そもそもサブカルのイベントでは無いのよな
そもそもサブカルのイベントでは無いのよな
笑えなくない?UKは訝しんだ
笑えなくない?UKは訝しんだ
公式が黙認していても、新規かつ名無しのキャラクターでもよかったと思うんだ。そこだけみると「目的のために何でもする人」に見えるし、管理者として向いてる要素とは思えない。
公式が黙認していても、新規かつ名無しのキャラクターでもよかったと思うんだ。そこだけみると「目的のために何でもする人」に見えるし、管理者として向いてる要素とは思えない。
まぁ大体の場合自分の見せ方伝え方が悪いから自分が悪いんだけども
まぁ大体の場合自分の見せ方伝え方が悪いから自分が悪いんだけども
記号としての男性的魅力を求めるなら最悪1人でやってればいい。でも「アイドル養成学校である初星学園」でそれを目指すならば「折り合い」と「大衆向けの入口」を作らなきゃいけない。
その上で恵まれた事に、長年抱いた理想の成果として染み付いた「王子様のような振舞い」があったからこそ、あの着地点なんじゃないかな。
記号としての男性的魅力を求めるなら最悪1人でやってればいい。でも「アイドル養成学校である初星学園」でそれを目指すならば「折り合い」と「大衆向けの入口」を作らなきゃいけない。
その上で恵まれた事に、長年抱いた理想の成果として染み付いた「王子様のような振舞い」があったからこそ、あの着地点なんじゃないかな。
学マスくん、現状触ってる範囲だと「アイドルであること」じゃなくて「自分が輝く為に」っていうモチベの子しかいないから、上手いこと地雷を避けられていて感心する
学マスくん、現状触ってる範囲だと「アイドルであること」じゃなくて「自分が輝く為に」っていうモチベの子しかいないから、上手いこと地雷を避けられていて感心する
だからハイになると皮が禿げるし、それ以前の関係性とか認知が一方的に歪むような感覚がして不快なんじゃないかな
だからハイになると皮が禿げるし、それ以前の関係性とか認知が一方的に歪むような感覚がして不快なんじゃないかな
まぁ…確かに赤竜→狂乱の魔術師に目的が移行した感じはキャンペーンで拡張する時に似ている
それにそれなりの質量があるはずの各主要人物の過去とか都合が本編の本流には一切関係なく、1エピソード、1戦闘のアクセントで収まってるのも複数人の意図が混ざっているように見える
まぁ…確かに赤竜→狂乱の魔術師に目的が移行した感じはキャンペーンで拡張する時に似ている
それにそれなりの質量があるはずの各主要人物の過去とか都合が本編の本流には一切関係なく、1エピソード、1戦闘のアクセントで収まってるのも複数人の意図が混ざっているように見える
巷で言われてるTRPGプレイヤー論は正直まだわかんないっていうか共通認識の幻覚説がまだある
とはいえこういうファンタジー新解釈系は面白いよねって2018年みたいなコメントをする
巷で言われてるTRPGプレイヤー論は正直まだわかんないっていうか共通認識の幻覚説がまだある
とはいえこういうファンタジー新解釈系は面白いよねって2018年みたいなコメントをする
途絶えているからこそってのもあるのかもね
途絶えているからこそってのもあるのかもね
1番見返したのが楽曲でもエンタメでもなくてワンピ読む読む配信なの自分にとっての需要がよく分かる
1番見返したのが楽曲でもエンタメでもなくてワンピ読む読む配信なの自分にとっての需要がよく分かる
もはや漫画家→作家→編集社の順で直談判あってもおかしくないだろ
もはや漫画家→作家→編集社の順で直談判あってもおかしくないだろ
完全なファン垢でもいいんだけど
完全なファン垢でもいいんだけど