金子大輔(気象予報士&理科教員&公認心理師)
banner
turquoisemoth.bsky.social
金子大輔(気象予報士&理科教員&公認心理師)
@turquoisemoth.bsky.social
75 followers 68 following 420 posts
生き物が大好きな気象予報士(No.2670)、理科教員、公認心理師(No.57452)。占いもします🔮。絵も描きます🎨。拙著10冊、ぜひ読んでね。自然好きが高じて山林⛺を買う。ENFP/タイプ4/BABAB
Posts Media Videos Starter Packs
うまい絵、きれいな絵、なんなら「幼児が描いたような絵」すらもAIが一瞬で描いてしまう時代🎨。
今後必要とされるのは、「なんとも言えない、ぐっと迫ってくるものをもつ絵」だろう。セザンヌやアンリールソー、ゴッホ、ゴーギャンがもっていたような🤔……。
上空を真冬並みの寒気が通過中。大気の状態が不安定になって、関東平野でも落雷、降雹、竜巻、突然の強雨にご注意ください⚡
11月1日にかけ、爆弾低気圧で大荒れの可能性🌀。現段階で特にヤバそうに感じるのは、東北の太平洋側。雷を伴った猛烈な雨が降るかもしれません。
オオチョウバエ🦋。子どもの頃は、蛾のなかまだと思っていました。実家にときどき出没しますが、共存いています。
欧米などで「匿名履歴書」が広がっているとか。氏名を書くと、性別、おおよその年齢、人種がわかってしまうため🤒。
年齢・性別・人種という『3大悪差別』を完全排除し、学歴、スキル、才能、職歴、資格、人間性などで採ろうという試みは、日本にも輸入したい🌈
この前、あるイベントで農学部の女性たちと交流する機会があった。と、突然巨大なゴキブリが出没したものの、「キャー」という人が誰もおらず、ライトで照らしてみんなで同定に夢中🪳🔍……。
「こっち側の人だ~」と嬉しくなった一コマでした😊
千葉・鴨川メガソーラー、県が工事の一時停止要請へ。
やっとかあ……。もうひと頑張りして、ぜひ完全停止へ👊!(もちろんハゲヤマは元通り緑に戻せ)。そもそも58回も行政指導を受けている企業、この世にいる😡??
小泉進次郎の防衛大臣起用で、SNSが大荒れになっているようだが、片山さつきの財務大臣起用も大概だと思うぞ……。
あのヒト、絶対減税しそうにないし、しっぽをふって財務官僚の肛門をなめるだけっぽいし🐕‍🦺
※億が一、消費税を撤廃したらボウズになって謝る。
「ひょとすれば雪が一瞬混じるかも?」レベルの寒気が盛岡付近まで南下。関東平野にも冷気が溜まって、体感はかなり寒くなりそう。
海外旅行に行きたい🗽→理解できる
いい車が欲しい🚗→理解できる
特上ウナギが食べたい🥢→理解できる
お城を買いたい🏰→理解できる
お金持ちになりたい💵→本気で理解できない
お金持ちになって何を買うの? 何するの? スカイツリーの上からお札をばらまいてみたいとか🤔??
あまり聞いたことがない夢として「飛行機から飛び降りる夢✈」。最近頻繁に見るのだが、見たことある人いますか?
颶風の吹きすさぶ上空10000mで、思い切って飛び出し、飛行機と並走して飛ぶのだが、気分爽快な夢である。
後輩などが、見よう見まねで不器用に何かをしているとき、すぐに手助けしようとする輩がいる。後輩は覚えることを楽しんでいるのだし、決して老害ヅラして手を出してはならぬ。
どうしても手助けしたくなるのであれば、目を塞ぐか、その場を去るべきだ😆
ドラマ『良いこと悪いこと』見ていて思ったけれど、いじめっ子ってすぐ、「もう20年も前のことなのに」とか「覚えてない」とかほざくよね……。
たった20年で許されるとでも😡? 20年程度前のことすら覚えてないなんて、頭悪いにも程があるんじゃないの🥶? 等々、毒を吐きたくなる。
週明けは、西高東低の冬型気圧配置に……。道北などでは、降雪の可能性もありそう⛄
世界最大級の雨が多い都市として、インドのチェラプンジ(11856mm/年)、コロンビアのキブド(8131mm/年)が挙げられる。東京は平均1598mm/年。
2都市には顕著な違いがあり、チェラプンジは熱帯モンスーン気候、キブドは熱帯雨林気候。脅威的な降水量を誇るチェラプンジにも乾季が存在するのだ。
ひ〇ゆきの劣化版みたいな、『論破系新人』が話題になっている。でも……何が問題? 暴言や暴力よりは一億倍マシだと思うが😅
論破野郎が攻撃をしかけてきたら、ぐうの音も出ないほどに論破してやって返り討ちにしたら、パワハラになってしまう??🤔……。
高校生物基礎で学ぶとおり、「排尿時には副交感神経が優位になる🚽」(ほっとするイメージ)。
だから、リラックスした時間を共にすることで親睦を深めるのが『連れション』ではないか(飲み会と酷似)、と授業で話した😆。むろん私の勝手な憶測であることは名言したうえで……。
台風23号、またしても青ヶ島付近を進む予想になった。関東平野ではほとんど降水がないかなあ……。
台風23号の雲、だいぶ渦がはっきりしてきた。
もっと生物屋を極めたい🥰
生物学に詳しい、生物種に詳しい、ナウシカ的能力、経験値などいろいろな分野があるが……。
・大学学部の生物くらいなら授業できる
・ハエ、ミミズ、ユスリカの同定ができる
・丸腰(道具なし)でオオスズメバチの巣を採れる
いずれも無理ゲーだが、生涯の目標にしたい😋
台風23号は、22号より少~し接岸傾向かな……。
23号は勢力が強くない(積乱雲にまとまりがない)うえ、秋雨前線も絡んでくるので、関東平野でも降水ありか。
台風22号、ついに955hPa、最大風速45mの「非常に強い」台風へ。
八丈島の南を進む可能性が高くなり、「バケモノ級の大雨」の恐れはやや小さくなったが、引き続き最新情報にご注意を。
赤〇:台風22号に刺激されて、秋雨前線上の積乱雲が猛発達している。
青〇:970hPa、最大風速40mと解析されていますが、もっと強そうに見えないこともない(ドボラック法の解析は誤差がけっこう出ます)。