きっき
banner
udukikko.bsky.social
きっき
@udukikko.bsky.social
100 followers 97 following 620 posts
成人済。Pで関西担。
Posts Media Videos Starter Packs
メガカケラ集める用にリロードが早い特殊技ばっかりおいてる子とかもつくりたい…オヤブンヌメラがかわいいから一旦この子にしようかな
ZA、ゲームうまいフォロワーがYにまもる置いてるって言ってたのが目からウロコで…自分は全部属性違いの攻撃技を置いて相手の弱点をつくゲームをやってた…遠距離近距離範囲攻撃問題もホントはどうにかしたい…
QKにあまり推し概念持ち込まないようにしてたけど、最近問ちゃんのハチャメチャ具合に孫味を感じてる……同じ楽しそうさでも鶴ちゃんとか須貝さんの楽しそう具合はなんかオタク〜〜〜〜〜(同志〜〜)って感じなんだよな
まあ我々もレジェの選曲で悲鳴あげる側でしたが
セトリ見ないで今日の公演に臨んでたぽくてドラスタで悲鳴あげてて健康に良かった
2つ隣にやや賑やかな男性Pいたんだけど愛の告白終わるたびにうぉーとかくぅーーとか言ってて楽しそうでよかった
昨日の帰路で夫が、レジェは俺はこうしたぞお前はどうするみたいな歌をよく歌ってるけどビフォアッタイはレジェ自身の歌だよねぇーってなんか急に本質みたいなこと言い出したのがおもろかったです
TLに流れてきた何らかのtwiplaの要項見てたらURLがリンク切れだらけだったけど仲いい人でもないから指摘するのもおせっかいかな…………みたいな感情になっています
何を描いていいかわかんないときはデッサンみたいなとりあえず手を動かすことをすればいいのかという気づきを得た
イヤホン貫通してくるでけえ声のオタクグループがいてついてう誰Pか見てしまう
原宿のポプマ、春先に行ったときは普通に待ち0だったのにラブブ人気でなんかすごいことになってるらしいくてなんかすごいなぁと思ってる
ボルシチ、ビーツと人参とじゃがいもとキャベツと玉ねぎとセロリと牛肉でキッコーマンのレシピをベースに作ったけど、そら根菜を煮込んでサワークリームの載っけたらうまいよな…と思った
冷静に考えて、315プロのアパレルでも虎牙道のアパレルでもなくて、牙崎漣のアパレル、なのマジでマジで嬉しい
ベルクスでいつも安売りしてるケニア紅茶、がぶ飲みやすくて良い
思春期に羽海野チカと日本橋ヨヲコととよ田みのるが刺さってたので、G戦場ヘヴンズドアの漫画家に向いてるのは優しい人って話を鵜呑みにしてるし実際そうだなぁと今でも思ってるところはある
自分がインターネットやりすぎて漫画の中で正しくないことをやらせるのにも緊張感が生まれちゃうのどうにかならんかな。逆にいうとハチクロの頃ってだいぶおおらかな時代だなあとも思う
ハチクロ無料で読み返してて、自分のだめだった時代と重ねてポエミーに、なっちゃう。今読むと先生たちも含めてみんな未完成で若くてでもそれを描く眼差しがやさしくて、大人になっても自分は全然優しくないなぁと思わされる
白鳥沢戦終わっちゃった……
あと、点入ってからサーブうつまでの間に選手間で何らかの会話をしている描写だけ描いといて、実際にそのプレーをしたタイミングでそこでの会話シーン挟み込むの、わくわくするし読みやすいからナルホドなぁという顔をしています
白鳥沢戦がそろそろ終わりそうでもったいなさを感じてるところです(日記)。「白布の」ってセリフに「セッターの」ってルビ振ってあるの本当に天才。読みやすい。5セット目は15点選手だからすぐ終わっちゃうって言いながらコートに駆け込む観客のコマが入るのとか読者への説明がうまい。
9枚選ぶの大変だった…今の集英社の漫画全然わからない…(ショーハショーテンとSPY×FAMILYしかわからない)
というわけで昨日今日と仕事帰りにハイキュー買ってるんだけど、会社最寄り書店ではナツコミのステッカーを1冊につき1枚ランダム配布だったのが、地元書店では1冊につき3枚選択式で、店員さんに9枚選んでくださいと言われて「9枚も選んでいいんですか!?」と思わず言ってしまった
家にあったのが15巻までだったから仕事帰りに本屋で続き買ってたんだけどコミックスの値段が10年で40円値上がっており平成を懐かしく感じた。とはいえジャンプは相当値上げ耐えてる方だろうなー。青年コミックスは最近の値段に毎回びっくりしてる。買ってるけど
ハイキュー17巻まで読んだ。なんかずっと漫画がうまくてすごい。山口がトイレに行ったあとの話を次にサーブ打つところで続きを描くとか、澤村の見せ場を作るときに土台のなくなったチームと対戦させる対比の美しさとか。とはいえ、対戦相手のチームを舞台装置にしてないのがいいなと思う
15巻まで読み終わっちゃったので帰りに続き買うぞ