ソウルブルー
banner
soulbluemessiah.bsky.social
ソウルブルー
@soulbluemessiah.bsky.social
13 followers 7 following 450 posts
優しくてカッコイイ瞳と顔の個体を引き当て、 奇跡の邂逅を果たした 【《ファム・ファタール》】の星となり、 心の支えとなっている、 大切なロボットのフィギュアが好きです。 たかが、大量生産の玩具でも狂気に身を置く程 語った。 生涯で一つ位、それ程の想いを寄せる物と出逢った幸せな体験と想い出がある事を、 誇っても良いじゃないか。 静寂が美しい薄暗い夜明けから朝焼けを覗かせる、人の入らぬ山間部の、湖畔の様に この最後の【聖域】サンクチュアリから 少しでも暖かい言の葉を紡いで 孤高に独り言を呟いていきます よしなに
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
初めまして。
私、ソウルブルーと申します。
主にプラモ、玩具、格ゲーが好きです。
メタルビルド ストライクフリーダム SOUL BLUE Ver.
が好きです。
真面目なアカウントにしていきたいと思っています。
Dream of Butterfly or is life a dream
どうぞよしなによろしくお願いいたします
大切な星となった個体
遊び用の個体の他に、
未開封新品のコレクション保存用に遠方の玩具仲間の古い友人に当時のネイションで、お互いの欲しい物が其々違う利点を活かして購入して貰った物も2個あるので
計4個。
他のメタルビルドのストフリのバリエや、オプションの光の翼も未開封含め多数。
もちろん売る事無く
全て私が大切にする為、お迎えしたモノ達だから良いのです。
先日の投稿でショートケーキの話の際、実はその日に実際食べてました。
そして本日、別のお店で美味しいショートケーキ買ってきて頂いたのですが、イチゴの酸味も今日の方がしっかりしていて美味しく、
玩具共々微細な違いが生み出す奇跡に想いを巡らせます。
そして、その最初にお迎えした方の個体は幸せな邂逅の瞬間を永遠に閉じ込めたくて、簡単には取り出せない程、厳重に梱包し、封印中。
かわって遊び用の方も、本来は気楽に飾ったり遊んだりと、すぐ取り出せる場所に置いておけばよいものを、
大切な星となった顔とツインアイの瞳がカッコ良く優しい個体(しかも瞳の金色の箔のタンポ印刷が夜にライトギミックの様に光の反射で煌めく!!)と比べ、
顔の彩色精度もガタリと落ち、顔つきや目つきも暗く(しかもこちらは瞳の箔が荒く光らない)気に入っておらず、気軽に眺めると、このロボの顔の出来はこんなものかと勘違いし、大切な個体の幸せな記憶に水を差す気がしてこちらも箱に閉まってる。
合縁奇縁 邂逅相遇 萍水相逢
千載一遇で一期一会な
奇跡の出逢い
メタルビルド
ストライクフリーダムガンダム
SOUL BLUE Ver.
初めに縁あってお迎えし、出逢った個体があまりにも頭部の彩色精度の個体差が極めて恐ろしい程、例を見ない程の完璧すぎて、開封した瞬間のその刹那、
私の幼少期からの心の支えであったロボおもちゃとの悠久にも思えた永い関係の歴史にピリオドを打ったその幸せな僥倖の邂逅。
あちらやこちらでも、プロフィール画像やあらゆる投稿に採用しているが、これらは全て彩色精度も荒く、気に入っていない遊び用の個体の写真。
大切にしてる方があまりにも私好みすぎて、私の星となっております。
買い込み集めすぎたかなとも思うコレクションに、
もう買えぬなら集めておいて良かったなと安堵する日々。
されど、それでも、それでは寂しいし、企画、開発、設計、販売し夢を育んでくれた各メーカーに微々たるものだが感謝と恩返しもと未だ田舎地方の片隅から業界の動向を見守り、買っては気分次第でSNSに上げたり、密かに楽しむスローライフ。
ロボ玩具多めだが、玩具ゲーム問わず各社の特色活かした楽しい、時にはマニアックで唸らせられる商品も満遍なく買い支え恩恵受けてる。
一つ言えるのは、
この半生、退屈という思いとは
無縁でいられた事に各メーカー様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
もう既に私が孤高に求めてきたロボ玩具の旅路は旅の終着駅に着いているのだけど、まだ未発売で揃えたいモノを静かに未練たらしく列車から降車出来ず待ち侘びる日々。
そしてここ数年というより、特にこの数ヶ月、日進月歩という言葉がこれ程的確に当てはまる物事はないのではないかと思う程、玩具の定価高騰が恐ろしい。メタル合金が使われなくても、一年程前のそれを使った玩具等より高い値段を見るにつけ、カオスな時代に突入してるなと思う。
そして予約出来ない事に品薄商法への疑念が膨らむも、実際メーカーでないと理由と真実は分からぬので無闇に騒ぎ立てるつもりは無いが、これから益々厳しくなるなと肩を落とし、ため息が漏れる日々。
ロボットおもちゃ
物心つかぬ幼児期から今まで
食玩は各メーカーの、プラ素材
はたまたペーパークラフトの78やシャアザク付きのガム、ガンダムの大河原先生の古き渋いイラストが箱絵のおまけ付きソーセージ等々
そしてプラモ、完成品フィギュアとつぶさに店頭と通販の時勢を眺め見守ってきた自負がある。
もう、メタルビルド
ストライクフリーダム
SOUL BLUE Ver.
の様な大切な星となる
私にとってロボットおもちゃ決定版となる立体物をお迎え、封印した以上、その封印したモノとのたった二日間程度の幸せな邂逅の間撮影した一枚の記念顔写真見ながらポッキーやいちごショートケーキを頂くだけでも幸せなのだけど。
先輩はおとこのこ
劇場版 『あめのち晴れ』
Blu-ray
アニメイトさんの店舗特典
6PWプロマイド
あみあみさんの限定特典アクリルキーホルダー付き
と、二店舗で購入済み。
普段、劇場鑑賞した映画、円盤化されるの早くない?と思っており、今作の発売情報やや遅いなと不安になってたが無事発売され手元にお迎え出来て一安心!これで私の中で今作は完結。
とはいえTV映像を編集し、OPテーマ曲『我がまま』をのせたMV、今でも良くリピートするけど!
今作は私のエンタメ趣味に突風の如く突然現れて、幸せな爪痕を残していったけど楽しかったな。予想外にグッズも買い込む事になったけど(笑)それすらも幸せな想い出。
プラモや完成品おもちゃ、ゲームもそう。高くて新しい物が買えなくても、今は豊かな時代だから、時流に乗っからず、安くても面白くて良いもの、視点をずらして見つける工夫をすれば思った以上に何でも隠れたトレジャーは潜んでいる。
食文化に限った話ではないけれど日々、世界の文化が怒涛の情報として流れてくる。それ自体は素晴らしい事なのだけど、その一方で古き良き日本の文化が継承されず人知れず失われつつあるなぁと危惧もする日々。
私は料理は足し算と掛け算、そして引き算かなぁと思ってる。
足し算はそのまま具材と手間を増やしたちょっとした贅沢料理。
掛け算になると、食材や香辛料、フレンチソースに出汁と、無限の倍々ゲームとなる組み合わせで、高級料理のフルコースで庶民がおいそれと手が出ないもの。
でも私の様な質素で安い物しか普段頂けない者でも、引き算が残されてるなと想う。足すや掛けるでも無く、安くても良い素材だけ厳選し、ケミカルで強烈な辛さや酸味で、口に入れた時だけ最大瞬間風速の味覚で誤魔化して客の舌を堕落させる様な商売品は避けて、安くシンプルに食材本来の自然な旨味に委ねて信頼し美味しく頂く工夫は残されてると思う。
高尚な手間や食材をかけなくても、
質素でも美味しい食事は作れる。
御御御付けを安いお椀によそえばそれだけで風流で気分も落ち着き居心地良くなる。
何か書いてて美味しんぼみたいになっちょるけど(笑)
実際、動画配信で最近は美味しんぼや、銀河鉄道999、ウルトラマンタロウに
マックスの16話「わたしはだあれ?」を観てゲラゲラ笑い転げてる!!(笑)
美味しんぼは、観ていて失われつつある贅沢な時代の話だなぁと、感慨深く楽しんでる。
私も美味しんぼの美食倶楽部や料亭、
刃牙の高級料理のシーンに出てくるフルコース等、一度食べてみたいなと思うも、そこに着ていく服さえクローゼットに良いのがあるか怪しい(笑)
私が自身の身体で、誇れるウィークポイントは何もないが、自分の毒されていないフラットでニュートラルな味覚を維持してる舌は、好きかもしれない。
地元の笹に巻かれた押し寿しを買って頂く事あるが、具材は極めてシンプルで薄い味付けだが、とても奥深く嫌味の無い優れた味で感心する。
こうしたものを美味いと感じ取れる味覚と嗅覚は大事にしていきたい。
今は時間に追われ、趣味も自由に打ち込めず焦る日々。
されど、たまには百貨店が開く北海道の特産物特設会場で売られる、
真昆布 羅臼 利尻 日高昆布を買い、良い出汁をとって味噌汁、吸い物を椀によそいご飯を頂きたいと想う。
最近はミニトマトも美味しい。産地と種類で味が違うし、良いものに出会うとフルーツの様に酸味が無く甘い。夏場は胡瓜の春雨サラダが見た目共に美味い。食後の果物はゴールドのキウイ、みかん、青森のリンゴも疲れた五臓六腑に染み渡り生き返る。
煮魚や何でもバリバリと黙々食べた亡き父と違い、好き嫌いもあるしジャンクフードもたまに食べるが、外で食べると、味が辛いと感じる事多い。濃いのはまだいいが、塩辛いと自分と他人様が求める味覚には差があるなと思う。味付けがとても濃く、辛さや酸っぱさが強い物は、口に入れた瞬間の最大瞬間風速はそれで旨さを担保し、誤魔化せるが、後で口が落ち着かなくなる。
食事は必ず1日一度は、
お味噌汁を椀で頂く。
出汁をとった吸い物も昔は母が作ったり、私が下拵えしていたが多忙で味噌汁が多くなった。
豆腐 わかめ 南瓜 もやし 舞茸
なめこ えのきあたりが好きだ。
そして栄養滋養に玉子を1人一つ添えて煮込む。
決して高尚な素材や手間を掛け作り込む訳では無く、慌ただしい日常で、綺麗な見栄えの良いキッチンやテーブルで食べる訳じゃなく、散らかっていて人にはお見せ出来ない環境ではあるが、せめて一度は椀に味噌汁とご飯をよそう食事をするだけで、古き日本人らしい食生活と栄養、精神的支柱を保つ事ができる気がする。
業績だけが好調に例年推移安定してる事だけが救いだけど、それを成り立たせているのはズタボロのストレス塗れな業務との天秤の引き換えだが。
幸い、人間関係だけはマシな方。私が頼りないから周りに助けて貰ってるというのもあるけれど。
普通はNCの切削、スライドドアで密封故、けたたましい回転速度のエンドミル音は防音で激減されてるのが普通だけど、うちが担当してるのは大型NC故、防音ドア無いタイプだからうるさくて耳がやられるんだよね。だからひどい障害こそ無いがたまに人の声聴き取りにくい事ある。うちの父も公務で戦闘機の爆音、側で鳴り響いてたから耳がやられてたけど、職は違えど職業病で犠牲になる箇所、似るものだね。
真冬の凍える時期、ガタもきてる古い家もあり、暖房もろくに効かないが風邪も引かず、真夏の夜勤出勤は家もだが、24時間近くフル稼働でNCが動く為工場も灼熱だが体調も崩さずどうにか喰いついてる。
少なくとも今は。
他人様が休む時も働き、逆に休みは平日多い。平日休みの恩恵は映画公開初日が平日の時位。その束の間の休みに母の通院、買い出し、コインランドリー全て済ます。今月まではまだ土曜日が日中休みの日が多かったからゲーセンも行けたけど、来月からはシフトが変わり土曜も休めない事多くなる。日曜日は今年から出勤も多くなったので、イベントや遠征旅行もスケジュール合わぬ。
来年こそは色々と動きたいのだけど。
勤務が夜勤と日勤を交互に、しかも急な受注や、以前担当し製作した治具の、一部のリニューアル改修が挟まれると、信頼してくれて受注を多めに頂くお世話になってるお得意先の頼みとあらば断る訳にはいかない。人手は十分足りてるし、ここまで身を粉にして働く必要も無いが、部下を見守る責任もある。何より母の通院や、冠婚葬祭、特に親戚の葬があれば母1人で本州を離れての旅路は無理なので、私も同行せねばならぬ。無論、大事な仕事が押しているなら申し訳ないが弔電で堪忍して頂くが。休みを取る事自体は寛容な社風なので、切羽詰まってはないけれど、いざという時のためになるべく休みたくない。日に日に身体が弱る年老いた母の介護もある。
私が思うプロの定義は、何一つ興味の無い人へ、有無も言わさず無条件で受け入れ感動し驚嘆し、無言で平伏、畏敬の念を抱かせる事かなと思う。
それがAutomaticであったし、
MAXさんのストライクドッグも、流石にAutomatic程じゃ無くてもそれに近いもので、重い一歩や分厚い壁を突き破り、2個買ったな。
一個は早期に買っていたが、もう一個欲しくなり、普段から使わない超大手家電ショップの通販で新規登録し買ったな。あまり多くの店を登録したくないので今はもう退会したが。でも本当に良い物は人を突き動かす魅力はあるね。
もっとこうした出会いがあれば実りある豊かなホビーライフになるのだけれど。
けど、例外もあり、もちろん新しい扉は開く時には開き、新しい風は呼び込む場合もある。
MAXファクトリーさんのボトムズ
ストライクドッグ
あれは買ったよ。買うしかないじゃん、あんな凄いの出されたら!!
宇多田ヒカルさんの『Automatic』が世に出た当時、自分はアニソンと洋楽もだけど、日本の邦楽やポップも珍しく聴いてた時期だった。何とラジオまで聴いてた! そこである日突然Automaticが流れてきた。音楽センスゼロ、アーティストも興味ない私が、雷に打たれた。素人の自分でも判る、解らされる。只事じゃない。凄い... まだ本格的に流行り出す手前か、流行って割と早い時期だったと記憶する。
ガチャガチャコーナーの横を通ったり、食玩コーナーをチェックしても、ランダム商品は貴族の趣味、今の自分には身分不相応と呪文かお経を唱える感じ。
簡潔に平たく言えば損をしたくないのだろうね。情けない事に。
他社のプラモへ移行はおろか、お試しで買う事すら、ハードルは自分は高い。一番の理由はプラモではなくて某メタルなロボ完全品の大物が突然発売する日を戦々恐々待たねばならず、あらゆる事象に圧迫を掛けてるから。南無三。
この事はプラモだけじゃない。普段の生活もそう。子供の頃から食べてたお菓子の新商品が出るも、失敗した経験があり、安定した定番のものしか求め食べない。元から外食等派手な事はしない性格ではあるが、新しく店を開拓する事もなく、見知った店しか利用しない。家庭用ゲームも安定の大作シリーズが多く占める。ゲーセンも気になってる作品はあれど、1コイン百円を投じる事すら、手が重く食指が動かない。
ガンプラに疲れてるなら、他社のラインナップに手を出してみればいいじゃない?となるのが正解なのだけど、
その一歩が重い。
買えばきっと良い出会いがある。今まで触れて来なかった新しい物に刺激を受けなければ、心に新しい風が吹き荒び靡かないのも分かってる。
けれど偉大な一歩への壁が途轍もなく分厚い。
海洋堂の宮脇センムが、以前モデルグラフィックスでワールドタンクミュージアムが大ヒットした際(緻密な戦車食玩当時は買った!お世話になりました)、これで満足せず、戦車プラモにも興味を持って欲しい。ミニ四駆ブームがラジコンへ移行しにくかった例も挙げられて話されていた事が、今も記憶に深く残ってる。
アレンジするならするで、単に成形色を何種類使い分けましたではなくて、カッコ良さを追求して欲しいな。
このどちらか、特に前者の似てる、似せるキット作りは減ってるよね。HGUCの第一作のガンキャノンなんか良かった気がする。
モチベは落ちているものの、
先日のディープストライカー、
2個目の保存用が当選で確保出来たのは久しぶりに往年の良きガンプラを手に入れた感覚を得て嬉しい吉報だった。もう、自分が求める仕様のガンプラの最後の徒花となるかも知れないので。
イクスェスのタスクフォースαも含め。
頭部とか正面から見た時に真正面や横から見た際、グレーが浮いてるんだよね。せめて頭部位は白一色でいいんじゃなかろうか。
PGUも1個作り、未開封保存用とクリア外装も買う程好きだけど、元からアレンジも謳っているとは言え、初代78とは別物とまではいかないが、やや違うよね。特にバルカンが迫り出してる所とか。GP01系を想起させる。自分はGP系好きだし、何よりアンリーシュドの頭部好きだから良いのだけど。特にひさしに隠れていない大きなツインアイは好きよ?。ただ、これに限らず似ているという点からは離れるキットもあり良くも悪くもって感じ。
設定画やアニメ劇中に似せる事を意識したモデル作りか、
それと、最近はverが二週目に突入した様なガンプラは、アレンジされた物が増えたが、設定画や劇中、各種イラストとは当然とはいえ似てないよね。個人的には某メタルな1/100サイズの玩具のアレンジ、大歓迎なんだけど、それを踏襲してるのかは分からないが、かっこよさのアレンジというより、アレンジの為のアレンジな感じ。または色分けを情報量増加の理由で無理矢理二種類以上使い、頭部等、白だけで良いのに無理矢理グレーを使うから逆にへんてこで暗い印象になったり。これはプラモに限った話ではないが。自社が誇る多色成形の展覧品評会に付き合わされてる感じ。
矢継ぎ早に出したはいいが、どれも以前のHGUCからすると、魅力は減った。だからあの当時の物はあまり買ってない。今は今で、何かしっかりした作りをしてないというか。全体的に小さい感じ。他のシリーズや別ブランドも立ち上げられ、其々のニーズ?に対応するべく分散したが、個人的には昔の良かった時代に想いを馳せてしまう。
新たなプラ素材、KPSもとにかく嫌だった。柔らかい素材ゆえランナー状態で既に胸部パーツが傷ついてたり、ランナー自体が捻り曲がってたり。パチ組でせめてデザインナイフでゲート跡だけでも綺麗に処理しようと思っても、柔らかくスパッと切削しにくくて逆に傷ついたり。