高橋大洋
banner
takahashitaiyo.net
高橋大洋
@takahashitaiyo.net
スマートなインターネット利用者を増やしたい。2008年頃から「子どもとインターネット」領域で保護者や学校の支援を始め、現在は大人自身のネットの安全利用・活用にも取り組み中。詳しくは個人公式ページに。ツイートする内容は関係している組織と関わりなく、すべて個人としての見解です。
https://www.takahashitaiyo.net
札幌住み代表としてがんばりたい
school-guardian.jp/sg_event/241...
September 20, 2024 at 1:28 AM
㊗️Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #243,013 番目でした。🎉
September 20, 2024 at 1:26 AM
ご覧いただいた方、考えが足りない部分へのご指摘など、ぜひいろいろ教えてください!

www.takahashitaiyo.net/2024/06/blog...
こども家庭庁イベントの担当動画が公開されました
ネットとのつきあいかたをオトナにも分かりやすく。高橋大洋個人ページ。これまでの仕事、連絡先など。
www.takahashitaiyo.net
June 28, 2024 at 4:56 AM
SNSの新しい地平を開いてくれるのでは?と期待していたのですが、やはり難しいかったのかhttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1599420.html
“映え”ないSNS「BeReal.」 仏Voodooが5億ドルで買収
“映え”ないSNSとして若者を中心に人気を集める「BeReal.」が、フランスのゲーム会社Voodooに買収された。買収額は5億ドル(約844億円)。
www.watch.impress.co.jp
June 26, 2024 at 8:14 AM
ご一緒に学んで参りましょう。

www.saferinternet.or.jp/edu/news/3615/
ネットセーフティ教育プログラム新制度開始のご案内 – ネットセーフティ教育プログラム
www.saferinternet.or.jp
May 23, 2024 at 11:56 PM
WSJってこういう記事が時々あって面白い>「続かなくなった集中力、筆者はこうして取り戻した
スマホとの付き合い方を少し変えたところ、生活と仕事に大きな変化が」
jp.wsj.com/articles/how...
May 23, 2024 at 4:13 AM
やっぱり90分の講演よりもペライチ(2枚だけど)。
上手にまとめてくださって感謝。
www.takahashitaiyo.net/2024/05/a42....
保護者向け講演のポイントをA4サイズ2ページにまとめていただきました
ネットとのつきあいかたをオトナにも分かりやすく。高橋大洋個人ページ。これまでの仕事、連絡先など。
www.takahashitaiyo.net
May 16, 2024 at 8:58 AM
「かつて寺山修司は「書を捨てよ町へ出よう」と言ったが、今は「Xを閉じよ、本を読もう」の気持ちである。」名言。
rocketnews24.com/2024/04/15/2...
【コラム】X(Twitter)のアルゴリズムで危うく洗脳されかけた話 / エコーチェンバーの怖さについて
「インターネットのアルゴリズム」という言葉を聞いたことがあると思う。 めっちゃわかりやすく言うと、その人の興味や関心に合わせて、ネットに表示される情報が変わる …
rocketnews24.com
April 18, 2024 at 2:03 AM
「なぜ父親は亡くなった娘の動画をSNSで発信するのか。2年にわたる父親の取材から、見えてきたことがありました」
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
白血病で亡くなった娘 父がSNSに投稿する理由 | NHK | WEB特集
【NHK】「動画の再生回数が1400万回を超えた」と聞いたとき、私(=記者)は耳を疑いました。その動画とは、4年前に白血病で亡くな…
www3.nhk.or.jp
April 12, 2024 at 11:57 PM
熱烈に応援したい
Really excited to be here!
Today, we’re excited to announce Bluesky’s Head of Trust and Safety. Aaron Rodericks, who has over a decade of experience in defending platforms at global scale, is leading our moderation team in cultivating a healthy space for public conversation on Bluesky.

Learn more:
March 11, 2024 at 2:09 AM
Reposted by 高橋大洋
マスク氏の方針で、Xは「いいね」などの指標も非表示に変えるようですね。
マスク氏がツイッター買収前から一貫して重要視しているのは、自分の投稿がいかに大勢に表示されているかという1点であることが明確になっています。

それ以外の指標は「少ない」数値になってしまうので興味が無いということでしょう。

「いいね」のような機能は、友人やフォロワーが少ない人でも「いいね」がつくことで読んでくれている人の反応が分かることからSNS上で必須の機能として広がった経緯がありますが、一般の利用にどう変化が生まれるかが注目点になりそうです。
forbesjapan.com/articles/det...
Xがまもなく「いいね」などの指標を非表示に、マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
イーロン・マスクは3月6日、X(旧ツイッター)はまもなく、リポストやいいね、返信の件数をタイムラインで非表示にし、見た目をすっきりさせることになると発言した。彼は6日のモルガン・スタンレーのイベントで、Xがこの仕様変更を検討していると述べ、...
forbesjapan.com
March 8, 2024 at 9:01 AM
「10代は知識として学校で教わっています。「10代はアルゴリズムに対する理解度が高い」という調査がありますが、これも学校で教わったという子もいました。情報教育が効いていることが見てとれます」効いていると言ってしまって良いのかはわからないけど、萎縮はしてますよね>https://mekanken.com/contents/6474/
10代にとって「メディア」とは? 気になる「界隈」って? イノベーターティーンのメディア生活 番外編 @メ環研の部屋 | メディア環境研究所|博報堂DYメディアパートナーズ
2023年12月4日(月)に開催した、メディア環境研究所プレミアムフォーラム2023冬のテーマは「イノベーターティーンのメディア生活」。テクノロジーを駆使し創造的にメディアと付き合うイノベーターティーンの姿を紹介し、メデ […]
mekanken.com
March 5, 2024 at 11:58 PM
先程まで、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会を傍聴。法成立から16年近く経ち、前提となる環境がずいぶん変わったこと、その間の経緯をよく知る人が減ったことを痛感しました。あの議論を受けて、最終報告書をまとめるのは大変そう。
www.cfa.go.jp/councils/int...
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会 第59回会合|こども家庭庁
こども家庭庁は、こどもがまんなかの社会を実現するためにこどもの視点に立って意見を聴き、こどもにとっていちばんの利益を考え、こどもと家庭の、福祉や健康の向上を支援し、こどもの権利を守るためのこども政策に強力なリーダーシップをもって取り組みます。
www.cfa.go.jp
February 27, 2024 at 7:26 AM
藤川先生の貴重な指摘
「高校までの教育内容や大学での一般教養程度のことであれば、このような形で、一人でハイスピードでの学習を進めることが可能ではないでしょうか(略)学習という営みをAIとの協働で行うことが可能であり、従来の学校ではできなかった学び方が可能になることが想像されます」
daisukef.hatenablog.com/entry/2024/0...
学校での生成AI活用について、今、考えていること - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ
ブログに投稿することが久しぶりになってしまいました。この1年近く、文部科学省の「学校DX戦略アドバイザー」に任命いただいたこともあり、学校での生成AI活用について関わる機会が多くなり、このところ講演の機会が何度かあったので、現時点で考えていることを少し書いておきたいと思います。 まずは最新の講演資料を下に公開しておきます。 www.dropbox.com この講演資料は、2024年2月14日に超教...
daisukef.hatenablog.com
February 21, 2024 at 5:04 AM
そう来るか…https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361581000.html
ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者 | NHK
【NHK】ロシアでプーチン政権を批判する急先ぽうとして知られ、刑務所に収監されていた反体制派の指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏が死…
www3.nhk.or.jp
February 17, 2024 at 12:21 PM
忘れてしまいそう>すぐそこにあったフィッシング詐欺被害(未遂)
note.com/taiyotakahas...
February 12, 2024 at 11:57 PM
「平均で小学生は午後8時34分、中学生では午後10時25分がネットを終える時間」
www.moba-ken.jp/project/chil...
【子ども】中学生のネット終了時間は午後10時25分 4年で26分遅くなる(202...
子どもとモバイルICTに関する調査レポートについてご紹介いたします。
www.moba-ken.jp
October 12, 2023 at 11:27 PM