本条たたみ
tatami10jyo.bsky.social
本条たたみ
@tatami10jyo.bsky.social
2.7K followers 2.6K following 100 posts
AQUAPLUS所属イラストレーター
Posts Media Videos Starter Packs
あけましておめでとうございます!!
SNS社会という環境が勘違いを生みやすいけれど絵描きという属性だけでは別に何も偉くない。
絵描きが絵を描くことを頑張って成果を出しているように、別のことを頑張って成果を出している方々は世の中に沢山いて、SNSでそれが表現しづらい、評価されづらく苦しんでいるといった状況もあるでしょう。
絵はSNSと相性が抜群に良いという一点で努力が比較的報われやすくとても恵まれていると感じます。
他人様への敬意と感謝を忘れちゃなるまいな😌
忘れぬよう自戒をこめて。
ご丁寧なご挨拶賜りありがとうございますー
よろしくお願いします!☺️
TLを散らかしてしまい大変申し訳ありません…!
またおほめ頂き恐縮です!ありがとうございます。
3Dに比べて2Dの方がハッタリがきくから許されている部分があり、モデラ―の方々はきっちり立体として成立させないといけないのですごいなーと日々感心しきりです。
2D界隈では写真撮れたほうが面白い作品を作れるといったような話もよく耳にしますw
上見るとなかなか限度がありませんが切磋琢磨して参りましょう…!w

背景は我々キャラクター絵描き的には大変に感じてしまいがちでどうにか描かないで許されることはないかと祈りを捧げることすらありますが、これもやはり重要です…!
普通に青空でも勿論問題はないのですが、入道雲があれば夏っぽさが出るわけですね!
他にも背景に木だけでなく建物っぽいシルエットもあるとどういうプールなのか想像の幅が膨らむかもしれません。

このような感じで、「このこだわり……わかるかな~~?」という気持ちでちょっとしたことでもいいので、いくつもいくつも仕込んでいくとチリツモで見た時に面白い絵になるのではないかと思います!

ピンとくる点がありましたら幸甚です…!
これらのやらなくてもいいけど、あると面白みが増すものは塗りだけではありません。
たとえば両足揃えて座る三角座り!
両足ピチっと揃えてるのが正しい座り方ですし絵としてもそれで良いのですが、
あえて左右非対称にすることで、ライブ感が出て面白みが生まれます。
今回の絵に適切かは怪しいのですが、たとえば両足ぴっちり靴下を履いているのではなく片方脱げかかっているとかそういった表現もいいかもしれませんね!
頭のリボンがちょっと透けているような表現や地面に水滴、水溜まりを描くといった表現も同様です。
合わせて前述のように一部で入れていらっしゃる地面からの光の反射を描くかんじで、陰の中に明るい色を入れていくといったことも同様にこれだけでもロケーションが生まれて面白くなると思います。

例えば影を大きくキャラクターに落とすといったアプローチがあります。
普通だったら今回描かれたなかださんの絵のように顔に光が当たっていた方がいいので順光で描けば十分な所をあえてドカンと大きな影を描くわけです。
具体的にはキャラクターの頭上に屋根があって上半身だけ影に埋もれていたり、今回試したようにキャラクターが光源に対して背を向けることで自身に大きく陰が落ちる逆光表現だったりですね!
これ一つ入れるだけで、「屋根があるんだー」「撮影するなら順光な所を逆光ってことはオフショットっぽな→ライブ感があるように見えやすいな」といった形で面白みが出るかんじです。
なかださんの描かれた絵の中でそれを感じたのは左腕の脇下にある影だったり、右袖の内側の影だったりの中にうっすら緑~グレーっぽい明るい色を挿してらっしゃるじゃないですか。
これってなくても成立するけど、反射光としてだったり、何か色味が欲しくて入れた物だと思うんですね。
こういう所に多くの方は面白みを感じると思うので、こういったこだわりを絵の中に一杯含めれば面白みのある絵になると思うわけです!

キャラクターもかわいく描かれていらっしゃいますし、仰る様に頑張りも伝わってきてとても丁寧だと思います!!
ここから面白みが欲しいということで、まず面白みって何なのかというお話になるのですが、
「別にやらんでもいいのにそんな表現したの!?こだわってるねぇ~!通だねぇ~!」
これだと思うんですよねw
無理強いしたようになってしまい申し訳ありません!
直接加筆するような形になってしまってる点につきましてもご容赦頂ければ幸いです…!
ああああやっぱり流れてしまってるんですね…!
ありがとうございますーーTL散らかしてしまって申し訳ありません
すみません!ちらっと拝見してしまったのでこれも何かのご縁!
差し支えなければ是非再度画像の方貼って頂けないでしょうか!
気になっちゃう気になっちゃうw
ありがとうございますー!
タイミングが合いましたらこちらこそ是非是非!😊🙌
こちらこそ是非是非ー😊🙌
ベースにこういう考え方があるので、何を言うかと同じかそれ以上にどう伝わるかというのは大事だと思っていて、
なので何故そうした方が良いと考えたかというのを出来る限り添えるような形を取っているため、軽い気持ちで効いて頂いていてもくっっっっそ長文をお届けしてしまうといったありさまに……!
こわいよね!!!?ごめんね……!!!
返信させて頂いた方以外のTLにも出てたりするのかな……すいませんね……😭🙏
一旦添削希望して頂いた方の全てお返しさせて頂いたと思います…!ありがとうございました!
他人様の絵を見て相談に乗るの大好きなので、またご希望される方があってタイミングがあれば是非ご一緒させて頂ければと思いますーー!

あのあれです…!
色々申し上げてはしまいましたが、そうは思わないけどなあ…という点あれば絶対大事にしてください。
自分が描きたいものを自分が納得して自分の意志で描くというのがとても大事です。
楽しい気持ちで描かないと絵を描くことはなかなか続かないです。
一週間とか一か月とかで上手くなってもその次の日に筆を折ってたら意味がないと思います。
気持ち良く楽しく描くことを続けましょ…!😘
長々と申し訳ありませんでした。
何か一つでも聞いてみて良かったなーと感じて頂ける点があれば嬉しく思います!

最後に色に関してです!
これは中々言葉で説明するのが難しいのですし、じゃあやってみるかというのも中々難しいので長期的に引き出しを増やしていく感じでやっていく事になるとは思うのですが、
現在、彩度高い色は見どころとして勿論使いつつ彩度低い色も使っていくのが主流になっている節があります。
彩度高い色だけでなく低い色も同時に使われることで
比較対象ができて相対的に彩度の高さがより際立つといった仕組みですね。
あくまで一例なのですが、陰の色や黒いドレスの下地部分などに再度低い色を挿しこんでみました。
印象が大きくかわることもなく何か色幅が増えた感じがするように思うのですがいかがでしょうか。

次はキャラクターのポージングについてです。
とてもお上手ではあるのですが、できればもう少し「面白み」転じて「見どころ」があると良いのかなと感じました。
脚などでアンバランス感狙っていらっしゃるのはとても良いとおもいますので、
これを上半身や頭部でもやってみるっていうのもいいかもしれませんね…!
人間は中々左右対称のポーズを自然と取ることはありませんので、
基本的には左右揃えない方が活き活きとした感じを見せることが出来ると思われます!

また、この試みによりキャラクターと背景、という2層構造が出来て奥行きが生まれているのもとても良いと思います。
なのでもっとここを強めつつキャンバスを華やかにするために、
フレーム的に一番手前側に白いバラなどを飾りとして置いてあげると一石二鳥三鳥が狙えるかも…!
背景がトリミングされキャラクターがそこの枠から飛び出している感じは、キャラが立ってとても素晴らしいアプローチだと感じます。
なので活かしたいところなのですが、折角全身入った縦長の絵なので、
この場合は背景も左右を切り縦長の印象を強めた方がメイドさんがスラっと立っている印象を強められるので相性が良いかもしれませんね!
背景についても縦に柱などがまっすぐ入るとそこの強化に絡めますので、真正面からばちーんとど真ん中にキーとなる階段や柱を入れてしまって良いかと思います。
例えばキャンバスサイズなども大事です。
見せたいのは中央のメイドさんだと思うんですね。
その際に脇広く背景がある描き方をしてしまうと、これだけ広いキャンバスの中で見どころあるのがメイドさんの所だけ……というような印象になってしまいます。
なのでもっとギュっと濃縮して、メイドさんが丁度入るぐらいのキャンバスサイズに切り取ってしまってもいいかもしれません!
前述のようにとても丁寧に描かれていらっしゃいますし、立体としても目立った破綻などもなく点数で言ってしまうと100点!という印象です!
ただ実は絵というやつは青天井に加点を狙っていけるんですね…!
これほどかけていらっしゃってベースとなる100点はきっちり取られている印象ですのでこの先を狙うにはミスがないかを探すよりもどっかに加点狙える「見どころ」を作っていくことでグングンと作品の魅力が増すのではないかと感じました!
こちらこそありがとうございます!
丁寧に描かれていらっしゃるのがとても伝わってくる作品ですね!
それにも関わらず上から直接加筆するような真似をしてしまい申し訳ありません。ご容赦ください…