青/梅
banner
umetaro0324.bsky.social
青/梅
@umetaro0324.bsky.social
2 followers 3 following 380 posts
ゲーム・大河ドラマ感想+日常
Posts Media Videos Starter Packs
他所で通勤バッグ論争を見たが、体の構造の問題でリュック(+チェストベルト)にせざるを得ない労働者が一定数いることは鞄業界にもご理解いただきたい…状態のなで肩の民
組!15〜16話
・そりゃワシも側で胸筋ブルンブルンされたらおひでさんみたいな顔するわ(やめなさい)
・ステージママの趣ある15話トシ
・言えない!粕谷さんの忠告通りになってしまうなんて言えない!
・逃がした次の週にはナレ暗殺(容赦ない)
・嫌ってはいるものの、浪士の顔は把握している八木さん(人のよさ)
・現代でいうと非公認のご当地ヒーローみたいなものだろうか
・鵜殿さんナイスアシスト
・斬ると決めるまでの判断が早い(別時空で悪即斬を主張なさっており)
・この容保公、武勇伝の類が好きそう(時代が時代なら少年漫画読んでる)
・何やかんやで会津藩公認だよ!やったね!
某ネットドラマの元ネタ
実際はドラマほど綿密な犯行ではなく、なりすまし役がボロを出して手を引いた業者が多かった模様
でも否定材料がいくつもあったのに、頑なに本当だと信じてしまった業者がおり…という内容だった
目を覚ますんだヤマコー(それはドラマの方)
x.com/nhk_n_sp/sta...
x.com
落ち着きを取り戻しながら映画特典の小冊子を開いたら、おぉ何ととんでもねぇイケメンパラダイス…これを無料配布?よろしいのですか公式!となっている(お気を確かに)

それはそうと、車の免許取ったりクレカ作ったりできる程度に社会的信用得たのね!!とオタクはちょっと泣いた
映画の帰りに家電量販店を覗いたら、switch2を売っていたんだけどマリカー同梱版のみ在庫との事でまたの機会に…
(あの手のゲーム、画面酔いするのよ)
そして幕間の方は、TV版二期であらゆる困難に見舞われる前の元気な鉄華団をまた見られて大変良かった

公開間もないし、内容についてあれこれ言うのは控えますが「任せろ」と言った際のあの子は大変暑苦しくはりきってますねきっと…新たな供給に寿命が10年延びる思いです(落ち着け)
映画ウルズハントを観ましたが、人物紹介パートを切り戦闘とあらすじ説明に尺を割くという大胆な構成となっており、スマホゲーム版(サ終)を通った人向けの仕上がり

現状、映画館で売っているパンフレットくらいしかご新規さん向け資料らしい資料が無いのが何とも…
(早くGジェネの方でシナリオ実装引き継いでくれませんかね!)
組!14話
・不逞浪士へのスルースキルが低めの容保公(とても真面目)
・帝の目に留まるチャンスと説明されたら書類にサインせざるを得ない
・春先までの我慢…のつもりが、浪士たちが長居するわ内部抗争で斬りあいして部屋に傷を付ける等、色々事件が起きることをまだ誰も知らない(遠い目)
・鴨さんの加虐趣味は分かりましたが食べ物を粗末にするのはちょっと…
・トシ!その女性は人間関係をかき回すサークルクラッシャーだからやめておくんだ!
・善意に振り回されるおひでさんがとても気の毒
厳しい戦いだった(道中で水星ガンダムも出たけど)
朝から鉄血の映画の予約が済ませて一安心。
朝早くから既に予約されていた席があり、行動圏内に10年潜伏していたオタクが他にも…!?と震える
組!13話
・新見さんたちの態度の悪さより、そんな所で寝て体が痛くないのかと心配になる視聴者
・もうトシと山南さんが部屋割り担当したらいいんじゃないかな
・前話辺りからかっちゃんを出世させたいというトシの意気込みを感じるのですが、2人の距離感が変わってきて視聴者はなんか寂しいぜ
・確かめよう 書類や図面の更新時期
・往来でいきなりキャンプファイヤーされたみたいなもんかな…そりゃ迷惑!!
・君がッ火を消すまで座り込みを止めないッ!
・だんだんと周囲が近藤さんのカリスマ性に気づき始めましたね…
・京都編の予告までカットせず流してくれてどうもありがとう
みんな大好き(?)玉取りデスマッチのルールが洗練されて帰ってきたところで4話終了。続きは週明けですって!?
フィジ100くん…新シーズンから字幕がチームごとに色分けされる仕様は構わないのですが、緑と黄緑の色味が近いのは何とかなりませんかね(現状、人の顔と国旗で識別している)

ただ冒頭のダイジェストで見た攻城戦?についてはすごく楽しみにしている
(国中から屈強な人々を集め過酷な労役を経て、ついに国盗りでも始めるんです…?)
組!11〜12話
・守りたい、この平助くんの純朴さ(甲子太郎を全く疑っていない…!)
・姉への気恥ずかしさに反抗する弟モードのトシかわいいね
・でも女性関係を清算してから京へ行こうなトシ…
・おそらく浪士組入隊がなければ聞けなかったであろう、母上の半生と本音
・近藤さんに役職を付けるという目的は同じなんだけど、土方・山南の対応が全く違うので対立フラグでしかない
(本人から不興を買おうが手段を選ばない前者、手順を踏むし本人が嫌がれば引き下がる後者)
・許さないと慟哭してますけど、何やかんやで最後まで味方してくれますけどね!
言われてみれば、逞しい幽霊って聞いたことないね
組!10話
・やりたい事が見つかって、かっちゃんがイキイキしているのは良いんだけど奥様の胸中はいかに
・子供は大人を食い物にして成長するとヤン・ウェンリーも言っていた
・まーた調子の良い事言って!!どうせ100両なんて出せないんでしょ!
・定員オーバーの件、腕試しをさせ50人に減らせばよいのでは?一定水準の戦闘能力者に絞れるだろうし…と思ってしまう視聴者(発想がゴリラ)
・トシと同意見でワシも説明がコロコロ変わるのは怪しいと思います!
・その後沖田さん大活躍ですからね…同行してもらいましょうね
組!9話
・娘誕生に時の流れを感じる
・部活をやめたくらいの軽さで脱藩したと説明する坂本龍馬(自由か)
・フッおもしれー男(石がゴロゴロしている河原で、女性に膝枕してもらい寝転がるトシを見ながら)
・ただ相手か期待してしまうような態度はダメだぜトシ!あっお兄さんたち、もうちょい殴っといてもらえます?(悪いもんは悪いという視聴スタンス)
・世を変えたいというやる気はあるが多摩の百姓という身分がついて回り、志士たちと知遇を得ても会話についていける教養もない様子をこれまで見せられている…そんな状況で浪士募集のお知らせを見たらそうなるよねという納得感
あと主人公の外出におみつさんが無理矢理ついてくるけど、盗賊相手に応戦したり外国人と仲良くなったりで結果的に居て良かったと視聴者に思わせるあたり強引キャラのヘイトコントロール上手いなと思って観ている
(当時まだ早かった感のあるパワー系ヒロイン)
組!辻󠄀スケベ回ですが、(そんな辻󠄀斬りみたいに)
放送当初は落ち着きを失いましたが、
現在は「ほぼ匂いの話しかしていないじゃないかい!!」とツッコミを入れる程度には落ち着きのある20ウン年目の視聴
組!7話
・今聞いてもやはり分からない武市さん解説の尊王、勤王の違い
・人気アニメでたまにあるスポーツ回ですね!今回(違う)
・薙刀を振り回すわ、酒を呷る姿が漢…前世は武将か何かでした?
・酒の席でも政治の話をする山南さん(ブレない)
・大丈夫だよトシ!かっちゃんの仲間は増えたけど親友ポジションはお前だよ!!
・攘夷は共通なんだけど、異人への対応方針が違うので分かり合えない悲しみ
・血判状って再発行できるシステムでしたっけ(困惑)
・髑髏の絵の話をした翌日、刺繍の入った服のプレゼントという以心伝心
・スケベ回は次でしたか(予告のカットで分かるいにしえの視聴者)
筋肉を裏切れないのでSP化した
あとは阿頼耶識と鉄華団タグのついた支援機のバリエーションが増えるのを願うばかりである(月末のアプデが気になる)
組!6話
・50両の収入が右から左に…貧乏はつらい
・町人に認知されるほど頻繁に出歩く外国の要人
・ナンパの手法は手相占いか…ふーん(ジト目)
・女への興味でホイホイ要人の出入りする家に行き、賊に捕まってんじゃないよ!お前そういうとこやぞ(でも推し)
・「人を斬るのはダメ」ではなく「奇襲は卑怯だからダメ」な辺りに時代の気風を感じる
・名前をスラスラ言えるまで30年は多分持ちネタ
・永倉さんが仲間に加わった!
・将来斬られるのは折り込み済みで、信念を持って働いているのはよく分かった
組!5話
・多摩の誇りと周囲がかっちゃんに期待を寄せる一方で、沖田姉弟とトシが通常運転で安心
・何故か他所の道場で風邪が流行っているみたいですねー不思議だなー(棒読み)
・気配り上手でセコムもできる源さん、頼れる兄弟子
・「他に知り合いがいない」と捨て犬のような眼差しをされたら仕方ないね!
・十数年後に味よしの瓜となって帰ってくるとは当時思わなかった小日向リサイタル
・多少理由のある暴力が捨助を襲う!
・ありがとう桂さん!演説のくだりは何しに来たんや…だけど(ひどい)
・ただのお人好しじゃありませんよアピールは交渉の場では大事