Reposted by 鈴木牛後
aoyamabc.jp/products/11-...
文フリはやめとくわ……という人も、文フリをエンジョイしまくるつもりの人も、ご検討ください!
文フリはやめとくわ……という人も、文フリをエンジョイしまくるつもりの人も、ご検討ください!
【11/ 24 (月・祝)】『あはひの季』刊行記念トークイベント 竹ノ内ひとみ×鴇田智哉×松本てふこ×林琢真「コラボレーションが生まれると
申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。 お申し込みはこちら 上記より規約をご確認のうえ、予約ページに移動してお申し込みください。お支払い方法はクレジットカードのみとなります。 参加規約に同意する 予約ページに進む 日程 2025年11月24日 (月・祝) 時間 13:00〜14:30開場 12:30〜 料金 1,650円(税込) 定員 100名 会場 本店 大教室 他ジャンルとのコラボレーショ...
aoyamabc.jp
November 7, 2025 at 9:11 AM
aoyamabc.jp/products/11-...
文フリはやめとくわ……という人も、文フリをエンジョイしまくるつもりの人も、ご検討ください!
文フリはやめとくわ……という人も、文フリをエンジョイしまくるつもりの人も、ご検討ください!
「雪華」のHPを更新しました。今月の巻頭句は《秋彼岸手紙が老いてゆくやうな 柊月子》。手紙が老いてゆくというのは、ただ手紙が古びていくというのではなく、亡くなった差出人にも受け取った語り手にも、同じように時間が流れたのだという感慨か。
散文置き場には、中嶋鬼谷『井上伝蔵の俳句』評(鈴木牛後)、岡田一実『醒睡』評(五十嵐秀彦)をアップしました。https://yukihana-haiku.com
散文置き場には、中嶋鬼谷『井上伝蔵の俳句』評(鈴木牛後)、岡田一実『醒睡』評(五十嵐秀彦)をアップしました。https://yukihana-haiku.com
November 7, 2025 at 9:42 AM
「雪華」のHPを更新しました。今月の巻頭句は《秋彼岸手紙が老いてゆくやうな 柊月子》。手紙が老いてゆくというのは、ただ手紙が古びていくというのではなく、亡くなった差出人にも受け取った語り手にも、同じように時間が流れたのだという感慨か。
散文置き場には、中嶋鬼谷『井上伝蔵の俳句』評(鈴木牛後)、岡田一実『醒睡』評(五十嵐秀彦)をアップしました。https://yukihana-haiku.com
散文置き場には、中嶋鬼谷『井上伝蔵の俳句』評(鈴木牛後)、岡田一実『醒睡』評(五十嵐秀彦)をアップしました。https://yukihana-haiku.com
Reposted by 鈴木牛後
文フリ翌日に青山ブックセンターで『あはひの季』発売記念のトークショーに登壇します。こんな本は二度と生まれないランキングがあったら世界で闘える奇書『あはひの季』はどのように生まれたのか?参加俳人のひとりである私にも謎な部分があるので一緒に解き明かしましょう。
aoyamabc.jp/products/11-...
aoyamabc.jp/products/11-...
【11/ 24 (月・祝)】『あはひの季』刊行記念トークイベント 竹ノ内ひとみ×鴇田智哉×松本てふこ×林琢真「コラボレーションが生まれると
申込みの前に必ず参加規約をお読み下さい。 お申し込みはこちら 上記より規約をご確認のうえ、予約ページに移動してお申し込みください。お支払い方法はクレジットカードのみとなります。 参加規約に同意する 予約ページに進む 日程 2025年11月24日 (月・祝) 時間 13:00〜14:30開場 12:30〜 料金 1,650円(税込) 定員 100名 会場 本店 大教室 他ジャンルとのコラボレーショ...
aoyamabc.jp
November 4, 2025 at 8:57 AM
文フリ翌日に青山ブックセンターで『あはひの季』発売記念のトークショーに登壇します。こんな本は二度と生まれないランキングがあったら世界で闘える奇書『あはひの季』はどのように生まれたのか?参加俳人のひとりである私にも謎な部分があるので一緒に解き明かしましょう。
aoyamabc.jp/products/11-...
aoyamabc.jp/products/11-...
明日はがん検診。午前11時10分からだから、午後までご飯を食べられないのがつらそう。空腹にバリウムなんてねえ。
October 28, 2025 at 3:24 PM
明日はがん検診。午前11時10分からだから、午後までご飯を食べられないのがつらそう。空腹にバリウムなんてねえ。
このところ、あまりにも熊のニュースが多いので、熊撃退スプレーを注文した。ときどきは山へ行くので、お守りとして持っていくつもり。射程は5mだから、3mくらいまで近付いたときにしか使えないが、果たして3mの距離で冷静さを保てるのか、ぜんぜん自信はないが。
October 21, 2025 at 11:10 AM
このところ、あまりにも熊のニュースが多いので、熊撃退スプレーを注文した。ときどきは山へ行くので、お守りとして持っていくつもり。射程は5mだから、3mくらいまで近付いたときにしか使えないが、果たして3mの距離で冷静さを保てるのか、ぜんぜん自信はないが。
Reposted by 鈴木牛後
ちびちび宣伝している『あはひの季』の件です。恵文社推しの方はこちらからどうぞ。
www.keibunsha-books.com/shopdetail/0...
www.keibunsha-books.com/shopdetail/0...
【先行販売】あはひの季【サイン本・特典つき】-恵文社一乗寺店 オンラインショップ
二十四人の俳人とマンガ家がつくる、新感覚コミック「俳句×マンガ=俳マンガ」
四人の俳人に季節ごとの担当を割り当て、それぞれにメンバーを集めて吟行句会を実施。その中でできた俳句から季節ごとに選ばれた十六句をつなげて、一つの物語をつくり、春夏秋冬四篇のマンガを制作。時間をたっぷりかけて、丹念につくられた一冊です。
合わせて、参加された俳人の皆さんや、マンガ担当の竹ノ内さん、それぞれの目線で書かれた...
www.keibunsha-books.com
October 20, 2025 at 2:36 PM
ちびちび宣伝している『あはひの季』の件です。恵文社推しの方はこちらからどうぞ。
www.keibunsha-books.com/shopdetail/0...
www.keibunsha-books.com/shopdetail/0...
熊野古道の一部を歩いてきた。小雲取越はたくさんの人が歩いていたが、途中で会った日本人は2人だけで、あとの95%以上は外国人だった。平日ということもあるかもしれないが、日本人はあまり歩かないのかなあ。埼玉県の低山なども、ほとんど歩いている人はいないし。万博にはあんなに人が行くのに。
私は英語ができないので外国人と話すことはほとんどなかったのだが(片言のあいさつくらい)、外国人同士は仲よさそうに話していて、私の方が余所者みたいな気がした。こういうところから、外国人排斥みたいな気分が生まれてくるんだろうな、とは思う。でもあいさつすればみんな必ず笑顔で返してくれるし、それでいいんじゃないかなあ。
私は英語ができないので外国人と話すことはほとんどなかったのだが(片言のあいさつくらい)、外国人同士は仲よさそうに話していて、私の方が余所者みたいな気がした。こういうところから、外国人排斥みたいな気分が生まれてくるんだろうな、とは思う。でもあいさつすればみんな必ず笑顔で返してくれるし、それでいいんじゃないかなあ。
October 19, 2025 at 7:43 AM
熊野古道の一部を歩いてきた。小雲取越はたくさんの人が歩いていたが、途中で会った日本人は2人だけで、あとの95%以上は外国人だった。平日ということもあるかもしれないが、日本人はあまり歩かないのかなあ。埼玉県の低山なども、ほとんど歩いている人はいないし。万博にはあんなに人が行くのに。
私は英語ができないので外国人と話すことはほとんどなかったのだが(片言のあいさつくらい)、外国人同士は仲よさそうに話していて、私の方が余所者みたいな気がした。こういうところから、外国人排斥みたいな気分が生まれてくるんだろうな、とは思う。でもあいさつすればみんな必ず笑顔で返してくれるし、それでいいんじゃないかなあ。
私は英語ができないので外国人と話すことはほとんどなかったのだが(片言のあいさつくらい)、外国人同士は仲よさそうに話していて、私の方が余所者みたいな気がした。こういうところから、外国人排斥みたいな気分が生まれてくるんだろうな、とは思う。でもあいさつすればみんな必ず笑顔で返してくれるし、それでいいんじゃないかなあ。
俳誌「遊牧」のホームページで『鄙の色』の鑑賞を書いていただいていました。筆者の浪岡さんは小樽生まれとのこと。私は2歳までしか住んでいませんでしたが、同郷です。 youboku-haikukai.com/blog/159_kus...
鈴木牛後句集『鄙の色』
浪岡 玄「遊牧」159号 句集鑑賞ノート(I)より。
youboku-haikukai.com
October 19, 2025 at 7:35 AM
俳誌「遊牧」のホームページで『鄙の色』の鑑賞を書いていただいていました。筆者の浪岡さんは小樽生まれとのこと。私は2歳までしか住んでいませんでしたが、同郷です。 youboku-haikukai.com/blog/159_kus...
Reposted by 鈴木牛後
副産物の会の本棚に『萬解』『BL短歌がつくれるノート』が仲間入りします。
余談ですが夢日記『オーガニック獏フード』や句集『虹と指サック』はびっくりするほど売れておりません。なんと一冊も動いておりません。世の中はZINEが大流行してるんじゃなかったのかい!?
余談ですが夢日記『オーガニック獏フード』や句集『虹と指サック』はびっくりするほど売れておりません。なんと一冊も動いておりません。世の中はZINEが大流行してるんじゃなかったのかい!?
October 18, 2025 at 7:01 AM
副産物の会の本棚に『萬解』『BL短歌がつくれるノート』が仲間入りします。
余談ですが夢日記『オーガニック獏フード』や句集『虹と指サック』はびっくりするほど売れておりません。なんと一冊も動いておりません。世の中はZINEが大流行してるんじゃなかったのかい!?
余談ですが夢日記『オーガニック獏フード』や句集『虹と指サック』はびっくりするほど売れておりません。なんと一冊も動いておりません。世の中はZINEが大流行してるんじゃなかったのかい!?
Reposted by 鈴木牛後
【合同俳句ネプリ「カルフル」14号 配布期間延長のお知らせ】
月刊誌「俳句四季」2025年11月号の特集「俳句とインターネット」にて、さまざまなのネプリの皆さまと共に「カルフル」もご紹介いただきます!🙏✨
それに合わせ、配布期間が10月末まで延長となります📢
延長後はこのポストにある新しいQRコードをご利用ください。(コンビニでプリントされる方用)
詳細
note.com/doitanka/n/n...
「俳句四季」2025年11月号(東京四季出版さま)
tokyoshiki.co.jp/gekkan/haiku...
#カルフル俳句
どうぞよろしくお願いします!🙇
月刊誌「俳句四季」2025年11月号の特集「俳句とインターネット」にて、さまざまなのネプリの皆さまと共に「カルフル」もご紹介いただきます!🙏✨
それに合わせ、配布期間が10月末まで延長となります📢
延長後はこのポストにある新しいQRコードをご利用ください。(コンビニでプリントされる方用)
詳細
note.com/doitanka/n/n...
「俳句四季」2025年11月号(東京四季出版さま)
tokyoshiki.co.jp/gekkan/haiku...
#カルフル俳句
どうぞよろしくお願いします!🙇
October 18, 2025 at 7:03 AM
【合同俳句ネプリ「カルフル」14号 配布期間延長のお知らせ】
月刊誌「俳句四季」2025年11月号の特集「俳句とインターネット」にて、さまざまなのネプリの皆さまと共に「カルフル」もご紹介いただきます!🙏✨
それに合わせ、配布期間が10月末まで延長となります📢
延長後はこのポストにある新しいQRコードをご利用ください。(コンビニでプリントされる方用)
詳細
note.com/doitanka/n/n...
「俳句四季」2025年11月号(東京四季出版さま)
tokyoshiki.co.jp/gekkan/haiku...
#カルフル俳句
どうぞよろしくお願いします!🙇
月刊誌「俳句四季」2025年11月号の特集「俳句とインターネット」にて、さまざまなのネプリの皆さまと共に「カルフル」もご紹介いただきます!🙏✨
それに合わせ、配布期間が10月末まで延長となります📢
延長後はこのポストにある新しいQRコードをご利用ください。(コンビニでプリントされる方用)
詳細
note.com/doitanka/n/n...
「俳句四季」2025年11月号(東京四季出版さま)
tokyoshiki.co.jp/gekkan/haiku...
#カルフル俳句
どうぞよろしくお願いします!🙇
Reposted by 鈴木牛後
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...
ポッドキャスト更新しました。むぎほさんが島尾ミホの評伝、私が90年代の伝説的サブカルマンガを紹介。むぎほさんの本の紹介は非常に的確なのに、私の紹介がめためたで全然どんな話かわかんなくてビブリオバトルとか出たらボロ負けしそう。聴いてね!
ポッドキャスト更新しました。むぎほさんが島尾ミホの評伝、私が90年代の伝説的サブカルマンガを紹介。むぎほさんの本の紹介は非常に的確なのに、私の紹介がめためたで全然どんな話かわかんなくてビブリオバトルとか出たらボロ負けしそう。聴いてね!
ほんとのよもやま
ブックポッドキャスト · アップデート:月2回 · ゆとぴやぶっくす店主むぎほと俳人の松本てふこがお送りする音声ブログラム。日々の些細な出来事を報告しあうことによって、ちょっと豊かな生活を目指していきます。
#ほんよも
podcasts.apple.com
October 18, 2025 at 7:40 AM
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...
ポッドキャスト更新しました。むぎほさんが島尾ミホの評伝、私が90年代の伝説的サブカルマンガを紹介。むぎほさんの本の紹介は非常に的確なのに、私の紹介がめためたで全然どんな話かわかんなくてビブリオバトルとか出たらボロ負けしそう。聴いてね!
ポッドキャスト更新しました。むぎほさんが島尾ミホの評伝、私が90年代の伝説的サブカルマンガを紹介。むぎほさんの本の紹介は非常に的確なのに、私の紹介がめためたで全然どんな話かわかんなくてビブリオバトルとか出たらボロ負けしそう。聴いてね!
Reposted by 鈴木牛後
arab.org
arab.org aims to empower every person & every organization to do Good.
arab.org
October 12, 2025 at 10:52 AM
Reposted by 鈴木牛後
このはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行しました!ゲストは「銀化」のとみた環さん✨
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
October 10, 2025 at 10:41 PM
このはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行しました!ゲストは「銀化」のとみた環さん✨
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
コンビニ、または無料ダウンロードで入手可能。ご感想や好きな句は是非 #カルフル俳句 でSNSに投稿を🙇詳細はnoteのURLまで↓(続く)
note.com/doitanka/n/n...
Reposted by 鈴木牛後
10月11日(土)にこのはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行します。今回は特別ゲストをお呼びしました。お楽しみに!
それに合わせて7月発行の13号を公開します。以下のnoteにDL方法が載っています。よろしくお願いします。 #カルフル俳句 note.com/doitanka/n/n...
それに合わせて7月発行の13号を公開します。以下のnoteにDL方法が載っています。よろしくお願いします。 #カルフル俳句 note.com/doitanka/n/n...
October 10, 2025 at 8:02 AM
Reposted by 鈴木牛後
ゲストにお招きをいただき、大変に光栄です。
試みをお預け出来るのも『カルフル』のお三方なら胸をお借りできると思えばこそでした。
とみた環『穂に炎ゆ』七句
試みをお預け出来るのも『カルフル』のお三方なら胸をお借りできると思えばこそでした。
とみた環『穂に炎ゆ』七句
10月11日(土)にこのはる紗耶・古田秀・土井探花の合同俳句ネプリ「カルフル」第14号を発行します。今回は特別ゲストをお呼びしました。お楽しみに!
それに合わせて7月発行の13号を公開します。以下のnoteにDL方法が載っています。よろしくお願いします。 #カルフル俳句 note.com/doitanka/n/n...
それに合わせて7月発行の13号を公開します。以下のnoteにDL方法が載っています。よろしくお願いします。 #カルフル俳句 note.com/doitanka/n/n...
October 10, 2025 at 10:47 AM
ゲストにお招きをいただき、大変に光栄です。
試みをお預け出来るのも『カルフル』のお三方なら胸をお借りできると思えばこそでした。
とみた環『穂に炎ゆ』七句
試みをお預け出来るのも『カルフル』のお三方なら胸をお借りできると思えばこそでした。
とみた環『穂に炎ゆ』七句
ほんとに単なる趣味なんだけど、鳥を見るのが好きで、ときどきそれだけのために公園などに出かける。カメラもコンデジで、大した写真を撮れるわけでもなく、それほど鳥に詳しいわけでもない。
という私だが、タイムラインで流れてきた、孤伏澤つたゐさんの『翼ある日々へ』を読んだ。鳥が大好きで、鳥のことばかり考えているような著者が、鳥を見ることと、そのことが鳥や社会に与える影響との葛藤について考えて、それを率直に書いている。ただ鳥が好きというだけではなくて、そのことが負う責任みたいなものまで考えるというのは、他の趣味でもそうでなければならないと思う。
という私だが、タイムラインで流れてきた、孤伏澤つたゐさんの『翼ある日々へ』を読んだ。鳥が大好きで、鳥のことばかり考えているような著者が、鳥を見ることと、そのことが鳥や社会に与える影響との葛藤について考えて、それを率直に書いている。ただ鳥が好きというだけではなくて、そのことが負う責任みたいなものまで考えるというのは、他の趣味でもそうでなければならないと思う。
October 9, 2025 at 12:16 PM
ほんとに単なる趣味なんだけど、鳥を見るのが好きで、ときどきそれだけのために公園などに出かける。カメラもコンデジで、大した写真を撮れるわけでもなく、それほど鳥に詳しいわけでもない。
という私だが、タイムラインで流れてきた、孤伏澤つたゐさんの『翼ある日々へ』を読んだ。鳥が大好きで、鳥のことばかり考えているような著者が、鳥を見ることと、そのことが鳥や社会に与える影響との葛藤について考えて、それを率直に書いている。ただ鳥が好きというだけではなくて、そのことが負う責任みたいなものまで考えるというのは、他の趣味でもそうでなければならないと思う。
という私だが、タイムラインで流れてきた、孤伏澤つたゐさんの『翼ある日々へ』を読んだ。鳥が大好きで、鳥のことばかり考えているような著者が、鳥を見ることと、そのことが鳥や社会に与える影響との葛藤について考えて、それを率直に書いている。ただ鳥が好きというだけではなくて、そのことが負う責任みたいなものまで考えるというのは、他の趣味でもそうでなければならないと思う。
Reposted by 鈴木牛後
ノーベル賞受賞の報道には、
弊土地の与党政権が研究助成金をカットし続け、大学の自治を侵害し続け、高等教育の無償化も微妙な軽減しかしてないんだっていうことを併記してほしさすらある
そういう土壌で生まれたあくまで個々の功績にすぎないものを「日本スゴイ」に回収されるの耐えられない
弊土地の与党政権が研究助成金をカットし続け、大学の自治を侵害し続け、高等教育の無償化も微妙な軽減しかしてないんだっていうことを併記してほしさすらある
そういう土壌で生まれたあくまで個々の功績にすぎないものを「日本スゴイ」に回収されるの耐えられない
October 8, 2025 at 10:55 AM
ノーベル賞受賞の報道には、
弊土地の与党政権が研究助成金をカットし続け、大学の自治を侵害し続け、高等教育の無償化も微妙な軽減しかしてないんだっていうことを併記してほしさすらある
そういう土壌で生まれたあくまで個々の功績にすぎないものを「日本スゴイ」に回収されるの耐えられない
弊土地の与党政権が研究助成金をカットし続け、大学の自治を侵害し続け、高等教育の無償化も微妙な軽減しかしてないんだっていうことを併記してほしさすらある
そういう土壌で生まれたあくまで個々の功績にすぎないものを「日本スゴイ」に回収されるの耐えられない
先日から、スライド本棚のひとつがスライドしなくなって、無理にスライドさせると木屑が落ちてくるようになった。面倒なので腰が重かったが、上に乗せてある本を下ろして、今日は直したい。
October 7, 2025 at 1:26 AM
先日から、スライド本棚のひとつがスライドしなくなって、無理にスライドさせると木屑が落ちてくるようになった。面倒なので腰が重かったが、上に乗せてある本を下ろして、今日は直したい。
鐘撞堂山に行ってきたが、鷹の渡りは見られなかった。鷹の名所の中間平で観察している人のブログでも、今日は3羽しか見られなかったというから、そういう日なのだろう。曇っていて風も強かったので、条件が良くなかったのだと思う。
代わりに(?)エゾビタキがたくさんいた。エゾビタキは春と秋に、渡りの途中で立ち寄るだけなので、まあまあ珍しいのかも(私は初めて見た)。鳥が近くで見られればそれで満足。
代わりに(?)エゾビタキがたくさんいた。エゾビタキは春と秋に、渡りの途中で立ち寄るだけなので、まあまあ珍しいのかも(私は初めて見た)。鳥が近くで見られればそれで満足。
October 6, 2025 at 12:02 PM
鐘撞堂山に行ってきたが、鷹の渡りは見られなかった。鷹の名所の中間平で観察している人のブログでも、今日は3羽しか見られなかったというから、そういう日なのだろう。曇っていて風も強かったので、条件が良くなかったのだと思う。
代わりに(?)エゾビタキがたくさんいた。エゾビタキは春と秋に、渡りの途中で立ち寄るだけなので、まあまあ珍しいのかも(私は初めて見た)。鳥が近くで見られればそれで満足。
代わりに(?)エゾビタキがたくさんいた。エゾビタキは春と秋に、渡りの途中で立ち寄るだけなので、まあまあ珍しいのかも(私は初めて見た)。鳥が近くで見られればそれで満足。
明日は鷹の渡りが見られるという寄居町の鐘撞堂山に行ってくる。そろそろ鷹の渡りも終盤らしいが、運がよければ見られるかも。たぶん写真は撮れないし(下手なので)、鷹の種類もよくわからないが、運試しということで。
October 5, 2025 at 1:21 PM
明日は鷹の渡りが見られるという寄居町の鐘撞堂山に行ってくる。そろそろ鷹の渡りも終盤らしいが、運がよければ見られるかも。たぶん写真は撮れないし(下手なので)、鷹の種類もよくわからないが、運試しということで。
「雪華」のHPを更新しました。今月の巻頭句は《ラムネ飲み干し永遠を充填す 五十嵐秀彦》。ラムネを飲み干した若き日の記憶。そのときそこに永遠を充填しておいたはずだ。その永遠は今も永遠のまま残っているのだろうか。
散文置き場には、栗林浩句集『あまねし』評(五十嵐秀彦)、佐々木紺句集『平面と立体』評(鈴木牛後)を掲載しています。
yukihana-haiku.com
散文置き場には、栗林浩句集『あまねし』評(五十嵐秀彦)、佐々木紺句集『平面と立体』評(鈴木牛後)を掲載しています。
yukihana-haiku.com
October 3, 2025 at 1:21 PM
「雪華」のHPを更新しました。今月の巻頭句は《ラムネ飲み干し永遠を充填す 五十嵐秀彦》。ラムネを飲み干した若き日の記憶。そのときそこに永遠を充填しておいたはずだ。その永遠は今も永遠のまま残っているのだろうか。
散文置き場には、栗林浩句集『あまねし』評(五十嵐秀彦)、佐々木紺句集『平面と立体』評(鈴木牛後)を掲載しています。
yukihana-haiku.com
散文置き場には、栗林浩句集『あまねし』評(五十嵐秀彦)、佐々木紺句集『平面と立体』評(鈴木牛後)を掲載しています。
yukihana-haiku.com
栗林浩さんの『還って来なかった兵たちの絶唱』という、戦争と俳句に関する本を読んだ。そこにシベリア抑留者の俳句のことが出てきたので、未読だった辺見じゅん『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』と大関博美『極限状況を刻む俳句』も合わせて読む。
ソ連が国際法に違反して俘虜を強制労働させたことはひどい話であるのは当然だが(それ以前に戦争を始めた大日本帝国が悪いのは前提として)、日本人同士で暴行があったり、密告が横行したりして、そのせいで多くの人が亡くなったことが悲しい。
ソ連が国際法に違反して俘虜を強制労働させたことはひどい話であるのは当然だが(それ以前に戦争を始めた大日本帝国が悪いのは前提として)、日本人同士で暴行があったり、密告が横行したりして、そのせいで多くの人が亡くなったことが悲しい。
October 3, 2025 at 11:35 AM
栗林浩さんの『還って来なかった兵たちの絶唱』という、戦争と俳句に関する本を読んだ。そこにシベリア抑留者の俳句のことが出てきたので、未読だった辺見じゅん『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』と大関博美『極限状況を刻む俳句』も合わせて読む。
ソ連が国際法に違反して俘虜を強制労働させたことはひどい話であるのは当然だが(それ以前に戦争を始めた大日本帝国が悪いのは前提として)、日本人同士で暴行があったり、密告が横行したりして、そのせいで多くの人が亡くなったことが悲しい。
ソ連が国際法に違反して俘虜を強制労働させたことはひどい話であるのは当然だが(それ以前に戦争を始めた大日本帝国が悪いのは前提として)、日本人同士で暴行があったり、密告が横行したりして、そのせいで多くの人が亡くなったことが悲しい。
Reposted by 鈴木牛後
このオンライン署名に賛同をお願いします!「パレスチナに国連平和維持軍を」 chng.it/NcGQFCQ5Ct @change_jpより
あなたの声がチカラになります
パレスチナに国連平和維持軍を
chng.it
October 2, 2025 at 5:25 AM
このオンライン署名に賛同をお願いします!「パレスチナに国連平和維持軍を」 chng.it/NcGQFCQ5Ct @change_jpより
Reposted by 鈴木牛後
ポッドキャスト更新しました!つらつら話してたら長くなってましたw 趣味の話やらいつものように本の話やら。鹿島に観戦に行ってひとりでビール4杯飲んだ話とかしてます。むぎほさんが1話すと私が3.5ぐらい話しててすいません!しかもオチが弱い!反省はしてる!
#ほんとのよもやま #ほんよも
open.spotify.com/episode/5AjB...
#ほんとのよもやま #ほんよも
open.spotify.com/episode/5AjB...
第2回 サッカー観戦、格闘技の魅力、最近ハマった音楽、日本シャンソン館、ビート・ジェネレーション、バージン・スーサイズの原作本
open.spotify.com
October 2, 2025 at 4:57 AM
ポッドキャスト更新しました!つらつら話してたら長くなってましたw 趣味の話やらいつものように本の話やら。鹿島に観戦に行ってひとりでビール4杯飲んだ話とかしてます。むぎほさんが1話すと私が3.5ぐらい話しててすいません!しかもオチが弱い!反省はしてる!
#ほんとのよもやま #ほんよも
open.spotify.com/episode/5AjB...
#ほんとのよもやま #ほんよも
open.spotify.com/episode/5AjB...
さいきん右手の親指が痛くて、電車の中で立ったままスマホを操作できないので、こういうポッドキャストを聞くようになった。ゆったりとした話しぶりが心地良かった。
>RP
>RP
September 30, 2025 at 8:37 AM
さいきん右手の親指が痛くて、電車の中で立ったままスマホを操作できないので、こういうポッドキャストを聞くようになった。ゆったりとした話しぶりが心地良かった。
>RP
>RP