白河
banner
starsbewithyou.bsky.social
白河
@starsbewithyou.bsky.social
34 followers 40 following 1K posts
好:小説、猫、ヘンリ・メリヴェール卿
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
2024年に読んで面白かった本15選
野崎まど『小説』
ジェイムズ・ホーガン『星を継ぐもの』
宮内悠介『スペース金融道』
エリス・ピーターズ『死体が多すぎる』
小川哲『スメラミシング』
佐藤究『Ank: a mirroring ape』
ラッセル・ブラッドン『ウィンブルドン』
エラリー・クイーン『Zの悲劇』
村井理子『ある翻訳家の取り憑かれた日常』
アガサ・クリスティ『カーテン』
エドワード・ドルニック『ヒエログリフを解け』
和田純夫『量子力学の多世界解釈』
米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』
谷崎潤一郎『細雪』
P・ジェリ・クラーク『精霊を統べる者』
新国バレエ団のジゼルのロンドン公演をDR画質で録画予約しておいた過去の自分グッジョブ。
ため息のニュースと明日はもっと気温下がると聞いておやすみしたい気持ち
ぼんやりしていて袋開けとくの忘れて会社のレンジでロールパンをチンして爆発した ボン!と響き渡るパン…
北の夕鶴2/3の殺人は世界一面白いと聞き、読んだら確かに世界一面白かったので、さらに世界一面白いと言われているカディスの赤い星を読みたいと思います。世界一面白い小説、多いな…
寝不足と低気圧で絶不調だったので無理やりピラティス来たら、途中のエクストリーム腕立て伏せみたいなやつで本気で吐きそうになったけど耐えきって終わらせ、今ちょっと元気になったからビアードパパのシュークリーム買って帰ってる。意味不明ライフ。
島田荘司って占星術殺人事件しか読んだことなくて、正直めっちゃ苦手で、今回も正直すごく思想が好きかと言われればそんなことはない(…)が、それを上回る面白さで殴ってくるし、強さがある。「いや無理だろ!」っていう半笑いを捩じ伏せる本気さで押し切る強さという点でこれを上回るトリックってあるの…?面白すぎ…意味わからんて…
あと、道北ツアーみたいで楽しかったな。釧路行ってみたいな。
家に一年中戦国時代の大河ドラマを観ている人間がいたので今も戦国時代を心底憎んでいる😩でも独眼竜政宗は2周観た😩面白かった😩
夜中に『北の夕鶴2/3の殺人』を読み出して眠れなくなり、あり得ないほど面白くて、いや何あのドライブ感…いやトリック…今度友達に貸そう…目眩がしている。それはともかくとして、自分は、物語中に超出てくる日本の甲冑が心底怖いということにようやく気がついて暗闇が怖くなっている。助けて!あと、恐ろしい、子どもの頃の忘れたい記憶ほど一瞬忘れるが、そのあとずっと自分を追い回すというリアリティ。はい、知っています。
甲冑が怖いのは、子どもの頃に日本中の城に連れ回されて見たせいだ!!今やっとわかった!!トラウマすぎ🫨
キラキラとは何か。色彩論ってゲーテか。
オーシャンズ8で全部すり替えられそう、防犯システムはどうなっているのだろうとか色々考えてしまった。携帯が古いのと写真撮るの下手すぎて途中で諦めたが、もっとたくさん感動したジュエリーがあり、迷いまくって図録を買ってしまった。高かったけど、すごい満足。めちゃデカい。どこにしまうんだ…
いまは、疲れ果てていて、ソファからうごけない。ねむい。風呂…
国立新美術館に行く用事があって、用を済ませたあと、見るとブルガリ展をやっていたので覗いてみたら、そこはキラキラ好きの天国であった。すごかった…
ブルガリって聞いたことあるけど香水のブランド…?とか思ってた。想像の3倍くらいの量のアクセサリー類がこれでもか!と飾られていて、もう一回行きたいくらい。仕事終わりで足が棒になったけど、キラキラが心を救ってくれた。平日の夜だったせいか、空いていて良かった。
来月、落下の王国のデジタルリマスター版は観に行こう。試験が終わったその足で。
朝、買い直した低いキャットタワーの上の猫を撫でて、会社行こうとしたら下に板がないことを忘れた猫がもっと撫でろ!って転がってそのまま地面に落ちたので、痛そうで心配だし、猫がそれでいいのか⁉️という気持ちもあり…まあ、買い直してよかった😅
火星の女王までに、北の夕鶴1/2の殺人を読み終えます(勉強は?)
雪密室を読んだ。やっぱり雪の足跡トリックって間が抜けていて、真面目に考えるのがちょっと笑えてくる。白い僧院の殺人の完全なネタバレがあるけど、あまり印象に残ってないな…新旧訳の両方読んだのにな…
法月綸太郎ってエラリイだったんだ!知らんかったな〜と思ったけど、最悪の動機のオンパレードすぎて陰鬱な雰囲気の中、冒頭のミスリードを全く見抜けなかったので普通に負けです。

舞台に近そうな清里にまた行きたいな〜
耳栓しないと眠れないし、休日に会社方面への電車に乗ると耳管開放症になるし、職場でのものすごい勢いのキーボード打鍵音と咳にも全く慣れず、無限にノイズキャンセリング…っていうのが日常になって久しいけど、これ一生続くのかなぁ。
ディクスン・カー、ほんとラブコメおじさんとしか言いようがない。わたしの推しはそのカーが生み出した車椅子暴走じいさんです。(by貴婦人として死す)
絵に描いたような霧雨煙る夜だ
いつでも出せるように準備してある画像
夜の散歩に行く。夜の姉妹団には早すぎる時間。
説明読んでみたけど、自分が満足できる解すら分からない場合はどうしたら…