藤田桜
tajihracsha.bsky.social
藤田桜
@tajihracsha.bsky.social
7 followers 10 following 170 posts
まやかしの
Posts Media Videos Starter Packs
感想上手になりたいとは常々思うもの
52 自作自演自縄自縛自業自得
てのひらのうえのすこしだけこわいおはなし/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168171...
コースになぞらえて語られるスプラッタシーンが華やかでした。黒石さんの文章って、文体に収まらず「語り口」に近い、テンポとカーブの心地よいものだとはかねてから思うのですが、こうしたプロットを横溢するような豊かさもとても魅力的。多分圧縮を旨とする作家さんだとこの筋なら絞ってニ、三行でまとめようとすると思うのですが、黒石さんは「ふくらみ」の部分をこそとても魅力的に仕立て上げる。酔いから恐れに転ぶ殺人鬼の狂騒も、事件を知り合いに向かって語る声色も。
52 自作自演自縄自縛自業自得 - てのひらのうえのすこしだけこわいおはなし(黒石廉) - カクヨム
1話完結ホラー掌編集
kakuyomu.jp
吉川幸次郎の文章って詩の書き下し含めてなんかやたら流麗で上品ですよね。
やたら開くし。
当時の人ってみんなそんなものなのかな? でも小川環樹とかはもうちょいクッキリしてるのかな……
「きょう隣町で散歩したので」
しめて半刻歩いたろうか
暮れの公園 混む高架下
吊り輪掴んで揺られて帰る
買ったばかりの本は片手で
幻想曲1031
抒情小曲集/藤田桜 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168167...
「垂翅の客は昌谷で 繭を破ってうちふるえ
 君を憐れむ少年は 悪魔の瞳に何を見る?」
ハロウィンの詩を投稿しました。詩を書くことはあなたに憑いた文学的デーモンとダンスすること。バルガス・リョサも大体そんな感じのことを言っていた。
よろしくおねがいします。
幻想曲1031 - 抒情小曲集(藤田桜) - カクヨム
あの蜜月の思い出も、この冷めきった苦しみも
kakuyomu.jp
ハロウィンになったらハロウィンテーマの詩を投稿する予定
『グアテマラ伝説集』めちゃくちゃ面白いんですけど、読み手のコンディションに強く依存するなあとは思うのです。
この前読もうとしたときは「な、なんじゃあ……!? 意味1mmも分からん」となったので。
わーい! 辰井さん、よかったです!
こちらこそ素敵な作品と読む機会をありがとうございます……!
あんなに豊かで濃密な小説なのに口溶けは最高級のチョコみたいにやわらかなのですよね。あの読後感を出せる作品を他に知らない。
やっぱりあんな凄い作品を読んでしまうと憧れてしまうものですよ
フレーズのひとつひとつが最高なんですよね「ジュレン・ダースタン」
今日はその余韻で晩ご飯を食べるし布団に潜る、そんくらいのほわあああああ
わたしは大切なものにそっと触れるような小説が大好きなわけですが、その点でもぶっ刺さりでした。
やっぱ大好きなんですよねドストライクなんですよね「ジュレン・ダースタン」。なんか今読んで初読のときの二乗刺さった気分。今読めてよかったなとも思いました。今の時期に読めてよかった。
「ジュレン・ダースタン」をやっと頁の閉じるところまで再読しました。
ほわあああ……ってなってる。
パペットスンスンくらい口開いて呆けてる。すごかった。
また感想を書きたくなっちゃうな。
今日は〈聞き耳〉を一度失敗しました。
だれもいないと思ってドア開けたら普通にいた。普通にドア開けたらダメそうなシチュエーションだった。ファンブルかもしれない。
KP、これって成長点なんぼもらえますかね?
プロセカ、調声がかなり気合いが入っているので、
ニコニコで「伝説の(任意のVOCALOID名)マスター」タグが付いているカバー曲を聴いているときのような気分になる。
(何かしらのツイート)
途中まではこつこつタスク進めていい感じだったんですがね?
黄庭堅の詩ってやたら蟻出てきますね?
普通そんなことで凹むものかよということで凹んでしまって己のコンディションに愕然としている
それはそれとして嬉しいことがあったので