トピルツィン/ウンフェルス
banner
unferth1968.bsky.social
トピルツィン/ウンフェルス
@unferth1968.bsky.social
420 followers 270 following 3.1K posts
在野の研究者。いわゆるVtuberとして、 Unferth(ウンフェルス)名義で情報発信をしています。 専門分野は歴史学(近現代ドイツ史)。興味分野は哲学、聖書学、修辞学等。 趣味は将棋、PCゲーム、ポーカー、遊戯王(マスターデュエル)。 YouTube https://www.youtube.com/@Unferth1968
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#Vtuberブルスカ引越しフォロー祭り
このタグに触れていなかった。
学問系Vtuberをやっています。
専攻は近現代ドイツ史ですが、そこから始まってまあまあなんでもやっています。
直近の配信は添付画像においておきます。
よしなに。

YouTube
www.youtube.com/@Unferth1968
新PCでも挙動が怪しい。となると移植したパーツが怪しい。
となると怪しいのはSSD、ビデオカード。
電源とCPU、マザボは新品なので考えなくて良い。

そして出てくる症状は「モニターを見失う、画面がフリーズする」など表示系の不具合ばかり。
そしてビデオカードは耐用年数を超えている。
お前か……
「自分へのごほうび」という言い方は定着している。「頑張っているあなたへ」のような言い方も多くの商品に記載されている。
これもサンデルの言う成果主義の一つなのだろうかと考える。別に頑張ってなくとも商品を買ってもいいはずだが、誰もが「頑張っている」と考えている社会でこの文句は響くのだろう。
リサ・フェルドマン・バレットの一年前のインタビューがおすすめに表示された。

感情に関する最大の誤解を解明 | リサ・フェルドマン・バレット youtu.be/0QfCvIJRtE0?...
The biggest myths about emotions, debunked | Lisa Feldman Barrett
YouTube video by The Well
youtu.be
配信を見返したら叫ぶと音割れしてたので、もう少し音量を下げるなど。
Reposted by トピルツィン/ウンフェルス
全米各地で再び「王はいらない」デモ トランプ政権に抗議 | NHKニュース 【NHK】全米各地で「王はいらない」と題したトランプ政権に対するデモが行われ、参加者は議会を軽視したり、厳しい移民政策をとったりし news.web.nhk/newsweb/na/n...
全米各地で再び「王はいらない」デモ トランプ政権に抗議 | NHKニュース
【NHK】全米各地で「王はいらない」と題したトランプ政権に対するデモが行われ、参加者は議会を軽視したり、厳しい移民政策をとったりし
news.web.nhk
イリイチの話をしたら500人にいきました。
感謝。
そろそろ始まります
10/18(土) 21時~ #学術系Vtuber #VRアカデミア

久しぶりの読書雑談です。
題材は博士語などの役割語の新境地を開いた『役割語とキャラクター』と、
そも金儲けは悪だった時代、商売の正当性を訴えた『嘘と貪欲 西欧中世の商業・商人観』の二冊と、思い出したら増えます。

読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』
www.youtube.com/live/84TaUKR...
読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』 #学術系Vtuber
YouTube video by 【ウンフェルス】Unferth
www.youtube.com
回答でも引用したがリサ・フェルドマン・バレットの公演がYouTubeで見れるのは説明のときに無限に助かる。

感情に振り回される必要はない――感情は脳が生み出すものだ
youtu.be/0gks6ceq4eQ?...
Mond側では素直に回答したが、この「美しいものは良いもの」はナチス関連で散々触れた話題でもある。
ただそちらのお話だと「美しいものは良いもの、という考えはいかに悪いか」が主題になり、聞いていて面白くもないだろう。

なにより回答で使っているローゼンワインの考えは「人がどのように感じるか」の根幹に踏み込んでいる。のでナチ関連は伏せて回答した。

世にある「素朴な疑問、感覚」の危険なことよ!
おー、懐かしいお話ですね。
哲学と歴史の両面でお答えしますね。

・哲学

哲学的にはプラトンの「イデア論」がとても近いですね。
このたとえによく使われるのは「人間はどうやって椅子を区別しているか」です。


(残り2802字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/wo...
トピルツィン/ウンフェルスさんが質問に回答しました | mond
mondでこの回答を読んでみましょう
mond.how
おー、懐かしいお話ですね。
哲学と歴史の両面でお答えしますね。

・哲学

哲学的にはプラトンの「イデア論」がとても近いですね。
このたとえによく使われるのは「人間はどうやって椅子を区別しているか」です。


(残り2802字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/wo...
トピルツィン/ウンフェルスさんが質問に回答しました | mond
mondでこの回答を読んでみましょう
mond.how
10/18(土) 21時~ #学術系Vtuber #VRアカデミア

久しぶりの読書雑談です。
題材は博士語などの役割語の新境地を開いた『役割語とキャラクター』と、
そも金儲けは悪だった時代、商売の正当性を訴えた『嘘と貪欲 西欧中世の商業・商人観』の二冊と、思い出したら増えます。

読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』
www.youtube.com/live/84TaUKR...
読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』 #学術系Vtuber
YouTube video by 【ウンフェルス】Unferth
www.youtube.com
>RP
昔、聖書や手紙を読み上げてみんなに読み聞かせてたやつだ(違う)
Reposted by トピルツィン/ウンフェルス
TLにいるみんなたちは文字だけでコミュニケーションができるけど文字だけでコミュニケーションがとれるのってほんと特殊技能なんだよな……今日は「市役所からこんな手紙が来たんだけど何が書いてあるか分からない」って言う人に手紙の内容をただ読み上げるだけで「あっ!(私が読み上げた内容をきちんと復唱してくれたあとに)わかりました!」って喜んでもらったりしていました
10/18(土) 21時~ #学術系Vtuber #VRアカデミア

久しぶりの読書雑談です。
題材は博士語などの役割語の新境地を開いた『役割語とキャラクター』と、
そも金儲けは悪だった時代、商売の正当性を訴えた『嘘と貪欲 西欧中世の商業・商人観』の二冊と、思い出したら増えます。

読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』
www.youtube.com/live/84TaUKR...
読書雑談 『西欧中世の商業・商人観』 『役割語とキャラクター』 #学術系Vtuber
YouTube video by 【ウンフェルス】Unferth
www.youtube.com
実は一昨日PCの交換を行っていた。
PC自体は夏に買っていたのだが、交換のタイミングがつかめず。
Windows10→11の更新ついでの交換。
目玉はCPUの変更でi9-9900KからRyzen 5 9600Xへの変更。
フラッグシップ級からミドルレンジに変えたが、
性能的には後発のミドルレンジが追いついた形。
これで消費電力が大幅に減り、PCも安定するだろう。
ニュースを聞いて量販店でパスタを買うなど。
なんでもトルコ産のパスタが1kg200円ぐらいで売られているそうだ(画像はイメージ)。
この値段だと麺部分の費用は1食分としてほぼ無視できるレベル。

私が惹かれたのはもちろん「トルコ」の部分。
トルコはパスタの輸出に補助金まで出しているそうだ。
興味深い。

ただ普段パスタを茹でる習慣がなかったので、実際に買ったのは茹で方の詳細が記載されている国産パスタだった。
これでも600gで300円ぐらいで非常に安い。
この状況が続くなら主食が米から小麦由来の食品に変わりそうだなぁと思うなど。
無事、剣接ぎ光輪で強化グラディウスを倒した動画、
アップロードしました。 #ナイトレイン

YouTube版

【VOICEVOX実況】 剣接ぎ光輪で強化グラディウスを倒したい! 【ELDEN RING NIGHTREIGN】
youtu.be/TwVs1N7wEow?...
【VOICEVOX実況】 剣接ぎ光輪で強化グラディウスを倒したい! 【ELDEN RING NIGHTREIGN】
YouTube video by ウンフェルス(Unferth)の遊戯チャンネル
youtu.be