すける
sukert.bsky.social
すける
@sukert.bsky.social
「わたしがSF休みにしたこと」の中の人。黒っぽい。
http://sukeru.seesaa.net/
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、とりわけ最初の2枚はドアーズと双璧で好き(分かりやすい)だったんだけど自分でも不思議なほど中の人にはずっと関心がわかなかったんだよな。
November 5, 2025 at 1:00 PM
Reposted by すける
むしろ「自分たちが日常的に記録したこと、体験したことが長く残ってほしい」と普通の人々が強く意識している、願っているという状況のほうが、新しい事態として歴史家や社会学者の興味をひくところかもしれない。
November 4, 2025 at 1:40 PM
Reposted by すける
最近時々、「自分たちがデジタルで記録してきたブログや写真、動画、あるいは楽しんできたコンテンツたちが、デジタルデータの保存の難しさから中長期的には失われ、記憶も残らないのではないか」という懸念が話題になるけれど、元々「庶民の生活」とか「サブカルチャー」ってそういうものではある
November 4, 2025 at 1:39 PM
『ドラゴン・ブレイド』見たんだけど、2010年代ジャッキーの代表作になるんじゃないかな。
紀元前のローマ人部隊が、パルティアに負けたあと東に逃げて、そこで匈奴に捕らえられたあと、最終的に前漢に帰属したんじゃないかという、トンデモではないけど、オーソドックスではない説に依拠した設定、いかにもジャッキーが好きそう。
映画はいい意味でジャッキー映画感はやや薄く、歴史ドラマ常連の俳優が主演を演じてもいけそうなところをジャッキーが主演してる感じ。
監督のダニエル・リーも『三国志』や『項羽と劉邦』を撮っていて軍勢を動かすカメラワークの経験値に信用がおける。
November 4, 2025 at 12:22 PM
『シャドウズ・エッジ(捕風追影)』の準備運動として、オリジナルを同じくする韓国版リメイク『監視者たち』借りる。それ以上の予備知識なし。面白いといいな。

予習としてはジャッキーとレオン・カーフェイということで『炎の大捜査線』を見ておくタイミングだろうなと思いつつ、見たくないジャッキー映画のトップクラスで。
ジミーさん案件でも『ドラゴン特攻隊』は案外好きなんだけど。
November 2, 2025 at 11:13 AM
『マイ・プライベート・アイダホ』にあわせて『カンフー・ヨガ』も借りて、2017年のジャッキー映画『ザ・フォーリナー』『カンフー・ヨガ』『ポリス・ストーリー reborn』と見たことになる。個人的にはRebornが面白かった。
パワードスーツを着たジャッキーに、最初はムフッとなってしまうんだけど、見ているうちにけっこう馴染んできて、ずっとうまくいかないと言われ続けてきたジャッキーとSF要素を加味したアクションをなかなかうまく融合させてるんじゃないかな。
November 2, 2025 at 10:20 AM
『刻のジレンマ』は無理だな、プレイ継続不可能。ムービーを見続けるゲームはつらい。
November 2, 2025 at 8:37 AM
keep driving から『マイ・プライベート・アイダホ』見たら、スリーパーにクエストがない理由が理解できた。映画で通過儀礼を達成して「成長」できたのはキアヌ・リーブスだけだもんな。リバー・フェニックスは美青年なんだろうが、この作品に関してはほとんどブルーノ・Sに見えるよ。
October 30, 2025 at 12:06 PM
Keep driving 、この願望をゲームで満たしてくれたという側面があって、タイミングもよかった。
『男たちの挽歌』、頭のイチャイチャがすごくてびっくりした。大きなドラマが起こらないまま狄龍がタクシードライバーとして客を乗せて、降ろす話も見てみたかったな。
October 26, 2025 at 4:34 AM
『シャドウズ・エッジ(捕風追影)』、もう少し上映館増えてくれないかな。試写の反応でなんとか積み増せないものか。
October 25, 2025 at 8:21 AM
keep driving まだリハビリEDと、パンクのクエスト見てないけどとりあえずの感想。今年最高のゲームだろうなぁ。
『Keep Driving』YCJY Games sukeru.seesaa.net/article/5187...
『Keep Driving』YCJY Games
ドライブをテーマとした、スウェーデンのインディーズのゲームスタジオによる、んー、ストアの紹介文ではシミュレーションRPGとなっているね。発売からウィッシュリストに入れていたところ、日本語ローカライズが来たので即購入。  一応、初めて買った車でロックフェス…
sukeru.seesaa.net
October 25, 2025 at 4:47 AM
keep driving ヒッチハイカーのレベルが上がると、新しいスキルを覚えるんだけど、いい影響だけではなく、ネガティブなパッシブスキルも同時に獲得してしまうところが面白い。

付き合いも少し長くなって、連携もバッチリだというだけではなく、知ってみることで分かるお互いの嫌なところや、度を越えたなれなれしさ、ライフスタイルへの干渉なんていう、人間関係でよく知ってるようなことがたぶん起こっている。

耐えかねるという時には車を降りてもらうことも出来て、結局最後はまた一人で走ることもあるかもしれない。それでも、彼らが最初からいなくてもよかったとは思わないだろう。
October 24, 2025 at 11:52 AM
keep driving 取り方がわからなかった「小旅行」EDクリア出来た。名前から、すべての中間地点通るとかかと思ったけど違ってた。
October 24, 2025 at 11:32 AM
Reposted by すける
遊戯王の作者が自キャラで政治の話したら目一杯たたくけど、政治家が同じコンテンツの名前口に出したら心酔するの「とにかく権力者が大好きです」以外に説明のしようがなくないか
October 23, 2025 at 11:20 AM
 Keep Driving 三つ目のEDでハイカーが初めてからんできたけど、めちゃ面白くなってきた。
 一応、初めて買った車でロックフェスに向かうという目的は最初に示されるものの、指示されたゴールに向かって最短距離を進むというゲームではない。
 ライブの途中でひろうヒッチハイカーたちは、主人公の目的とはまったく関係のないそれぞれの目的を持っており、彼らの人生につき合うかどうかがゲームの雰囲気を決めていく。

store.steampowered.com/app/2756920/...
Keep Driving on Steam
An atmospheric management RPG about life on the open road. Pick up hitchhikers, work odd jobs, customize and repair your car, and map your route across the country. Use upgrades, skills and items to o...
store.steampowered.com
October 18, 2025 at 5:29 PM
ジャッキーの映画でおなじみの太保が出てる。ほんとうに演技派の枠に入ってるんだな。>RT
October 18, 2025 at 5:17 PM
Reposted by すける
60代のレズビアンカップルを題材にした香港映画「これからの私たち - All Shall Be Well」が公開、パートナーの死後直面する問題描く

📍クラウドファンディング実施中
https://natalie.mu/eiga/news/644643?utm_source=bluesky&utm_medium=social
October 17, 2025 at 8:11 AM
keep driving プレイの仕方が少しつかめてきた。はじめて得た車で気ままな旅といっても、困ったときの最終手段が「親に電話して助けを呼ぶ」というあたりに苦笑い。
資金を得る場所が乏しいので、職業斡旋所があるエリアで働きまくってたら、正社員の口を紹介されて、受け入れたらそのまま最初のエンディング(笑)ゲームオーバー以外ではたぶんこれが一番かんたん。
ヒッチハイカーごとにエンディングが設定されているのかどうか、こここらはいろいろ試すかたち。
チューンナップはある程度引き継げるっぽいので、ゲームオーバー込みで先にパワーアップしてしまうのもありか。
October 17, 2025 at 12:41 PM
Reposted by すける
村山さん、組合上がりで国対をやっていて、単なる「いい人」なわけはないんですよね。そのうえで信念のある人格者だったのだろうと思います。

>立憲民主党を立ち上げ、私が国対委員長について不安一杯だったとき、「国対族」だった村山さんに教えを乞いに行きました。
村山さんは「約束したことは必ず守る。教えることはこれだけじゃ」と、背中をポンと叩きながらおっしゃいました。

辻元さんがこう書いていて、約束を守る政治家は党派を問わず信頼されそう(裏返すとなかなか約束しない・約束するまで時間をかけるということでもあり)。
October 17, 2025 at 11:45 AM
『ドラゴンロード』見た。『ヤングマスター』が師匠との擬似親子関係の葛藤と和解だったとすると、その続編という当初の構想が『恋するヤングマスター』という初期タイトルのように、恋愛を通しても成長するというのもっとしっかり描けてるとよかったなぁとも。
しかし成家班がまぶしい映画だった。
 あと、新録版の吹き替え、ドラゴンキッカーの実況を堀内賢雄さんがテレビ版の広川太一郎に寄せていて、ここだけ突然洋画劇場に戻った感じがする。PKシーンで馮克安と審判役の馮峯は実の親子ですとか、映画の外側の情報を突然入れ込んできてちょっと驚く。

sukeru.seesaa.net/article/5186...
『ドラゴンロード』ジャッキー・チェン監督
もともとは『ヤングマスター』の続編『恋するヤングマスター』として構想されていたということを頭に入れておきたい。『ヤングマスター』が道場の師匠との疑似的な親子関係の葛藤と和解を描こうとした作品であったと考えると、次の段階で、ある程度自立した青年として、女性との恋愛を経験して成長していくという展開はごく自然なもので、意味のあるトライだろう。
sukeru.seesaa.net
October 17, 2025 at 9:23 AM
一方、リメイクということだけど、追跡チームの編成は『ポリス・ストーリー2』のころから試してるし、若い世代の犯罪集団は『香港国際警察/NEW POLICE STORY
』から、レオン・カーフェイを重しに引っ張ってと、ある種の集大成みたいな感じはする。レオン・カーフェイ『THE MYTH』じゃフワフワ浮いてたけど。
『ポリスストーリー2 九龍の眼』感想書いて、最後にFortune Star公式の最新にあたる予告編リンク張って、中身確認したら、感想で触れたマギー・チャンの大暴れや女性比率多い特捜チームの映像にも時間使ってた。
 宣伝やると、どうしてもジャッキー・チェン!スーパーアクション!超大作!みたいな感じになると思うけど、いま見るとここはピックアップするよねとなる。

 この時期、ジャッキーは女性チームアクションである「レディ・スクワッド」シリーズを製作として手掛けており、この要素を自分が主演する映画に導入できるか試したようにも見える。

youtu.be/ww2r72OR6ME?...
[Trailer] 警察故事續集 ( Police Story II ) - Restored Version
YouTube video by Fortune Star Media Limited
youtu.be
October 15, 2025 at 11:49 AM
『捕風追影:シャドウズ・エッジ』予告来た。邦題にポリス・ストーリーくっつけなかったの、作品を信じて腹くくってくれたかと思う。
youtu.be/XhhLehCrBiM?...
12月12日(金)公開 『シャドウズ・エッジ』|本予告
YouTube video by Klockworx VOD
youtu.be
October 15, 2025 at 11:46 AM
プレシディオチャンネルで、『ザ・フォーリナー』劇場以来の視聴。
北アイルランドの武闘派から手を引き今は政権の重職につく(が武闘路線にも片足かけてる)人物が、若手の跳ね上がりや、古い同志の突き上げ食らう状況に並行して、中国からの移民が関わってくるって、要素だけならケン・ローチかと思うね。
youtu.be/mPw4FHN1tss?...
【無料映画】ザ・フォーリナー/復讐者 ジャッキーチェン主演アクション
YouTube video by 【公式】プレシディオチャンネル
youtu.be
October 13, 2025 at 12:44 PM
faith、2章のバッドエンド、全メモ回収。グッドエンドの自信は相変わらずなし。
keep driving は操作が飲み込めず、ヒッチハイカーを拾ってからどうやって車を出していいのか分からず終了(笑)
October 10, 2025 at 1:02 PM