スークレウサギ
banner
sucreusagi.bsky.social
スークレウサギ
@sucreusagi.bsky.social
11 followers 8 following 180 posts
イラストやデザインなど 野鳥観察、遺跡巡り、城壁、石橋、埴輪、須恵器
Posts Media Videos Starter Packs
車の中に蚊がいて吸われ放題になっている…😇
テレビのリモコンが行方不明…冷蔵庫の中、ゴミ箱の中、こんなとこにいるはずもないのに…
朝起きて浮かんだ言葉は

醤油をshow you…
推しは熱いうちに推せ…😂
課金課金😂
古墳巡りの記録は6枚あるのでinstagramで公開してます
描いてて楽しかった☺️
ふと、挂甲の武人シアトル君の事を思い出し、シアトル美術館の所蔵する埴輪をホームページで見ていたら、Haniwa chikenって出てきた。そうだ、鶏はチキンだった…

シアトル美術館、いつか行ってみたいな。
小学校に向かうバス停の近くに貝塚があって、それが初めての遺跡との出会い…
適当にピアノ弾いていたら、小学校の校歌を弾けた✨奄美に住んでいた時だから凄い昔…(白目)
ET見た。お別れのシーンでETの心臓の色と男の子の赤色パーカーの色がリンクしていて、とても良かった…。

黒澤監督の影響を感じるシーンも。警察(NASAの人?)の登場シーン、夕陽を背景に一列、家にやってくるところ。黒澤さんは逆光の撮り方が上手かった。スピルバーグ監督も絶対やりたかったんだろうなと予想。
美味しそうな器を探してる。例えば志野焼、ぼってりした釉薬で良い感じの景色のあるもの。綺麗なものより、失敗したものとか、そういう人間味のあるものに惹かれる。雪の宿みたいなせんべいの風合いが理想。

焼き物探しの旅も楽しそう。
昨日、風さんのドキュメンタリー見てたんだけど制作過程を知ることが出来て良かった☺️
法然と極楽浄土の展示を見てきた。
木像の内部に人の歯を入れていたり、髪の毛で刺繍した曼荼羅のインパクト!ヤバいものを見てしまった。

次回は平戸の展示?という事はキリシタン出てくるのかな?時代が繋がっていきますね、そちらも楽しみ!
電気屋さんに行って雷ガード付きタップ購入してきた。I番のオススメは雷が鳴り出したら、コンセントを抜いておく事らしい…⚡️
午前中は九州国立博物館へ。常設展、来るたびに少しずつ入れ替わってる。北斎さん、除魔描いてない日もあったのね〜(それでも凄い量ある)

法然と極楽浄土の特別展は来週火曜日から…😊
遠足のオヤツの上限が300円なの、消費税高くなったし、全然買えないよね…
お土産を買って帰ろう
部屋に秋刀魚の絵を飾りました
気づいたら11年も続いていて、1640も投稿していた私のブログ、化石になりそう…
翼の制作、続き。
竹と羊毛で作っていて、絹糸を織り込むかなぁ、正解ないから色々やってみる。
池の水を全部抜く番組、ざっくり全部見たのですが、もうちょっと歴史を知りたいと思った。古墳を利用して出来たお城の話とかね。この番組は生き物メインなのかな?在来種を生かしていくことは大事なんだけど、増えすぎた外来種の行く末を考えてしまう。

人間は都合が良すぎるよね…生き物に対して申し訳ない気持ち。
柚子胡椒とポン酢とか、調味料いろいろ作った。

作りたて柚子胡椒、風味が凄い。塩と青唐辛子と柚子の皮があれば作れるよ。
太陽光の進む方向42度の角度に虹が出る、夕暮れは東の空、朝は西の空

これだ…☺️
うしろで高校生が虹の解説してた。夕暮れ時、太陽に向かって角度が何ちゃらら…