萩原タケオ
@takezero.bsky.social
72 followers 75 following 820 posts
オタク絵描き。ぬい活。色々バグり散らかしがちな狂人。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
takezero.bsky.social
スパコミ新作通販開始しました!よろしくお願いします〜

takezero.booth.pm

Overseas shipping↓
www.tenso.com/en/static/lp...
takezero.booth.pm
takezero.bsky.social
14わからないマンだけどヤシュトラさんはオペに出てたから知ってる〜〜
takezero.bsky.social
Twitterフォロワー「クジャもついにズボン穿かされてしまうんか」
大爆笑
takezero.bsky.social
推しカプが現代デートしてくれるならまあやります
takezero.bsky.social
今思えば15くんはおしゃれ頑張ってたと思うよ 黒いな……とは永遠に思うが 黒いな………(ゲームにおいてひとめでキャラを見分けたい都合をころしてまで黒いの逆にえらいよ)
takezero.bsky.social
現実のメンズはカラフルな服を着ることも珍しいのでそこに推し色というかキャラ色いれようもんならもう大惨事になりやすいという でもそうしないとキャラっぽさも出しにくいというジレンマ
takezero.bsky.social
そしてメンズ服は本当の本当に難しい スタイルいい人がシンプルなの着るのがなんだかんだいっちゃんオシャレに見えやすいけど二次元に落とし込む際それだとリアリティもディティールも足りなすぎるのでこまごまとようわからんポケットだの襟の装飾だの腕にシルバー巻くとかサを足して結果オモロになってしまうんですよね
takezero.bsky.social
現代服はねえ、カット描きやっててもまあむっずかしいし最新流行だとわかんない人も多いから数年前の流行りにするとなじみがいいとかいうのはありますね
takezero.bsky.social
現パロかあ FGOのイドみたいなやつなら好きですけどね……でくんはどうなるのかな……TLに流れてくるスクショ類しかみてないけどグラの感じはたしかにいいな ジがあんまり釣り目じゃないし
takezero.bsky.social
もうこっちでは名指しでいうけどカインさんはどうしてそんな青いジャイアンみたいな服着せられてしまったんですか
takezero.bsky.social
やっとペン入れ終わりました
takezero.bsky.social
妹だから情もあるけどそれがゆえにだんだんしんどい 引っ越すらしいからまじでさっさとでていってくれ 遠くでお互い平和に暮らそう
takezero.bsky.social
私もたいがいカスやねんけども、その私に「こうはなりたくない」と思われているよ まじで私内あんな人間にだけはなりたくないランキングお前がこの世で1番嫌っている実母とワンツーフィニッシュだよ
takezero.bsky.social
妹ほまにむりやな〜と思った 毒親シスターズの御多分に洩れず認知の歪みがやっべえのだが私や姉よりはるかにその自覚がなく、それゆえに直す気もない まじで血縁じゃなかったら付き合いたくない人間になってきた
takezero.bsky.social
くらんぷ展でスパッタリング(ホワイトしぶき)はいくらしてもよいと学んだ
takezero.bsky.social
助けられない姿の人、まだ周囲にいて、その人はどあにもかなり切りにくい縁というかまあありていにいうと実母なので、つきあいかたでなんとか自分の身も守りつつのやりすごしの方法をこの数年でようやく覚えました 彼女は何も変わっちゃいないのに彼女からの被ダメは本当に減っていて、我ながらよくやってるなと思います
takezero.bsky.social
こちらがどれほど感謝や謝罪をつたえても同じだけどころか何も返ってこない相手、こちらが不公平にすり減るばかりなので
takezero.bsky.social
感謝と謝罪は人生において配られたカードの中で数少ない無限に使えるものなのでいくらでも使うべきと思ってるんだけど、その手を離した人はそんなものは使えば使うほど自分が負けてしまうので使うべきでないという考えを持っていた どちらが正しいとかではなく、まあそれだと合わないし、それは縁は切るしかないんだよな
takezero.bsky.social
自分の過去を振り返って、そうかあの時私は手を離したし向こうも手を離したんだな、これが縁が切れるということなんだな、という気づきがあるなど
takezero.bsky.social
本当に自覚、自覚なんですよね
助けが必要になる場所は沼なので、その人もそこでもがき続けた結果泥に染まって、でもその頃にはそれが普通になってるから気づけないんですよね 本人それで自分は立派にやってる真っ当だとすら思っている
それでもやっぱり感謝と謝罪を、それはどんな場所でも不変の必要なものなので忘れずにいられればまだ道はあるのでギリギリでも助かっていきたいです……俺は俺だけでも助かりたい……(急にカス人間を露呈)
takezero.bsky.social
「本当に助けが必要な人は助けたい人の姿をしていない」、己が過去と現状と周囲の人とそれぞれに心当たりがあるので、本当にそうなんすわ〜まいったね……と思っている