馴鹿
banner
tonakai55.bsky.social
馴鹿
@tonakai55.bsky.social
19 followers 23 following 400 posts
家畜。空も飛ぶ。科学・創薬・音楽・芸術。旅が好き。半分学生
Posts Media Videos Starter Packs
考えねばならぬことを常々考えていたつもりだが、行動を取れずにいた。さすがにもうまともな環境へと舵を切らなければいけないな、と。

「そういう属性」しか集まっていないんだから。
発音も悪いし英語の良し悪しなんて何も言えないけど、某政党総裁の英語でのご挨拶、違和感だらけ。不自然な笑顔となんだかねちゃねちゃした話し方気分悪い…
杏のかき氷が素晴らしく美味しくて、2回食べてしまった…
このお店はあんみつが美味しいとのこと。黒みつ白蜜選べるんですって。寒くなったらぜんざいとかお雑煮とかあるのかしら…
本当に秋がやってきたようなので、夏の思い出を。
食べてばっかりだったのか!
この宗派にご縁はないけれど、鐘と太鼓を叩いて盛り上げていく(入滅なのに、いや、だからか?)のと読経が音楽のようで、宗教というのは国を問わず音楽の源なのだなと思ったら記憶あり。
小雨。
運動不足解消に急な階段を登ろうと決めて出かけたこのお寺、13日まで恒例の大イベント中です。

参拝してくず餅買って帰宅。
ついにTregがノーベル賞!
話題のこの展示を見てきた。
数週間前には国立新美術館でブルガリ展も見た。どちらも共通して感じたのは「高級宝石店のショーケースを見にきた人が大半で、その他のものは何も見ていない」「ボキャブラリはかわいい、だけ」。せっかく技術が紹介され、ジュエリーを展示している部屋の装飾自体が芸術品なのも見ていない。
全体像を見ずに「宝石」だけ見て、細工もあまり見ていないお客さんが多かった。ブランドを見にきてるんだな。

どういう見方をしても自由だけど、少数ながら宝石の加工技術を熱心に見ている方々がいて、美術展に集まる人の幅広さを楽しんだ感じ。
ブルガリ展。
美術展でもない限り見ることはないであろう芸術品。美しかった。
タイレノールを悪者にしてどうしたいのだ
勝手に話作らないでくれます?🫎
売名行為に使わないで欲しいですなあ🦌
受かると確信していた言語系試験が不合格で首をひねっている。やはり翻訳は相性悪いんだよなあ。
意味がわかれば良い、で、言葉をこね回すのが好きではない。
課金して再度受けるか
きついな、と思うことがあると歩く時間を長くしてみるが、それだけでは筋力はつかず。観念してトレーニング始めるしかないのかもな、と思った週末。
新規H1bのみ、更新時はチャージされないとお知らせが出た。
増やさない、減らすということか
H1bにあんな大金、大学が出すわけないよね。これが実行されるとしたら、いろいろおしまいか
H1bにあんな大金、大学が出すわけないよね。これが実行されるとしたら、いろいろおしまいか
英訳 Deerの一言でございました…右端に語らう🫎もおりまする
博物館に出かけ、アイス抹茶で一息つき、蝉時雨を聞いてきた。夜間公開日でした。ナイトミュージアムって趣があっていいのです。
それまでごく普通の応対だった人が、女性の発言に悉く否定的な見解を述べるような現象。しかも、事実がわからないのに決めてかかる。
これはある種のミドルエイジクライシスである気がしている。答えるのも説明するのも面倒なら、何も言わなくていいのに。
上から押さえつけようとするやり方は通用しない、🫎なんでね。
チョコレートとコーヒーの組み合わせ、人類最大の幸せセットの一つなのに😿
9月なのに32℃とは。
まだ夏の気候だけど、暦の上での夏の思い出を噛み締める。氷あんず、最高でした。
どうかしてる人増えたよね、と言われて、深く頷く日。

常識とか皆無な人増えた。人の話を聞かない人もね。
お邪魔してまーす♡
37℃。
平熱より高い。外での活動は控えるべきなんだが、外環境と接してないとストレスでね。
とはいえ、明らかに病気由来の咳してるマスクなし人も多いし、いろいろ面倒なんである