ぶー
urechan.bsky.social
ぶー
@urechan.bsky.social
しかしまだ日が経っていないとはいえ状況が全く変わっていないことにまたストレスを感じる日々。もっと転がり落ちるように物事が変化していくかと思ったけど。これはこっちがどんどん準備を進めていかないといけないやつだ。まずは公的書類を取りに行こう、そうしよう。
November 2, 2025 at 1:05 AM
価値観が違いすぎるからという理由にしておいたが、要はあなたの事は理解出来ないしもう理解しようとも思わないという事。ドラマのセリフで、(もう)分かってもらいたいとも思わないかなと言っているのを聞いてすごく納得がいったのだ。今までずっと、言えば分かってもらえると思っていたけど相手は聞く気もないのだからもう無理なんだよな。無理して一緒にいる必要もないんだしな。
November 2, 2025 at 1:03 AM
今に始まったことではないがやっぱり人の話を最後まで聞いてくれないので、私が訪れた場所の写真を見せている最中に自分が今はまっているクイズの画面を見せにきだして、本当に人の事に興味ないな〜と思うなど。もう慣れたのだが。お土産にも渋い顔をしていたので誰かにあげたりしそうだな、それでもいいけどね。
October 26, 2025 at 7:25 AM
大河ドラマに出ている歴史上人物の名前を私がひとり発するだけでその人物に関わる他の人物の名前や作品名、当時の法令がスラスラと口から出てくる我が子はさすが受験生である。AIかと思うくらいでまぶしかった。
October 15, 2025 at 11:52 PM
喜久雄と俊介の歌舞伎、もっともっと見たかったな。飲み物を飲む間も無いくらい集中して観たけど、あと2回は観たくなるな。
October 15, 2025 at 11:51 AM
前によく購入していた大袋入りのチョコレート、以前は税抜198円だったのが昨日見たら税抜348円で凝視してしまった。準チョコレートですらこの上昇っぷり。時給がいくらあがったところで所詮何十円だし追いつかないものは追いつかないのだ。
October 15, 2025 at 11:49 AM
これからきっと良い方向に進んでいくんだ。あれもしたいしこれもしたいし、楽しみが多すぎる。逆に何故今まで出来なかったのか、多分自分で足枷を作っていたのだ勝手に。誰に言われたわけでもないのに。でも離れると決めたことでその見えない足枷が崩れていくのを感じる。よし、やっとこれからだ。
October 13, 2025 at 3:16 PM
自分の子供が名作と言われる過去のアニメを見る機会が増え、私も時々見ることもあるが、その表現や描写やセリフなどにものすごく驚くことが多々ある。子供は昔の作品だからと割り切って見ているが、私はついつい反応してしまう。こんなシーンが普通に民放で子供が見る時間に放送されていたらそれが当たり前だ、普通のことだと思ってしまう。私もかつてはそうだったし。この10年程で日本もだいぶ変化したなとは思うけど、歩みを止めずに更に良い方向に進めばいいなと思う。
October 12, 2025 at 4:44 AM
夢の中で問い詰めたり叱責したり暴言を吐いたり。昔はその対象が父親で、現実では出来ないだけに自分の抑えつけている欲望の表れかと恐ろしくなっていたが、ここ数年は対象が変わった。誰とは書かないが、納得は出来る。やはり距離を取らねばならんなと思うのだ。
September 26, 2025 at 11:09 PM
歳のせいもあるがメンタルが不安定なのか我が子が出ていないリレーを一瞬見ただけでも泣きそうになって涙を堪えるのに必死だった。大丈夫か、私。結局雨で中断したまま中止になって、自分の子が出るのを見ないまま帰宅。
September 26, 2025 at 1:00 PM
過去の検査結果を見ると胃が敏感という事が分かるので、持病の薬の影響や今年の猛暑で胃に負担がかかっていて、とうとう胃が悲鳴をあげたんだろうという見立て。そうか、私の胃は頑張っていたけどもう限界だったんだなと納得出来た。胃酸を抑える薬を処方してもらったが薬局は大混雑で後日にすることに。
September 22, 2025 at 11:44 PM
お子さんの事があるので時短勤務をしている人に対して、〇〇さんは(ある時間になったら)帰ってしまうもんなとか、どうせ明日も来られへんやろ(お子さんが発熱したのを聞いて)などと言っているのを聞くと、胸がギュッとなる。私も昔はこうやって言われていたんだろうし、母親でも父親でも関係なく言われるんだなと。人の意識ってそう簡単には変わらないのだ。
August 31, 2025 at 2:32 AM
みんな基本ゴシップが好きなのだ。対象は芸能人でなくても。そんな私も長期休みから突然異動した人に対しての妄想が止まらないが。なるべく口に出さないようにしたい。
August 29, 2025 at 11:34 PM
出先で気分が悪くなる直前、生あくびばかり出たのだ。血の気が引いていく感じと。これ、定期的になるんだけどやはり自律神経の乱れなのかしら。今日のはそれに空腹と寝不足と暑さも加わって本当にきつかった。
August 28, 2025 at 1:13 PM
深夜2時半に目が覚めてしまい、鈍い頭痛と吐き気で冷や汗をかきながら再び眠りが来るのを待ったがちっとも寝られず、お腹が痛くなって軟便が出て、その後は吐き気がひどくなりトイレで吐き(担汁のようなものしか出なかった)、うとうとしながら結局眠らずに目覚まし時計が鳴るという悪夢のようなひと晩を過ごした。軽くヨーグルトを食べて外出したら案の定、出先で貧血気味になりえづくという、友人に迷惑をかける結果に。なんだかなぁ。いったい何が原因だったんだろう。
August 28, 2025 at 1:10 PM
嘘ついても仕方ない、やっぱり誠実でいないと。自分の名前も誠実からとった名前やからな。とか言うてたけど名前は一文字も合ってないのに何言うてんやろと首をかしげてしまう。面倒だったのでその場は聞き流したが、本気で言ってたらびっくりだな。
August 27, 2025 at 8:14 AM
どういう流れか分からないが会話のなかでシルク姉さんを連発する若めの父親とその子供2人が電車で隣に座っていたが、未就学児や小学校低学年くらいの子供がシルク姉さんのことは知らないだろと思った。芸人で〜と説明していたがそういう問題でもないのだ。
August 16, 2025 at 7:13 AM
大混雑の百貨店の地下食料品売り場近くでポップコーンを盛大にぶちまけてうつむく子供がいたり(保護者らしき人が駆け寄っていた)、人気が少ない通路に駆け込んできて着ているTシャツのお腹から物を出す(買ったものではなさそう)中学生っぽい子がいたりと、ざわざわした気持ちになったお盆の始まり。
August 12, 2025 at 6:59 AM
〇〇さんに限ってそんなことはないと思って。それは裏を返せば〇〇さんならやりそう(ミスしそう)ということで。10年くらい前に同じような事を言った人に身構えるようになったが、今回は何人もが冒頭のセリフを発していて、恐ろしさを感じる。思い込み、決めつけ。皆、前に学習したのになぁ。
August 8, 2025 at 11:40 PM
毎年この時期になると思い出す、亡くなった祖父たち。アジアの島から無事帰還して当時の話を時々してくれた母方の祖父と、最近知ったが戦争を経験してから人が変わったように寡黙になったという父方の祖父。もっと話を聞いておけば良かったと思うがもうふたりは居ない。
August 8, 2025 at 11:35 PM
おやつを食べて心を落ち着かせる。まだ相手は子供だし、私も昔自分の親に散々な事を言ってきたので、これくらいの事と流せるレベルなのだ、今回の事は。ただ悲しくなるんだよなぁ。もう私も若くないので、老体に鞭打って頑張っているのだこれでも。段々腹も立たなくなってきたのも老いた証拠。
August 8, 2025 at 9:29 AM
理不尽である。注文した物の受け取り、私が行くのが当たり前と思われているのも疑問だし、それを失念していて代わりに今日行ったらもうお盆休みに入っていて受け取れなくて、その事を伝えたら責められて。雨の中ひとつ先の駅まで行って帰宅も遅くなったのに。家族って。
August 8, 2025 at 9:25 AM
公務員が勤務中に制服姿で買い物することの何が問題なのかさっぱり分からない。そんなことに文句を言っている暇があるなら…と思ってしまう。(何か見た)
August 4, 2025 at 11:11 PM
恒例の友人達とのカラオケとその後の食事、お店が激混みでいつ入店出来るか、入店してもフリータイム中に数曲しか歌えない可能性もあると気づいてひとりキャンセルして帰ったと聞き、ざわっとした気持ちに。昔は本当に怒りのスイッチが入りやすくて、一緒に外出してひやひやする場面も多かったのが加齢により落ち着いてきたと思っていたが。今でもたまにスイッチが入ると目の色が変わるので震えそうになる。
August 3, 2025 at 7:25 AM
昨日も同僚と話したけど、人間関係うまくいかない原因の大半は距離感の認識の違いかなと思う。そこが決定的に違う人とはやはりお付き合い出来ないなと。男女年齢関係なく。
August 3, 2025 at 5:10 AM