Takao Oyobe
@takaking22.bsky.social
アジャイル開発部執行役員 @ ホロラボ | 制御不能なアジャイルモンスター | アジャイルコーチ | アジャイル開発とスクラム第二版 | モブプログラミングベストプラクティス
お仕事の依頼は http://agile-monster.com へ。
お仕事の依頼は http://agile-monster.com へ。
(子どもたちの)夏休みが終わるー!!
夏休みは夏休みでレゴランドに行ったり海に行ったりプールに行ったり両実家に行ったり思い出たくさんで楽しかったけど、学校や幼稚園がようやくはじまるので日常が戻ってくるのも楽しみ。
夏休みは夏休みでレゴランドに行ったり海に行ったりプールに行ったり両実家に行ったり思い出たくさんで楽しかったけど、学校や幼稚園がようやくはじまるので日常が戻ってくるのも楽しみ。
August 26, 2025 at 10:39 AM
(子どもたちの)夏休みが終わるー!!
夏休みは夏休みでレゴランドに行ったり海に行ったりプールに行ったり両実家に行ったり思い出たくさんで楽しかったけど、学校や幼稚園がようやくはじまるので日常が戻ってくるのも楽しみ。
夏休みは夏休みでレゴランドに行ったり海に行ったりプールに行ったり両実家に行ったり思い出たくさんで楽しかったけど、学校や幼稚園がようやくはじまるので日常が戻ってくるのも楽しみ。
某GPTの件は、4oって選択肢をつくって実際は5のエイリアスになっていたとしても99.9%の人は気づかないと思うので、そんなもんだよなーって思ってる。
August 13, 2025 at 7:39 AM
某GPTの件は、4oって選択肢をつくって実際は5のエイリアスになっていたとしても99.9%の人は気づかないと思うので、そんなもんだよなーって思ってる。
今日は某デブサミに出たあとに大阪に移動するので、大阪にいるみなさん遊んでください!
July 17, 2025 at 8:20 PM
今日は某デブサミに出たあとに大阪に移動するので、大阪にいるみなさん遊んでください!
某起業リアリティショーを見ていて改めて思ったけど、「やる気がー」「モチベーションがー」みたいなことを言ってくる人がいることが一番他の人のやる気が削がれるよな
July 17, 2025 at 8:19 PM
某起業リアリティショーを見ていて改めて思ったけど、「やる気がー」「モチベーションがー」みたいなことを言ってくる人がいることが一番他の人のやる気が削がれるよな
スクフェス三河2025にかけこみプロポーザル出しました!
ぜひこの話を聞いてみたい、スライドをチームにシェアしたいと思う方はぜひリンク先からLikeしていただけると嬉しいです。
#scrummikawa
confengine.com/conferences/...
ぜひこの話を聞いてみたい、スライドをチームにシェアしたいと思う方はぜひリンク先からLikeしていただけると嬉しいです。
#scrummikawa
confengine.com/conferences/...
Scrum Fest Mikawa 2025 - スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - | ConfEngine - Conference Platform
このセッションでは、これからスクラムをはじめるチームやスクラムをはじめたばかりのチームが知っておきたいコツを紹介するセッションです。私自身のスクラム実践知や、アジャイルコ
confengine.com
June 26, 2025 at 8:34 AM
スクフェス三河2025にかけこみプロポーザル出しました!
ぜひこの話を聞いてみたい、スライドをチームにシェアしたいと思う方はぜひリンク先からLikeしていただけると嬉しいです。
#scrummikawa
confengine.com/conferences/...
ぜひこの話を聞いてみたい、スライドをチームにシェアしたいと思う方はぜひリンク先からLikeしていただけると嬉しいです。
#scrummikawa
confengine.com/conferences/...
今日21:00からは #製造業アジャイル です!
スクフェス三河 #scrummikawa のプロポーザル提出期限が6/30までなので、いつものOSTをやりつつ並行してプロポーザルわいわい会もやってみようと思います。
よければふらっとあそびにきてくださーい!
beyond-hardware-agile.connpass.com/event/358256/
スクフェス三河 #scrummikawa のプロポーザル提出期限が6/30までなので、いつものOSTをやりつつ並行してプロポーザルわいわい会もやってみようと思います。
よければふらっとあそびにきてくださーい!
beyond-hardware-agile.connpass.com/event/358256/
スクフェス三河のプロポーザルわいわい会やスクフェス動画の同時視聴や相談・雑談をするオンラインOST (2025/06/25 21:00〜)
# 本イベントはオンライン開催のイベントです! * 今回のイベントでは、 Discord というコミュニケーションツールを利用します。 * サーバーへの参加方法は、参加者登録後にこのイベントページ内に表示される「参加者への情報」でご確認ください。 * Discordに慣れていない方は、事前にサーバーに参加し、操作を試しておくことをオススメします。 # 開催概要 ### 製造業でも...
beyond-hardware-agile.connpass.com
June 24, 2025 at 9:35 PM
今日21:00からは #製造業アジャイル です!
スクフェス三河 #scrummikawa のプロポーザル提出期限が6/30までなので、いつものOSTをやりつつ並行してプロポーザルわいわい会もやってみようと思います。
よければふらっとあそびにきてくださーい!
beyond-hardware-agile.connpass.com/event/358256/
スクフェス三河 #scrummikawa のプロポーザル提出期限が6/30までなので、いつものOSTをやりつつ並行してプロポーザルわいわい会もやってみようと思います。
よければふらっとあそびにきてくださーい!
beyond-hardware-agile.connpass.com/event/358256/
予算執行権限が与えられてないマネージャーは、お金を変数にできないから大変。その状態で工数管理して1on1して評価面談して…という仕事が時間の大半を締めるのはなかなかのマッチポンプだ。
って昨日の夜の会話が楽しかった。
でも開発組織のマネージャー職はたいていこうなんじゃ…(おっと誰かが
って昨日の夜の会話が楽しかった。
でも開発組織のマネージャー職はたいていこうなんじゃ…(おっと誰かが
June 19, 2025 at 10:17 AM
予算執行権限が与えられてないマネージャーは、お金を変数にできないから大変。その状態で工数管理して1on1して評価面談して…という仕事が時間の大半を締めるのはなかなかのマッチポンプだ。
って昨日の夜の会話が楽しかった。
でも開発組織のマネージャー職はたいていこうなんじゃ…(おっと誰かが
って昨日の夜の会話が楽しかった。
でも開発組織のマネージャー職はたいていこうなんじゃ…(おっと誰かが
クライアントワークしていて最高に楽しいと思うのは、いろんなドメインのドメインエキスパートみたいな人に会えること!
自分がまったく興味なかったドメインでもヲタ…エキスパートの話を聞くとめちゃめちゃ面白いので興味を持ってしまう。
今は建築と水道管とオフィスが大好物です!!
自分がまったく興味なかったドメインでもヲタ…エキスパートの話を聞くとめちゃめちゃ面白いので興味を持ってしまう。
今は建築と水道管とオフィスが大好物です!!
June 17, 2025 at 8:26 AM
クライアントワークしていて最高に楽しいと思うのは、いろんなドメインのドメインエキスパートみたいな人に会えること!
自分がまったく興味なかったドメインでもヲタ…エキスパートの話を聞くとめちゃめちゃ面白いので興味を持ってしまう。
今は建築と水道管とオフィスが大好物です!!
自分がまったく興味なかったドメインでもヲタ…エキスパートの話を聞くとめちゃめちゃ面白いので興味を持ってしまう。
今は建築と水道管とオフィスが大好物です!!
豆知識だけど、ハイカラーが上手な美容師を探すときは派手髪のギャル系美容師さんを探すとめっちゃあたる再現性が高い。
自分で新しい薬剤を試したり、組み合わせを試して、その色を出すための試行錯誤を繰り返しているので、そういった実践知に勝るものはない(学び)!
自分で新しい薬剤を試したり、組み合わせを試して、その色を出すための試行錯誤を繰り返しているので、そういった実践知に勝るものはない(学び)!
June 13, 2025 at 5:52 AM
豆知識だけど、ハイカラーが上手な美容師を探すときは派手髪のギャル系美容師さんを探すとめっちゃあたる再現性が高い。
自分で新しい薬剤を試したり、組み合わせを試して、その色を出すための試行錯誤を繰り返しているので、そういった実践知に勝るものはない(学び)!
自分で新しい薬剤を試したり、組み合わせを試して、その色を出すための試行錯誤を繰り返しているので、そういった実践知に勝るものはない(学び)!
今日はやすのぶの一員になれた記念すべき日!!
June 10, 2025 at 10:37 AM
今日はやすのぶの一員になれた記念すべき日!!
何周目かわからないけど100%買うし、良リニューアルな予感しかしない!
www.famitsu.com/article/amp/...
www.famitsu.com/article/amp/...
【FFT】『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』声優一覧。ラムザ、ディリータ、アグリアス、雷神シドなどの声優を紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
『ファイナルファンタジータクティクス』(FFT)リマスター版の声優(CV)情報。現在判明している情報をお届けします。
www.famitsu.com
June 6, 2025 at 10:24 AM
何周目かわからないけど100%買うし、良リニューアルな予感しかしない!
www.famitsu.com/article/amp/...
www.famitsu.com/article/amp/...
「誰もが正しい、ただし全体からすると一部だけ正しい」というのはホントにそうだな、と会社組織をいろんな角度から見ていて実感してる。
そんな中で自分がどうふるまうのかだけど、自分は批評家になるより批評される側でいる方が楽しいので、そうしますって感じ。みんなそれぞれに楽しんでほしい。
そんな中で自分がどうふるまうのかだけど、自分は批評家になるより批評される側でいる方が楽しいので、そうしますって感じ。みんなそれぞれに楽しんでほしい。
June 2, 2025 at 3:20 PM
「誰もが正しい、ただし全体からすると一部だけ正しい」というのはホントにそうだな、と会社組織をいろんな角度から見ていて実感してる。
そんな中で自分がどうふるまうのかだけど、自分は批評家になるより批評される側でいる方が楽しいので、そうしますって感じ。みんなそれぞれに楽しんでほしい。
そんな中で自分がどうふるまうのかだけど、自分は批評家になるより批評される側でいる方が楽しいので、そうしますって感じ。みんなそれぞれに楽しんでほしい。
他人に動いてもらう必要がある仕事の対応。
・意外と時間がかかることはわかっている
↓
・はやめに依頼をする
↓
・返信が遅れたりするのでリマインドを繰り返す
↓
・結果としていつの間にかスケジュールが圧迫されている
ここまでをセットで再現性のある問題だと捉えたほうがよい。
・意外と時間がかかることはわかっている
↓
・はやめに依頼をする
↓
・返信が遅れたりするのでリマインドを繰り返す
↓
・結果としていつの間にかスケジュールが圧迫されている
ここまでをセットで再現性のある問題だと捉えたほうがよい。
May 23, 2025 at 5:10 AM
他人に動いてもらう必要がある仕事の対応。
・意外と時間がかかることはわかっている
↓
・はやめに依頼をする
↓
・返信が遅れたりするのでリマインドを繰り返す
↓
・結果としていつの間にかスケジュールが圧迫されている
ここまでをセットで再現性のある問題だと捉えたほうがよい。
・意外と時間がかかることはわかっている
↓
・はやめに依頼をする
↓
・返信が遅れたりするのでリマインドを繰り返す
↓
・結果としていつの間にかスケジュールが圧迫されている
ここまでをセットで再現性のある問題だと捉えたほうがよい。
「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
DeNAからのプレスリリースをご紹介しています。
dena.com
May 1, 2025 at 5:33 AM
「スクラムやってます」って言いづらいっていう話と、「プロレス好きです」って公言しづらいって話はだいたい同じ(当社調べ)
April 23, 2025 at 11:15 AM
「スクラムやってます」って言いづらいっていう話と、「プロレス好きです」って公言しづらいって話はだいたい同じ(当社調べ)
支援先での議論内容がおもしろかったー!
・リリースの単位とプルリクエスト(以下PR)の単位は違う
・PRの単位はコントロールできるので小さくして管理しやすくしていけばよい
・リリースの単位は開発だけでなくビジネスなど複合的に判断するもの
・小さいものをくっつけて出すことはできるけど逆はコストが高いから、とれる選択肢は広くなる
・リリースの単位とプルリクエスト(以下PR)の単位は違う
・PRの単位はコントロールできるので小さくして管理しやすくしていけばよい
・リリースの単位は開発だけでなくビジネスなど複合的に判断するもの
・小さいものをくっつけて出すことはできるけど逆はコストが高いから、とれる選択肢は広くなる
April 23, 2025 at 9:32 AM
支援先での議論内容がおもしろかったー!
・リリースの単位とプルリクエスト(以下PR)の単位は違う
・PRの単位はコントロールできるので小さくして管理しやすくしていけばよい
・リリースの単位は開発だけでなくビジネスなど複合的に判断するもの
・小さいものをくっつけて出すことはできるけど逆はコストが高いから、とれる選択肢は広くなる
・リリースの単位とプルリクエスト(以下PR)の単位は違う
・PRの単位はコントロールできるので小さくして管理しやすくしていけばよい
・リリースの単位は開発だけでなくビジネスなど複合的に判断するもの
・小さいものをくっつけて出すことはできるけど逆はコストが高いから、とれる選択肢は広くなる
時間をかけて集中して取り組んでいると、どれだけ慣れてる人が気をつけても視野も世界も狭くなってしまう。
だからこそ人と雑談したり複数のコミュニティに所属することが大切である、ということを週末に家族との時間を過ごしたり、コミュニティで仲間と会話していると感じることがよくある。
起きていること自体がなにか変わるわけではないけど、違う角度から見たり、近寄ったり遠ざかって見てみると、ものの見え方が変わってくる。
「あれ?なんであんなに囚われてたんだろう」
「まあどうにでもなるからやってみるか」
みたいになるやつ。
だからこそ人と雑談したり複数のコミュニティに所属することが大切である、ということを週末に家族との時間を過ごしたり、コミュニティで仲間と会話していると感じることがよくある。
起きていること自体がなにか変わるわけではないけど、違う角度から見たり、近寄ったり遠ざかって見てみると、ものの見え方が変わってくる。
「あれ?なんであんなに囚われてたんだろう」
「まあどうにでもなるからやってみるか」
みたいになるやつ。
April 22, 2025 at 5:07 AM
時間をかけて集中して取り組んでいると、どれだけ慣れてる人が気をつけても視野も世界も狭くなってしまう。
だからこそ人と雑談したり複数のコミュニティに所属することが大切である、ということを週末に家族との時間を過ごしたり、コミュニティで仲間と会話していると感じることがよくある。
起きていること自体がなにか変わるわけではないけど、違う角度から見たり、近寄ったり遠ざかって見てみると、ものの見え方が変わってくる。
「あれ?なんであんなに囚われてたんだろう」
「まあどうにでもなるからやってみるか」
みたいになるやつ。
だからこそ人と雑談したり複数のコミュニティに所属することが大切である、ということを週末に家族との時間を過ごしたり、コミュニティで仲間と会話していると感じることがよくある。
起きていること自体がなにか変わるわけではないけど、違う角度から見たり、近寄ったり遠ざかって見てみると、ものの見え方が変わってくる。
「あれ?なんであんなに囚われてたんだろう」
「まあどうにでもなるからやってみるか」
みたいになるやつ。
この2日間で1年分スーツは着たぞ(入学式&入園式)!
April 11, 2025 at 3:04 AM
この2日間で1年分スーツは着たぞ(入学式&入園式)!
あと下関から関門海峡を抜けて九州の高速道路を走ってる時に「あ、あの田川じゃん!」ってなったのは間違いなくコテンラジオのおかげ。
April 4, 2025 at 10:35 AM
あと下関から関門海峡を抜けて九州の高速道路を走ってる時に「あ、あの田川じゃん!」ってなったのは間違いなくコテンラジオのおかげ。
移住に伴って横浜〜福岡まで車で移動したんだけど、特に中国地方あたりは
「お、三木合戦」
「そろそろ毛利領か」
「西の京(山口)だ!」
とひとりで信長の野望気分で盛り上がってました。
「お、三木合戦」
「そろそろ毛利領か」
「西の京(山口)だ!」
とひとりで信長の野望気分で盛り上がってました。
April 4, 2025 at 10:33 AM
移住に伴って横浜〜福岡まで車で移動したんだけど、特に中国地方あたりは
「お、三木合戦」
「そろそろ毛利領か」
「西の京(山口)だ!」
とひとりで信長の野望気分で盛り上がってました。
「お、三木合戦」
「そろそろ毛利領か」
「西の京(山口)だ!」
とひとりで信長の野望気分で盛り上がってました。
自分たちが達成可能な質をつくる、は持続可能な感じがするし最初のステップとしてよさそうなのが罠なのかな。
その質は誰かにとっての価値なのか?に向き合っていかないと、個人的にはプロフェッショナルではないと思う。
その質は誰かにとっての価値なのか?に向き合っていかないと、個人的にはプロフェッショナルではないと思う。
March 4, 2025 at 9:54 PM
自分たちが達成可能な質をつくる、は持続可能な感じがするし最初のステップとしてよさそうなのが罠なのかな。
その質は誰かにとっての価値なのか?に向き合っていかないと、個人的にはプロフェッショナルではないと思う。
その質は誰かにとっての価値なのか?に向き合っていかないと、個人的にはプロフェッショナルではないと思う。