たまこざわ
tamakozawa.bsky.social
たまこざわ
@tamakozawa.bsky.social
18 followers 42 following 600 posts
漫画と🌈と育児の話多め
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ヘルメット治療開始してもうすぐ4ヶ月なんですけど、ヘルメットがキツくなってきたので最近は外してる時間増やした
斜頭+長頭の話はあまりなくて当時困ったので少しずつここに追加して行く
クリスマスプレゼントに買った小さな大工さんの積み木がついに発送された
工場の皆さんお疲れ様です、楽しみ
不妊治療の話あんまりしないの、自分があえて詳しく勉強してないのがある
調べまくると逆に落ち込みそうで、そんな状態でペラペラ喋ってたら、きちんと勉強して不妊治療してる人たちに怒られそうで…
1人目のときにまわりの妊娠報告にダメージそこまで受けなかったのはかなり特殊な例だと思いますので、世間の人は1人目不妊の人にダメージうけないひともいるよとか言わないであげてくださいね…
採取にめちゃくちゃ手間取ったのと、旦那のほうが老化でボロボロなのでできればいま凍結してる胚で胚移植したい
でも家の近くと病院の近くの一時保育は全滅、実母は体調的に朝早くから子供見るのは無理そう、ベビーシッターを雇うために環境整備から始めなきゃいけない
うちの自治体ベビーシッターの補助金でないの悲しい
1人目の不妊治療の時はまわりの妊娠報告そこまでダメージ受けなかったんだけど、同じ世代の子を持つママさんたちが続々と妊娠出産しており、そのダメージがかなり大きくて自分でもびっくりしている
2人目の不妊治療の病院はいまある凍結胚と一緒に今住んでるとこの近くに転院しようとしてたんだけど、1人目の病院に「凍結胚の引っ越しはすべてお断り」と言われてしまい予定が全部狂ってるんですよね…てっきりできるのが当たり前だと思ってました…(更新手続きのときに言ってほしかった…)
ぴよログのApple Watchのカスタマイズするために改めて設定見てるんですけど、やっぱりぴよログって神アプリですわ
楽天の謝恩価格で買ったアンダーアースアンダーウォーター、パラパラと読んでみたけど面白くてワクワクした
メイドインアビスのアビスの穴のワクワク感を現実として感じられる
イカのページ怖いので次開く時はドキドキしちゃうな
ただ、情報が古いから子供が大きくなる頃には20年ほど前の情報になっちゃうな、図鑑系はこういうことがあるから早く買い過ぎてもダメだねといい勉強になった
でも一緒に読んで「今はどうなってるんだろう?」と調べてみるのはありだなあ
慌ててはいけないというのはわかってるけど、子供が歩き出すのは待ち遠しいvs早く家を整備しろ
知らない間に楽天ペイがApple Watchに対応してる
今度使ってみよ
こういうときセルフレジが普及して良かったなと思う
レジでモタモタしてしまうのが苦手で、人を待たせてる…と他人の目が気になってしまう
どれくらい見分けがつかないかというと、おかいつのポーズマンやクレッピーたちがおねえさんおにいさんたちだということにようやく先週気がついたレベルです
旦那に行ったら「え…(絶句)」された
コミュ症は相手の興味がないとよく言いますが、最近私は「興味がないというわけではなくて、人の見分けがつかないから興味を持ちづらいだけなのでは…」という考えに思い至った
でも人に興味がないから見分けがつかないのかもしれなくて、もはや鶏が先か卵が先かみたいな話になってきた
この前支援センター行ったら近くにいた知らない子がお母さんの見てないところでプラステン丸ごと口に入れちゃって、だめだよ〜お口から出せるかな?ってその場で取らせていただいたんだけど、その後お母さんに「いきなりお子さんさわっちゃってごめんなさい」っていうタイミングを逃してしまい(娘が長いおもちゃを持って縦横無尽にハイハイしていたため笑)、今更ながら(嫌なやつに見えなかっただろうか…愛想が悪い女に見えて嫌な思いをさせなかっただろうか…)ってずっと頭の中ぐるぐるしてる
あとスタッフはそれ気付かないどころか笑ってみててなんだこのひとら!?私がおかしいんか?!となった
そらちゃんのぴーかーぶー、元気いっぱいでよい
そらちゃんかわいいね
いないいないばぁの今週のオープニングよい
「旅行に行ったら、家族連れみんなスマホ見てて悲しくなった😭私は旦那とも相談して食事中は見ないようしなきゃ」ってツイートを見て、思い出した
自分も旦那と結婚する前、旦那が食事中ずっとスマホ見てるのほんと悲しくて、何度も見ないでおしゃべりしよ?って言ってもわかってもらえなくて、悲しくて一緒にご飯食べるたびに辛くなるから自分もスマホ開いて悲しさを誤魔化してたら、自分も食事中にスマホ見てないと落ち着かなくなってしまって、今娘に同じことをしているのを
明日からご飯食べるたびにスマホ充電器に刺す…また忘れるかもしれないけど…
対策しまくりつついつも通り児童館とか行くしかないか…
1歳3ヶ月ともなるといつもの部屋に飽きてきているようで、2階に上がったりお外に出たいと意思表示するようになったのですが、一方でまだつかまり立ち段階のため外遊びの選択肢が少なすぎるのにインフルが流行り始めてしまいどうしようといった感じだ
不思議ちゃんという言葉はあまり好きではないのですが、「世間で不思議ちゃんと呼ばれやすい人」という意味を込めてあえてこの表現でいかせてもらいます
私が会ったでかい女、暗い女かこの世の何かを憎んでる当たりが強い女かふしぎちゃんで9割以上を占めている
でかいやつは、子供の頃から大人には無駄にお姉さん扱いされ、学校では通りすがりにいちいち「うぉwwwでかwww」と言われ、初対面の相手には「スポーツできそうww」と言われるけどできないことを知ると距離を置かれ、屋台のおじさんからは小4なのに「いい歳してくじ引きしてんじゃねーよ」って言われて、職場では社長夫人にいきなり足首掴まれて「足首太すぎて草www」ってオフィスででかい声で笑われて、人間不信になるのがスタンダードじゃないんですか!?
漫画読んでて「でかいのに暗いやつだね」みたいな台詞よんで、(え…?でかいやつは基本暗いよな…?)と思いました
身長170cm足のサイズ27cm女より
珍しく早起きして色々家事とかしてるんですけど、こういう上手く行ってる時に骨折したり旦那と喧嘩したりしてるのでこれからは油断せずに行きます