なにが妥当なハードルかなんて、わたしにはぜんぜんわからないよ
November 6, 2025 at 10:36 AM
なにが妥当なハードルかなんて、わたしにはぜんぜんわからないよ
「それがブラックボックスなんは気持ち悪い」という感覚は、われわれは少なくとも持ち合わせておくべきなんじゃないの?
October 29, 2025 at 11:10 AM
「それがブラックボックスなんは気持ち悪い」という感覚は、われわれは少なくとも持ち合わせておくべきなんじゃないの?
インペリアルスカラーをとりたいのに、溜まっていくのはトニトばかり...
October 28, 2025 at 1:08 PM
インペリアルスカラーをとりたいのに、溜まっていくのはトニトばかり...
人間の情報処理を機械にたとえたときに、「感情検索機能」みたいなやつない?
October 28, 2025 at 6:16 AM
人間の情報処理を機械にたとえたときに、「感情検索機能」みたいなやつない?
メールの返信にChatGPTを使ったけど、返ってきた返事もまたChatGPTっぽかった
October 27, 2025 at 11:03 AM
メールの返信にChatGPTを使ったけど、返ってきた返事もまたChatGPTっぽかった
高校生の頃からいままで、まじでめっちゃ多忙なのになぜか暇そうに見える大人ってなんなん?と不思議に思いながら生きてる。そしてとても尊敬する。
October 27, 2025 at 8:03 AM
高校生の頃からいままで、まじでめっちゃ多忙なのになぜか暇そうに見える大人ってなんなん?と不思議に思いながら生きてる。そしてとても尊敬する。
徹夜明けの翌日この時間までいるのはよくない
October 24, 2025 at 3:22 PM
徹夜明けの翌日この時間までいるのはよくない
この頃とはまた時間の流れ方がちがうなあ
まだ4月だし、病み上がりだし、焦らずゆっくりやるに越したことはないんだけど、この1年が長丁場だとは到底思えないんよ
October 20, 2025 at 2:57 PM
この頃とはまた時間の流れ方がちがうなあ
イヤホン+電子ピアノに慣れると今度は、久しぶりにグランド弾いた時に音量にビビる
October 16, 2025 at 1:34 PM
イヤホン+電子ピアノに慣れると今度は、久しぶりにグランド弾いた時に音量にビビる
自分が本質的に恐れているのは、「仕事(研究)で失敗すること」じゃなくて、「失敗することで人間関係が壊れてしまうこと」なんだろなって
October 16, 2025 at 10:54 AM
自分が本質的に恐れているのは、「仕事(研究)で失敗すること」じゃなくて、「失敗することで人間関係が壊れてしまうこと」なんだろなって
留学のときも思ったけど、現代、選択の前の情報でおなかいっぱいになりがち
October 16, 2025 at 12:59 AM
留学のときも思ったけど、現代、選択の前の情報でおなかいっぱいになりがち
とても聞きたい授業を聞けたのに午前中に発生した件のせいで微妙に気がそぞろ
October 14, 2025 at 9:26 AM
とても聞きたい授業を聞けたのに午前中に発生した件のせいで微妙に気がそぞろ
いま自分が持ってる学問観は大切にしたいと思ってるし、たぶんなんとなく周りの人が持ってる学問観とも似てるから居心地がよい。
October 14, 2025 at 3:34 AM
いま自分が持ってる学問観は大切にしたいと思ってるし、たぶんなんとなく周りの人が持ってる学問観とも似てるから居心地がよい。
いわゆる社会的成功に結びついたなにかを忌避しすぎる必要はないのかもしれない
October 14, 2025 at 3:16 AM
いわゆる社会的成功に結びついたなにかを忌避しすぎる必要はないのかもしれない
三連休は、論文修正して、久しぶりに自炊して、先延ばしにしてたインタビュー記事書いて、ピアノ弾いて、昔買ったArduinoを触ってみた!
October 13, 2025 at 1:39 PM
三連休は、論文修正して、久しぶりに自炊して、先延ばしにしてたインタビュー記事書いて、ピアノ弾いて、昔買ったArduinoを触ってみた!
たとえみんなが知ってることでも、学びはそれ自体で面白い
October 12, 2025 at 10:15 AM
たとえみんなが知ってることでも、学びはそれ自体で面白い