るり / ruri
banner
utatanest.bsky.social
るり / ruri
@utatanest.bsky.social
81 followers 46 following 1.1K posts
🏳️‍🌈 |書いたり撮ったり考えたり。 書き散らしたものたち: https://sizu.me/utatane
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
惑星の音がする。
それぞれが持ち合わせている言葉でやりとりができる人がいる、そしてそういう存在がひとりではないということは、とても幸せなことと思う。話したいことも、書きたいことも、たくさんあるなあと改めて感じた日々、きっとこの先もずっと覚えている。
本を作りたいし、書きたい。
Reposted by るり / ruri
7、8年前に同じ場所ですれ違っていたかもしれない人と出会い直す、みたいな不思議な時間⏳ @utatanest.bsky.social さんと逢瀬。これだからインターネットはやめられない。
るりさんって呼んでもらえるの、すごく嬉しいなとしみじみした京都滞在でした。
自分にあいているピアスホールの数がもはや曖昧になってきている、という今日の気づき。
帰ります、東京に!
あまりにもお酒が美味しい。日本酒だーいすき。
発表乗り切ったから来週の労働に耐えたら氷見ってこと?やば!嬉しい〜
あ〜夜が過ぎていく。この時間帯、特に誰からも連絡来ないし自分がこの世界で1人、みたいな感覚になるので安心する。でも眠れない人も寝ていない人もきっといるよなと思って、ちょっと不思議な感覚。
めっちゃそれぞれ言うてて恥ずかしいね…
個々がある上でそれらが折り重なったり並走したりしているなぁと思ったので、それぞれってたくさん使ってしまったね…
最初のところでも書かれていたことではあるけど、融合しないけど同じ地平にあるということが…言いたかった…
私はずっと私の書く文章があまり好きではなかった。傷つけたくないという思いだけが先走って角ばかり丸くしていたのは「傷つきたくない」からだったのかもなあ。傷つく覚悟とか別にないけど、今までだって当たり前のように傷ついていたわけだし、傷つけてきたわけだし、その傷を肯定はできないにしろ、ないことにもできない。つけた/つけられた傷はあるものとして抱えて生きていく。
様々な熱の込められ方をした文章を読んだ、という読後感だった。
力強さとか柔らかさとか、直に感じる熱さとか奥に秘められているが確かにあると分かる熱さとか。ただ、それぞれがそれぞれの在り方でそこに(ここに)いるのだという声はそれぞれにはっきりと聞こえ、折り重なって、ポリフォニーになるんだなと。私とZINEとの対話でもあり、それぞれの読み物同士の対話でもあった。よいものを読むと私も引き続き書いたり考えたりしようと思う。
私去年も今年も既にアウティングされてるんですよね〜、なぜ。なぜ。
私を同性愛者とするのは私的にはしっくりこなくて、というか私、あなたにそんな話したことないですよね?え〜こわ。誰かが私のことをそう言ってたってことですか?え〜こわ。
そういえば昨日職場で数人で立ち話してた時に「るりさんは同性愛者だからね〜」とに言われて、その人二度見したら「違うの?」って顔されて手出そうになった。(出してないです。)
結婚の話題だったから言っていいと思ったんか?よくないですよ。アウティングは本当にとってもカジュアルに行われるんだなという例です。言ってやろうという意識は必ずしもあるわけではなく、でちゃったんだろうな〜って。だからと言って許されることではないですが。
「建築とは単なる手段ではない。単に社会的要請という命令に従ってつくられる空間ではない。そこに住む人々の意志、地域社会の人々の意志、それをつくろうとするものたちの意志によってつくられなければならないのである。」(pp.10-11)というパラグラフ、かなりアツい。
朝ごはん食べ損ねたな。最近割とちゃんと朝ごはん食べてたのに。
新幹線は寝ると言いましたが多分寝ません。
帰宅しパッキングを終え湯船に滑り込んだ後🛁
ウオオオアアア(追いかけるように鴨川を遡上するわたし)