないのでは説をちょいちょい見かける。とはいえこの電子ペーパーで実際にどう見えるのかは、実物がないと何とも言えない。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
うおおすっげえ、森口博子さんが鳥の詩をカバーしてるんか!
youtu.be/3dbuqZIc_3g?...
youtu.be/3dbuqZIc_3g?...
鳥の詩
YouTube video by Hiroko Moriguchi - Topic
youtu.be
October 22, 2025 at 2:35 PM
うおおすっげえ、森口博子さんが鳥の詩をカバーしてるんか!
youtu.be/3dbuqZIc_3g?...
youtu.be/3dbuqZIc_3g?...
酒飲んだら急に鳥の詩が脳内再生されたので、久しぶりに聞くことにした。色褪せないなあ。
その後で知ったけど今日はLiaさんのアルバム発売発表ニュースがあったようだ。すごい偶然。
その後で知ったけど今日はLiaさんのアルバム発売発表ニュースがあったようだ。すごい偶然。
October 22, 2025 at 2:06 PM
酒飲んだら急に鳥の詩が脳内再生されたので、久しぶりに聞くことにした。色褪せないなあ。
その後で知ったけど今日はLiaさんのアルバム発売発表ニュースがあったようだ。すごい偶然。
その後で知ったけど今日はLiaさんのアルバム発売発表ニュースがあったようだ。すごい偶然。
欲しい…自分の用途にぴったりだ
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
世界初の共同開発 ― Keychron × ギズモード、新型トラックボールデバイスをTGS2025で初披露 || メディアジーン | Mediagene
TNLメディアジーン(NASDAQ:TNMG)のグループ会社、株式会社メディアジーンが運営するギズモード・ジャ
www.mediagene.co.jp
September 25, 2025 at 9:33 AM
欲しい…自分の用途にぴったりだ
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
Looks great to me!
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
世界初の共同開発 ― Keychron × ギズモード、新型トラックボールデバイスをTGS2025で初披露 || メディアジーン | Mediagene
TNLメディアジーン(NASDAQ:TNMG)のグループ会社、株式会社メディアジーンが運営するギズモード・ジャ
www.mediagene.co.jp
September 25, 2025 at 9:32 AM
Looks great to me!
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
www.mediagene.co.jp/2025/09/1940...
AIを活用するのは今や標準的だけど、AIの回答を正しい答えとして扱うのはやめて欲しい…あいつらシレっとデタラメ言ってくるからさ…
September 24, 2025 at 2:37 PM
AIを活用するのは今や標準的だけど、AIの回答を正しい答えとして扱うのはやめて欲しい…あいつらシレっとデタラメ言ってくるからさ…
国勢調査なあ…。サイトを少し触った感じ使いやすかったし、正確な情報が集まれば集まるほど行政が的確な判断をできる(結果的にこちらにも利益がある)というのは分かるんだけど、こんなに個人情報を入れさせられるのかと思うと気が重くなるのが正直なところ。
September 20, 2025 at 9:57 AM
国勢調査なあ…。サイトを少し触った感じ使いやすかったし、正確な情報が集まれば集まるほど行政が的確な判断をできる(結果的にこちらにも利益がある)というのは分かるんだけど、こんなに個人情報を入れさせられるのかと思うと気が重くなるのが正直なところ。
AIRの鳥の詩は、人生の大変だった時期にたくさん聴いていたせいかもしれないけど、いつまで経っても耳にすると泣けてくる
August 29, 2025 at 3:54 PM
AIRの鳥の詩は、人生の大変だった時期にたくさん聴いていたせいかもしれないけど、いつまで経っても耳にすると泣けてくる
うおお、YUKIさんめちゃくちゃカッコいい…。自分の認識はおぼろげなジュディマリの記憶のまま止まってたけどこういうボーカリストさんだったんだな。
写真はこのライブの時のものかな。この歌唱に加えてビジュもとてもチャーミングだ。
x.com/busujiujitsu...
写真はこのライブの時のものかな。この歌唱に加えてビジュもとてもチャーミングだ。
x.com/busujiujitsu...
岩井洋一(日本グラップリング連盟&ジャズギター) on X: "YUKIさんでひっくり返ったのはライブ最後半で超絶歌唱をさらに繰り出してくる事。個人的な感想としてはアレサ・フランクリンとかカレン・カーペンターを同列に考えてしまうレベルの歌唱力です。この声で53歳はウソでしょ。 https://t.co/W9xBd9vNV6" / X
YUKIさんでひっくり返ったのはライブ最後半で超絶歌唱をさらに繰り出してくる事。個人的な感想としてはアレサ・フランクリンとかカレン・カーペンターを同列に考えてしまうレベルの歌唱力です。この声で53歳はウソでしょ。 https://t.co/W9xBd9vNV6
x.com
August 20, 2025 at 1:29 PM
うおお、YUKIさんめちゃくちゃカッコいい…。自分の認識はおぼろげなジュディマリの記憶のまま止まってたけどこういうボーカリストさんだったんだな。
写真はこのライブの時のものかな。この歌唱に加えてビジュもとてもチャーミングだ。
x.com/busujiujitsu...
写真はこのライブの時のものかな。この歌唱に加えてビジュもとてもチャーミングだ。
x.com/busujiujitsu...
着せ恋18話良かった。陰キャの男の子が女の子にメイクする瞬間に超イケメンになる展開は熱いね。
これは創作だけど、現実においてもゾーンに入ったときの人の顔って魅力的だと思う。
これは創作だけど、現実においてもゾーンに入ったときの人の顔って魅力的だと思う。
August 12, 2025 at 2:08 PM
着せ恋18話良かった。陰キャの男の子が女の子にメイクする瞬間に超イケメンになる展開は熱いね。
これは創作だけど、現実においてもゾーンに入ったときの人の顔って魅力的だと思う。
これは創作だけど、現実においてもゾーンに入ったときの人の顔って魅力的だと思う。
GPT-5 is better than 4o to me because I always use ChatGPT for solving issues. Don't add unnecessary information and heart warming flavors to conversations. But are there so many people who want them? I use local LLMs for such cases so as not to provide something private.
x.com/hashtag/keep4o
x.com/hashtag/keep4o
Log in to X / X
Log in to X to see the latest. Join the conversation, follow accounts, see your Home Timeline, and catch up on posts from the people you know.
x.com
August 11, 2025 at 4:08 AM
GPT-5 is better than 4o to me because I always use ChatGPT for solving issues. Don't add unnecessary information and heart warming flavors to conversations. But are there so many people who want them? I use local LLMs for such cases so as not to provide something private.
x.com/hashtag/keep4o
x.com/hashtag/keep4o
ChatGPTは問題解決に使ってるから、むしろこれくらい最低限の答えにしてもらわないと困る。でも温かみを求めてる人はそんなに多いのか…?メンケア的なのだったらローカルLLMを使うよ。そんなプライベートなことクラウドサービスに垂れ流したくないし、モデルと調教でどうとでもなる。
smhn.info/202508-4o-gp...
smhn.info/202508-4o-gp...
「4oを返せ!」世界で大炎上、GPT-5のアプデがヤバすぎる - すまほん!!
OpenAIは、GPT-5をリリースしました。一方で、従来の4oが使えなくなったことで、ユーザーたちが大きな反発を見せています。SNSではハッシュタグ#keep4oで大量の悲痛の声が投稿されているほか、日本語圏でも同様の反応が多数見られます。#keep4oPlease don’t...
smhn.info
August 11, 2025 at 4:02 AM
ChatGPTは問題解決に使ってるから、むしろこれくらい最低限の答えにしてもらわないと困る。でも温かみを求めてる人はそんなに多いのか…?メンケア的なのだったらローカルLLMを使うよ。そんなプライベートなことクラウドサービスに垂れ流したくないし、モデルと調教でどうとでもなる。
smhn.info/202508-4o-gp...
smhn.info/202508-4o-gp...
今期のアニメといえばタコピー良かった。鬱昨品が好きなのもあるが、原作を大切に上手く表現していると感じた。ラストは泣けた。
August 5, 2025 at 12:24 PM
今期のアニメといえばタコピー良かった。鬱昨品が好きなのもあるが、原作を大切に上手く表現していると感じた。ラストは泣けた。
薫る花は凛と咲くは、障害がある中でお付き合いに発展するまでのドキドキを楽しむ昨品だけど、着せ恋は、は?付き合ってない?お前ら人狼だったら真っ先に釣ってるわっていうのを楽しむ昨品だな
August 5, 2025 at 12:22 PM
薫る花は凛と咲くは、障害がある中でお付き合いに発展するまでのドキドキを楽しむ昨品だけど、着せ恋は、は?付き合ってない?お前ら人狼だったら真っ先に釣ってるわっていうのを楽しむ昨品だな
Macのライブ変換が嫌いでずっとオフにしてきたけどazooKeyのライブ変換は「そうそう、それ!」っていう変換をしてくれて自分の中で革命が起きている
July 12, 2025 at 7:36 AM
Macのライブ変換が嫌いでずっとオフにしてきたけどazooKeyのライブ変換は「そうそう、それ!」っていう変換をしてくれて自分の中で革命が起きている
AIにコード書かせる利点は個人的に、ゼロから何かを書くときの初速と、こっちのコンディションに依存しないアウトプットだなあ。
既存のコードをリファクタさせたいとかそいうのになってくると、頑張って指示を与えたつもりでもClaude 3.7 Sonnetだろうとかなりアホな結果を出してくることが多々ある。こうなると人間がIDEのリファクタ機能を使うなりしてやった方が確実だし早いし金もかからない。
でもこれも今だけだろうな。そのうち賢くなるだろうし、そもそも人間のメンテナビリティを考慮したリファクタなんか必要なくなってくると思う。
既存のコードをリファクタさせたいとかそいうのになってくると、頑張って指示を与えたつもりでもClaude 3.7 Sonnetだろうとかなりアホな結果を出してくることが多々ある。こうなると人間がIDEのリファクタ機能を使うなりしてやった方が確実だし早いし金もかからない。
でもこれも今だけだろうな。そのうち賢くなるだろうし、そもそも人間のメンテナビリティを考慮したリファクタなんか必要なくなってくると思う。
March 17, 2025 at 3:12 PM
AIにコード書かせる利点は個人的に、ゼロから何かを書くときの初速と、こっちのコンディションに依存しないアウトプットだなあ。
既存のコードをリファクタさせたいとかそいうのになってくると、頑張って指示を与えたつもりでもClaude 3.7 Sonnetだろうとかなりアホな結果を出してくることが多々ある。こうなると人間がIDEのリファクタ機能を使うなりしてやった方が確実だし早いし金もかからない。
でもこれも今だけだろうな。そのうち賢くなるだろうし、そもそも人間のメンテナビリティを考慮したリファクタなんか必要なくなってくると思う。
既存のコードをリファクタさせたいとかそいうのになってくると、頑張って指示を与えたつもりでもClaude 3.7 Sonnetだろうとかなりアホな結果を出してくることが多々ある。こうなると人間がIDEのリファクタ機能を使うなりしてやった方が確実だし早いし金もかからない。
でもこれも今だけだろうな。そのうち賢くなるだろうし、そもそも人間のメンテナビリティを考慮したリファクタなんか必要なくなってくると思う。
かつて開発のしやすさを優先しCPUやらメモリやらの消費を受け入れたコードを書くことを富豪的プログラミングと呼んだ。
しかし今はAIのAPIに金を投じながらコードを書いてもらうことを富豪的プログラミングと呼びたくなってくる。
どっちもコンピューティング資源のコストの話といえばそうなんだけどさ。
しかし今はAIのAPIに金を投じながらコードを書いてもらうことを富豪的プログラミングと呼びたくなってくる。
どっちもコンピューティング資源のコストの話といえばそうなんだけどさ。
March 11, 2025 at 9:13 AM
かつて開発のしやすさを優先しCPUやらメモリやらの消費を受け入れたコードを書くことを富豪的プログラミングと呼んだ。
しかし今はAIのAPIに金を投じながらコードを書いてもらうことを富豪的プログラミングと呼びたくなってくる。
どっちもコンピューティング資源のコストの話といえばそうなんだけどさ。
しかし今はAIのAPIに金を投じながらコードを書いてもらうことを富豪的プログラミングと呼びたくなってくる。
どっちもコンピューティング資源のコストの話といえばそうなんだけどさ。
昨今はAIにコードを書かせるのが当たり前みたいな感じになっていて、それは正しい技術の進化の方向だとも思ってるんだけど、実装がとんでもなく速いけど新人プログラマかつ全く学習しない人みたいなコードを出し続けてくるので、最初はおおっ!となるけどだんだん疲れてくる。解消されるのも時間の問題だとは思うけどね。
March 1, 2025 at 4:47 PM
昨今はAIにコードを書かせるのが当たり前みたいな感じになっていて、それは正しい技術の進化の方向だとも思ってるんだけど、実装がとんでもなく速いけど新人プログラマかつ全く学習しない人みたいなコードを出し続けてくるので、最初はおおっ!となるけどだんだん疲れてくる。解消されるのも時間の問題だとは思うけどね。
最後の段落なー。
自分は努力して手に入れたんだぞって言いたい人がたくさんいて、でも(努力できた環境など含めて)運によるものではと思ってる。
一方で俺自身も未熟なので、上手くいってる事について俺は頑張ったんだと言いたくなってしまう部分があるので改めないと…。
x.com/mio20200701/...
自分は努力して手に入れたんだぞって言いたい人がたくさんいて、でも(努力できた環境など含めて)運によるものではと思ってる。
一方で俺自身も未熟なので、上手くいってる事について俺は頑張ったんだと言いたくなってしまう部分があるので改めないと…。
x.com/mio20200701/...
x.com
x.com
January 14, 2025 at 7:19 AM
最後の段落なー。
自分は努力して手に入れたんだぞって言いたい人がたくさんいて、でも(努力できた環境など含めて)運によるものではと思ってる。
一方で俺自身も未熟なので、上手くいってる事について俺は頑張ったんだと言いたくなってしまう部分があるので改めないと…。
x.com/mio20200701/...
自分は努力して手に入れたんだぞって言いたい人がたくさんいて、でも(努力できた環境など含めて)運によるものではと思ってる。
一方で俺自身も未熟なので、上手くいってる事について俺は頑張ったんだと言いたくなってしまう部分があるので改めないと…。
x.com/mio20200701/...
I didn't know such a great video was uploaded 3 years ago!
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
I feel the original take of Far Beyond Sun is fully filled with Yngwie's melody and emotion, and that's why this tune is impressive. I felt the same melody and emotion in this take.
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
I feel the original take of Far Beyond Sun is fully filled with Yngwie's melody and emotion, and that's why this tune is impressive. I felt the same melody and emotion in this take.
【Cover】Yngwie Malmsteen - Far Beyond The Sun (Violin Cover)
YouTube video by Unlucky Morpheus official
www.youtube.com
December 13, 2024 at 5:01 AM
I didn't know such a great video was uploaded 3 years ago!
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
I feel the original take of Far Beyond Sun is fully filled with Yngwie's melody and emotion, and that's why this tune is impressive. I felt the same melody and emotion in this take.
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
I feel the original take of Far Beyond Sun is fully filled with Yngwie's melody and emotion, and that's why this tune is impressive. I felt the same melody and emotion in this take.
3年前だけどこんな激熱な動画が上がってたんだな
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
Far Beyond The Sun原曲はインギーのメロディとエモーションに満ち溢れているのが素晴らしいと思ってるんだけど、このテイクにもそのメロディとエモーションを感じる、というか本人が "note for note, absolutely perfectly" とか言ってたらしくて彼の昔の性格を考えるとその賛辞はちょっとびっくりである
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
Far Beyond The Sun原曲はインギーのメロディとエモーションに満ち溢れているのが素晴らしいと思ってるんだけど、このテイクにもそのメロディとエモーションを感じる、というか本人が "note for note, absolutely perfectly" とか言ってたらしくて彼の昔の性格を考えるとその賛辞はちょっとびっくりである
【Cover】Yngwie Malmsteen - Far Beyond The Sun (Violin Cover)
YouTube video by Unlucky Morpheus official
www.youtube.com
December 13, 2024 at 4:56 AM
3年前だけどこんな激熱な動画が上がってたんだな
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
Far Beyond The Sun原曲はインギーのメロディとエモーションに満ち溢れているのが素晴らしいと思ってるんだけど、このテイクにもそのメロディとエモーションを感じる、というか本人が "note for note, absolutely perfectly" とか言ってたらしくて彼の昔の性格を考えるとその賛辞はちょっとびっくりである
www.youtube.com/watch?v=E2hZ...
Far Beyond The Sun原曲はインギーのメロディとエモーションに満ち溢れているのが素晴らしいと思ってるんだけど、このテイクにもそのメロディとエモーションを感じる、というか本人が "note for note, absolutely perfectly" とか言ってたらしくて彼の昔の性格を考えるとその賛辞はちょっとびっくりである
買って良かった2024: キューピーの燻製マヨネーズ
November 22, 2024 at 2:33 PM
買って良かった2024: キューピーの燻製マヨネーズ
野球を全く見ない自分からしても面白い記事だった。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
タイトルからしてイチローさんはフィーリング重視ってことかと思ったら内容は真逆というか、筋道だった話ばかりだった。要は数値化されているものは一部にすぎないので、それだけに囚われると重要な部分を見落とすということか。その重要な部分を察知する力を感性と呼んでるのかな。
野球に限らないよね。
じゃあデータを取って可視化することそのものが悪いかというとそうじゃないし、イチローさんもそれは否定してない…のかな?それだけが先行しやすい現状がマズいというか、向き合い方の問題なだろう。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
タイトルからしてイチローさんはフィーリング重視ってことかと思ったら内容は真逆というか、筋道だった話ばかりだった。要は数値化されているものは一部にすぎないので、それだけに囚われると重要な部分を見落とすということか。その重要な部分を察知する力を感性と呼んでるのかな。
野球に限らないよね。
じゃあデータを取って可視化することそのものが悪いかというとそうじゃないし、イチローさんもそれは否定してない…のかな?それだけが先行しやすい現状がマズいというか、向き合い方の問題なだろう。
イチロー氏「データでがんじがらめにされて感性が消えていくのが現代の野球」母校・愛工大名電に電撃訪問で“イチ流”指導 | TBS NEWS DIG
イチローさん(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が18日、母校である愛工大名電高校を訪れた。「想像以上にレベルが低い」母校へ厳しい印象を語ったイチローさん。データ野球が主流となってきてい…
newsdig.tbs.co.jp
November 20, 2024 at 4:53 AM
野球を全く見ない自分からしても面白い記事だった。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
タイトルからしてイチローさんはフィーリング重視ってことかと思ったら内容は真逆というか、筋道だった話ばかりだった。要は数値化されているものは一部にすぎないので、それだけに囚われると重要な部分を見落とすということか。その重要な部分を察知する力を感性と呼んでるのかな。
野球に限らないよね。
じゃあデータを取って可視化することそのものが悪いかというとそうじゃないし、イチローさんもそれは否定してない…のかな?それだけが先行しやすい現状がマズいというか、向き合い方の問題なだろう。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
タイトルからしてイチローさんはフィーリング重視ってことかと思ったら内容は真逆というか、筋道だった話ばかりだった。要は数値化されているものは一部にすぎないので、それだけに囚われると重要な部分を見落とすということか。その重要な部分を察知する力を感性と呼んでるのかな。
野球に限らないよね。
じゃあデータを取って可視化することそのものが悪いかというとそうじゃないし、イチローさんもそれは否定してない…のかな?それだけが先行しやすい現状がマズいというか、向き合い方の問題なだろう。
BLEACHのバズビーのキャラ造形はテッドブロイラーが元ネタじゃないかとずっと思ってるんだけど同じ話してる人を見かけない…
November 2, 2024 at 4:50 AM
BLEACHのバズビーのキャラ造形はテッドブロイラーが元ネタじゃないかとずっと思ってるんだけど同じ話してる人を見かけない…
チ。を観るとエンデイング曲の7+8の変拍子を数えたくて仕方なくなる
飛ばせないエンディング
飛ばせないエンディング
October 21, 2024 at 1:00 PM
チ。を観るとエンデイング曲の7+8の変拍子を数えたくて仕方なくなる
飛ばせないエンディング
飛ばせないエンディング