Suezan Studio
suezanstudio.bsky.social
Suezan Studio
@suezanstudio.bsky.social
Independent Record Label in Japan.
Reposted by Suezan Studio
【BlueSkyが過疎っているから自由に投稿してみた:その1】
間違いなく昔の自分はゴリゴリのリベラリストだったが、「いい年をして無自覚にルサンチマンをこじらせているのはみっともない」という某氏の言葉で目からうろこが落ちた。
とはいえ姿勢や思想をがらりと変えたわけではない。ただ「恥」を知っただけだ。
February 25, 2024 at 5:44 AM
14th ANNIVERSARY!
June 1, 2025 at 1:08 PM
退職後とはいえ、心血注いだ前職の仕事の成果が激安で売られている現状はなんとも言い難い。
それらを安価で入手できた報告がタイムラインに流れるのは精神上不快でたまらん。投げ売りしたやつがいちばん悪いんだけどさ。
March 18, 2025 at 10:23 PM
なんか いろいろ うまく いかない
July 2, 2024 at 8:57 PM
【悲しき弁明】
「一周まわって(以下略)」と自分自身の作品を理論武装する人にかぎって、一周どころかスタート地点にも立っていないことが多い。気いつけなはれや!
June 13, 2024 at 1:51 AM
あー引っ越したいへんだ。
人生で8回目。何回やっても慣れないもんだ。
May 19, 2024 at 12:20 PM
「言霊」って大事だな。
May 6, 2024 at 9:26 PM
ブルースカイもスレッズもいまいちパッとしないよな。結局旧ツイッター(現X)をメインに使うという流れに。
ポイントカードや交通系カードが乱立しすぎて、結局どれも覇権を取れない状況に似てるな。
May 2, 2024 at 12:59 PM
仲の良かった旧友が急逝した。ひたすら悲しい。
なんだかおれ自身の人生も急激に変化している。
April 28, 2024 at 8:07 PM
プロデューサー氏からとある再発のアイデアをもらう。2枚組CDにして公式音源を全曲補完というのはどうかな?
April 11, 2024 at 11:29 AM
ここ数日、ただ待つだけのことが多すぎて気分が塞ぐ…。
April 9, 2024 at 12:29 AM
なんかいろいろ急激に変わってきている
March 31, 2024 at 12:45 AM
現在企画進行中の日本物の再発は、まだ全員のコンセンサスが取れていないので情報解禁できず。
たぶん来月中に目鼻が付く・・・はず。じつはこのタイトルを掲載した新カタログのデータを制作済み。
March 27, 2024 at 12:11 AM
【4/19発売:ご予約受付開始】
ディー・クルップスの世界初登場音源『真・死亡遊戯』『全力労働:ライヴ1981』のアルバム2タイトルがSuezan Studioから日本独占リリース
ご予約受付中:http://suezan.com/newrelease#krupps3
※メーカー直販特典あります!
March 19, 2024 at 4:41 AM
『真・死亡遊戯』のオビ付きだとこんな。
March 18, 2024 at 1:04 PM
対 応 が 遅 い!
たぶん先方は俺に苦手意識あるのかな?
March 18, 2024 at 12:48 PM
【BlueSkyが過疎っているから自由に投稿してみた:その4】
叩かれることを覚悟して書くが、赤塚不二夫と水木しげるのマンガだけは読む気になれない。とはいえ作品そのものに対する評価ではなく、幼少期のトラウマが原因。詳述は避けるが、これら2人のコミックを取り巻く環境は、おれの幼少期の不条理と密接に関係していて、いまだに好い印象がない。
あきらかに食わず嫌いなんだが、今さらこの年齢になって治す気もないが。
March 15, 2024 at 3:41 AM
メーカー直販と一般流通で発売日を変えようかな?
まあ思い付きでしかないけど。これから風呂入って熟考するわ。
March 14, 2024 at 10:55 AM
写真が無かったんだって・・・。
待っていた2週間はなんだったのか?
March 12, 2024 at 1:06 PM
【BlueSkyが過疎っているから自由に投稿してみた:その3】
アルバム・レヴューでオレが絶対に使わない単語がある。それは「駄作」だ。この単語を平気で使う人には文才と見識が欠如していると考えている。

オレだったら、なぜそんな「駄作」ができてしまったかという背景に焦点を当てるだろうし、そういう考察で新たな評価も生まれるはず。

いずれにせよ「駄作」という」言葉を抵抗なく使うライター諸氏は、作品の本質に到達することができていない人だ。言い換えるならば「理解できるレベルに達していない」人というだけ。
March 10, 2024 at 7:32 AM
こんどアレの再発に着手するか。
またプロデューサー氏の発案だが。
March 10, 2024 at 6:52 AM
早くクルップスの予約取りたい。
・・・ユルゲン・・・。
March 7, 2024 at 6:07 AM
HDDレコーダーがイカレた・・・。
PCのBluetoothが反応しない・・・。
なにかの予兆? 吉兆であってほしい。
March 4, 2024 at 11:41 AM
なんか、うちのレーベルが雑誌取材されるみたい。うれしはずかし。
March 3, 2024 at 9:57 PM
新しい再発企画が始まる。こんどは日本のタイトル。特殊装丁なのでやる気満々。
March 3, 2024 at 8:14 AM