tk_saxo
@tksaxo.bsky.social
63 followers 100 following 1.1K posts
C# と闘っています。Classic、Rock、プログレ、HR/HMなどをよく聴きます。毛並みん「かわいいって言ってよ!」「プリティーパレード」ほか楽曲提供。
Posts Media Videos Starter Packs
ポケモンゴーで、レックウザとメガエナジーは集めたのにいんせきをもらい忘れたアカウントがいるらしい。
藤本タツキの短編集パートワンとパートツーを連続で見ました。このあとはチェンソーマンを見ます。ヤバ〜
ぼくです
ぼくはこれでいきます
まじめに語ったのでまた脳が爆発四散しました
クラシックでいうと吉松隆(平清盛とかの劇伴でも有名)の言葉が思い起こされる。ベートーヴェンの5番(運命)と同じインパクトを現代で表現するなら、アンプやら電子楽器やら総動員して爆音を作るべきだという話をしていたことがあったはずだ。同じ感情を呼び起こすための新たな時代への翻案、それ自体はどんな創作物もそういう面はあるのだけど、手法を肯定しつつそれをやるというのがこのご時世に豪気だよね。
平成にオタクたちの中で話題になったゲームたちにガッツリ影響受けてきてるなこいつら、というのがわかっておもろいと同時に、それを知らない若い世代への入り口になってるのが素晴らしい。特にゲームでは意義が大きい。音楽や絵画なら100年前の作品もかなり楽しめるが、ゲームだとそもそもプレイ環境の維持が難しいだろうから。同じ衝撃を与えるための新しい作品が作られるべきだと思う。
まのさばクリアしてから、この自分の中での高評価がどこから来るのかを考えていたのだけど、「巨人の肩に乗っていることを高らかに宣言しつつ売れてくれた」ことなのかなと思っている。オリジナリティ礼賛になりがちな業界の中、しっかり先達からの影響を見せつけつつやりたいことをやって、それが一般層に届いている(届きつつある)のがマジで凄い。switch版とかまで含めてもっと売れてくれたら、パラダイムシフトが起こるのではないか。スレイブさんが主題歌なのも運命じみている。なぜならジャズこそそういう音楽だから。
中部フィルの公式から、今年急逝された秋山和慶さんとのシベリウス交響曲全集がリリースされるもよう。

秋山さんのシベリウスがまとめて堪能できるのはめちゃくちゃありがたいですね。

chubu-phil.com/cd-dvd/
CD・DVD | 中部フィルハーモニー交響楽団
中部フィルハーモニー交響楽団のCD・DVD一覧ページです。
chubu-phil.com
「新世界」あたりからそっちの方に行きたそうだったけど大きく舵きったな、いいぞ
すげえ、ブムプオフチクケン、一気に今の音になってる
メスのタマキンを捕まえました(タマタマの色違いが金色なの、悪ノリすぎでは?)
ベートーヴェン、ドイツ的な堅牢な構築性を持ってるくせにそういうルールの破壊者的な側面も持ち合わせてるのが魅力的な人ですよね
ベートーヴェンくん、気に入った詩を使って交響曲書こうとしただけじゃなく、その詩を切り刻んで改変して自分の言いたいことを大幅に追加したりしており、今の時代なら許されないのウケてしまう。40分くらい演奏させといてソロ歌手に「いやこんな音楽はちゃうねん」みたいなこと歌わせて、そっからやっと本題に入るんだもんな。第九って曲なんですけど
ベートーヴェンの聴こえないエピ、全然意識してないからたまに紹介文とかで触れるとオッ、そうだったな…となる
まのさばのVtuberプレイを見て楽しむ怪異になっていますが、卯月コウさんのを見ています。次はカルロピノさんに行くつもりです。
まのさば、終わりました。おもろかった!あとはスチル回収や
フライングブラボーの件、未だに憎いは憎いのだけど、それはそれとしてトゥイでは大勢側になったと見るや苛烈になり始めているきらいがあるのでもう触れないほうがよさそ…
ポケポケ、ハイクラスは図鑑が別管理なの地味にモチベ削れていて若干アレです
シエンシというやつの試験に来ています
トゥイッターでフライングブラボーが話題ですが(名古屋フィル公式が苦言を呈したため)、どうやら「初心者にはわからないから仕方ないじゃん」という向きの意見もそれなりにありそうです。

初心者がわからずに指揮棒をおろすまえに拍手やブラボーするのはフライングブラボーではありません。そんななまっちょろいタイミングではないのがフライングブラボーです。これはおすすめの(おすすめとは)フライングブラボーです。

youtu.be/77BKNZqpmdg?...
交響曲 第3番 作品89: IV. フィナーレ/アレグロ・ジョコーソ
YouTube video by Kazuyoshi Akiyama & Osaka Shion Wind Orchestra - Topic
youtu.be
そろそろ聞き始めてもいいかもとちょっとずつサントラも聞いてますが、までまでのトラック、逆再生が随所に入ってて芸コマやね
まのさば、自分が進んだところまでは実況みていいって自分ルールにしてるから作業中に流しており、進みながらかなり反復体験ができている