@udonnge.bsky.social
1 followers 1 following 130 posts
ゾイド、TRPG、ボドゲ、読書などが趣味。ゾイドTRPGやらオリジナルのTRPGとか作ってます。ダイスやカードなどの運は良くはない。人生エンジョイ勢。どちらかといえば犬派。でも猫も好きです。 アイコン等はhiraさん(https://www.pixiv.net/users/55142)に描いて頂いた同人誌の表紙から HP https://www.cc9.ne.jp/~udonnge/
Posts Media Videos Starter Packs
その後はGravwellの二版で遊ぶ。基本的にはすごろくなんだけど、想定してプロットしてからの予想が外れるゲームは割と好き。運で勝てることもあるしね(勝ちました)。世界設定もそれっぽくていい…が、行動順序を示すアルファベットは順序がすぐに出てこないな(あいうえお順でも出てこないと思われ

今回は行きがけにCCFOLIABOOKSに寄ってみました。池袋駅から外に出ないで到着できる利便性(傘いらず)のお洒落空間でしたね。西側初めて行った気がする(笑)
あと、ゾイドのミニチュアパッケージコレクション見つけたけど狩り尽くされてた。ゾイダーは常に供給に飢えてるからな!(半分誇張
「ドライサウナで待ち伏せとか?」「多分相手の体表面は乾くだろうけど、それより先に待ってる我々が整ってしまう(笑)」「じゃあ、冷凍庫で凍らせればいいか」「どっちにしろ中で待つのはきつそう」「相手が襲ってきたら乾燥剤ぶっかけてから逃げ込めばいいのでは」
今日はリミナルをやってきたよ。私は引き続き亜流魔術師(実際はカラドリウスに魔法を使ってもらう金欠の若者)で参加。シナリオは裕福なオークション会社に務める人物の強盗◯人?から始まり、実は「ダーティディッグ(パブ)のナサニエル・ベントリーの悲恋話」が関連していて……というもの。#TRPG

専門刑事部第九課(PCたち)の捜査の途中で仲間の戦闘系ダンピールが敵の妖精(半魚人)に殴り殴られ双方ともに大ダメージで大いにビビる。PCの耐久力は10前後で怪力の能力が常時格闘ダメージ+4は怖い。相手の弱点(体表面が乾くと能力が使えない)を突くためにどこで戦うかを考える。
リーダー「(ユールマル儲とイェルマリオ儲がランダム効果のある食料を自発的に食べて瀕死になっている状態で)あれ? このPT冷静に相談できるのが学者先生だけ?」
哲学者「まあ、そうかも知れないが……この状況で小粋な哲学ジョークとか言いにくくなったね」
リーダー「いや、それは求めてないんで!」
今日はルーンクエストやってきたよ。キャラは前回の継続でランカー・マイの哲学者。防具を買わずに《魔法抵抗》をレベル3で覚えていくという無茶ムーブ。
※シーパンツァーなどのゾイドとインセイン基本ルールと夜のあしあと追加ルールは行きがけに買っただけ……散財し過ぎでは。

シナリオは公式のものらしいので詳細は省略……ダンジョンものなのに遭遇するキャラが一癖二癖あって面白いのでロールプレイに時間を取られて無事途中までということに。DD5thのシナリオもそうだけどシナリオ記載の想定時間はたいてい大幅にオーバーするんだよね(笑) #TRPG
「PC2がシェパードで名前がテン、PC3が四国犬で隻狼、PC4が甲斐犬で玄(くろがね)……」「ここで私(PC1)がちょっと柔らかい名前にしておきますか。ショコラで。」「秋田犬と名前の食い合わせが悪い気がする(笑)」

TRPG後にボドゲのコルト・エクスプレスやりましたが撮った写真がブレブレで使えねえぇ。スマホの写真機能でシャッター押しても反応しないことが多いのはパネルの感度が悪いのか、私の静電気が足りないのか……
今日は「シノビガミ」を「まるごと一冊冒険企画局プラス」で追加されたルールの「忍び札」を使ってGMしてきたよ。プレイ感がかなり変わるので新鮮味があるルールですね。(この集まりはあまりシノビガミやってないから新鮮味はアレかもだが) なお、トリニティライガーは行きがけに買っただけ #TRPG

やったシナリオは「犬は自ら裏切らない?」で、ネタバレになるので詳細は省略。あまりシノビガミやってないPLの四国犬が「孤高」を取って感情を持たないプレイだったので、手を組めるPCが割りを食ってた感が(笑) でも最後は百燐のスペシャル後の6ダメージ(全員巻き込み)は派手でしたね。
今日はDD5thやってきたよ。「ドラゴン金貨を追え」の続きで詳細は省略。前シナリオから敵を追いかけて小休憩が取れず中盤の雑魚戦で盗賊とモンクが追跡で戦闘に参加できないのは結構厳しい(画像は雑魚戦の9対3) 最終的に盗賊が変装して重要アイテムを奪って逃げるのはいいんですがボス戦で人数-1はきつい(笑)

人数が少ないこともあって高レベル魔法使いは強かった……(二人ダウン)が、最終的にクリティカルが発生して辛勝。死の手で毒を与えてから朦朧撃したほうが良かったな、という反省(気がすり減っていたのでそんなに使えなかったのはともかく)
#TRPG
今日はD&Dやってきたよ。「ドラゴン金貨を追え」の一部で詳細は省略。モンクでlv5でしたが霊体が出てきて何もできず。今回レベルアップしたのでやっと霊体にちょっかい出せるようになった……が、レベル6は遠いですわ(笑)
#TRPG
んで、艦これ。例によって101位を撃ち抜くスナイパーと化した(何
その後の6-3でラングレー一発ツモしたのでまあ良しとしましょう。のがしたのは新装備でもないしね。
昨日の夜はシノビガミのオンセでした。一サイクル目まででセーブ。公式シナリオのハンドアウトをテキスト化するのをGoogleレンズさんに任せたら「弔」が「弓」だったり「朋」だったり「場」だったりしてなんでそうなるんや、的な習性が多かった(何 #TRPG
サプリの銃弾を避けられるようになるサイバーパーツを使ったけどすげえ強い。世界が変わってしまった……が、こうしないとどんな移動してもだいたい当たるメックウォーリアー(砲と装甲以外の意味が薄れる)になるのである程度のところで欲しいよねぇ。
天然物の食材を扱ってるレストランとかドレスコードが厳しすぎて並のエッジランナーじゃ服が買えない(笑)
一人正装を購入して調査にあたったフィクサーは貧乏人だと看破され挑発される(交渉で致命的失敗)も、「宵の口ではあまり重いものは食べたくないので」と一番安いメニューを頼む(笑)

調査の途中で濡れ衣を着せられたロッカーボーイ(女)が足りない保釈金を集めるためにカリズマティックインパクトで投げ銭を募るなど酷い有様でした(笑)
まあ、無事に仕事は成功したので良かった良かった。
今日はサイバーパンクREDをやってきたよ。ハイクラスでラグジュアリーなレストランで恋人がさらわれたという依頼を解決すべく証言集めや現場検証をするがどうも恋人の実在が怪しくなって……というシナリオで公式なので詳細は省略。 #TRPG
今回も「鋭刃」が覚えられないイェルマリオはネタにされていたけど、重装騎兵は普通に強かった。
キャラ作成は時間かかりまくるけど話ができていくのは楽しいが事前知識は必要なのでGMに負担大きいかも。
同じキャラでゲームを継続すればキャラ作成に使った時間をゲームで取り返せるので、違うシナリオも遊びたいですねえ。
今日は新版のルーンクエストやってきたよ。
今回のPCはランカー・マイの哲学者で、自分のヒストリーで「ホロックスの戦いでブロマンス王を助けて神を復活させる」「赤い大地の暗殺者からサマスティナ女王を助ける」とか出て自分の能力に見合わない知名度を得てしまう。

シナリオはルール付属のものなので割愛。「過去視」でシナリオショートカットしたり、「敵感知」でギミック壊したりしてました。
仲間はイェルマリオ、七母神、ユールマルで、自分を含め戦闘能力はちょっと低めだったのかな?
というか、哲学者は防具もらえないので前に立てるキャラじゃないよ(なお、ルール把握の時間を鑑みて魔道関係は今回なし #TRPG
時間切れ前になんとか入手。2-4より撤退します。
礼号艦のスナイプ一発で終わるとか言われてたけど、乱数に負けて結局S勝利目前じゃないとだめだったという。というか、連撃で終わるのどうなんだ。
春イベ決着。夜戦スナイプはリアルラック的に相性が悪くて厳しい。
編成、装備の制限が厳しくて工夫の余地が少ないのでラスボス戦は好みではないなあ。

個人的印象でのイベント全体で最難関はE3-3、道中で最悪の敵はE6-3Xの闇玉波。
ラ級は(E5-1友軍後攻略なので)そんなに印象に残ってない。
大和型はギミックと支援以外はお留守番でした。

突破したときの資源残量は油120k、弾140k、鉄250k、礬270k、バケツ2150、バーナー2525でまあ、運の良い方かな。
杉以外のドロップはなし。
www.youtube.com/watch?v=SJp0...
艦これ 2025春イベ E6-3
YouTube video by 天気雨動画版
www.youtube.com
艦これ話。E6-1突破。E4とE5の輸送がだるいのでE6になってやっと派手な決戦っぽくなってきた感じ。特攻倍率が高め?なので夜戦カットインが気持ちいい(笑)
www.youtube.com/watch?v=EuTm...
艦これ 2025春イベ E6-1
YouTube video by 天気雨動画版
www.youtube.com
先週はDD5thで「ドラゴン金貨を追え」をやってきたよ。自キャラのモンクも成長してレベル5。朦朧撃がすごい強いけど、敵対組織の拠点に攻め込んでるという状況では小休憩しづらいので回数制限が厳しい(笑)