banner
sofasofasofar.bsky.social
@sofasofasofar.bsky.social
6 followers 3 following 77 posts
この てのひらに
Posts Media Videos Starter Packs
ありがとうございます☺️🗝️
うん、そう思います。採点さんは、なんというか、私が導かれなかったけれどそう生きる可能性があったかもしれない道をずんずんと進んでおられる感じがするというか・・とても真似できないけれど、不思議と沢山の分かることがあるように感じます。いつも世界の広さと普遍みたいなの同時に見せてくださってありがとう。
いろんなドアがあって、開けなくてもいいドアもある。必要なのは風の通るドアを開けることと、開けたことのないドアがそこにあることに気づくこと、そしてその向こうの景色のこと。開けなくていいドアは要らないドアではなく、もう繋がっている場所を知っている、誰の心にもきっとある場所。時々意識的に光と風を通しながら。
その人が持ってる鍵の中にどの鍵があるか。

そしてドアと言えばドラえもん。
物を増やしたくなくてようやく電子書籍に慣れようとしている。紙を電子書籍にするだけで大変、自分の硬さを見るよう笑 でも目の疲れもなんか違うような。でも便利だから読み進めやすい。

ところでわたしには、ひと、が必要だ。心の奥をそっと分け合うような。いつも一緒でなくてよくて、あからさまに深い話なんてしなくていい、ただ、おなじ鍵を持っているようなひと。そういうひとがいてくれるとただ勝手に整っていくと、きのうわかったの。きのうはお誕生日でした。
私は聖人ではないので、特に外で精神が暴力的な環境に置かれている今、ひとりでそうするのはとても難しい。人の手をかりることだ。
運動に置き換えれば大丈夫かと飛ばしていたけれど月に一度の身体のケアは必要だ。それから週に一度の運動、月に一度のマインドリセット。やたらの長い連休は要らない。
疲れて何もかもどうでもよくなる前にちょこちょこ休むこと。
同じ家にいる人の影響を受ける。
またお酒の量が増えて来ていて咳が出ているので(東洋医学で腸が悪い咳が出ることがあると習った)分かる、男性の大きな咳は音にびっくりするから体がこわばる。
影響を受けないというのは私には、というかふつう、難しいともう分かった。とにかく自分を整えるということも分かっている。
日常的にスピリチュアルな存在・・そうありたい。
疲れすぎると何もかもどうでもよくなって自分で自分を壊そうとしてしまう(結果的にそうなってしまうという意味で)。一方向に怒涛にエネルギーが流れ破壊衝動。お風呂や香りやたどり着く前にどどどーと。
日常的にスピリチュアルな存在・・と思い出すように言い聞かせるといいかもしれない
疲れがひどい。とっ散らかっている。疲れがひどいことを自覚してからではだめだ。とっちらかっているのは平気、ただ秩序がいる。これからはこのままではだめだと思った。少しだけ予定を立てること、少しでいい、それが自分を楽にしていく。
採点さんは実行のひとなので近い未来にそうなっていることでしょう。
飽きますよね、働くのも。
ひっくるめて全部採点さんのエネルギーを生きてください🤞💫
大変でしょうけれど、読ませてもらっていると、チャーミングで魅力的な毎日に見えます^_^
わたしも毎日抜け殻です、
社会にお腹いっぱい笑
でも、何が人生に幸いしているか、本当のところは分からない気もします(私購入した家を売却した事があり、それは正しかったのか売却から10年経った頃色々迷いの時期があり、そんな事全然知らない方に運気を観てもらった時に「10年くらい前に何かを失くしてないといけなかった、親とか、家とか、そういう大きなもの・・(そうしなければあなたの本来のエネルギーを生きるのが難しくなっていた)」と言われて驚いたことがあり。なので、そんな気がします。
その採点さん書かれていることもよく理解できます!私ももうゆっくりしたい笑
ひとのパターンはよく分かるのに自分のパターンはわかりづらいのはじぶんの目ではじぶんの全体を直接見られないのと同じこと?

体調を立て直してる。仕事して運動して栄養調べて摂ってボディケアして睡眠していると他に何もする隙間もない。外が気持ちの良い季節でたすかる。
そして今朝は大変に美味しくない空芯菜炒めを作ってしまった。先週買って料理出来ないままでいたもの。じぶんにがっかり。わたしが自分にいちばんがっかりするのは何かをおいしくなくした時かも・・すっごく悲しくなるから。そして「乱れる」てのは「適量が分からなくなる」てことだなと今回の不調を通して理解。目分量がわかっていたのにそれが壊れて底なしみたいになって、勘が鈍るのに似てた。
久しぶりに生理前の体調が悪くしばらく気持ちは寝込んでいた。ストレスからの食の乱れからの栄養不足からの・・という流れに気付いたのが最近。わたしの場合不調の根っこはマインドからというのがわかっただけでも前よりはいいかな。今回はひたすらにじんわり目を温めてみたのもよかったと思う。手当は思いがけないところをてまめにじんわり・・
都会ってどこも似てる とエゾアムプリンのおふたりも書かれたの思い出しました。生活も旅も地続きのようなご様子をいつも愉しく拝見してます😊
夜のランニング、大雨予報の前に(大雨は降らなかった)。シャワーを浴びて甘海老と白ワインの夕飯、それからとてもおいしいお豆腐と。甘海老て 世界でいちばん甘いんじゃないだろうか と思いながら。友達が教えてくれたルイーズ・ブルジョワという人との出会い。私は何にも知らないな。
秋になると縦に空間がのびるように感じる 夏は横からぐんぐん迫って来る感じで 巣の上をゆっくりうごく蜘蛛たちを眺めながらストレッチ まいっちゃうようなシチュエーションで魂を濁さないためにすることは?
朝5時の空気が全然ちがうので夏が終わったことを知る
今日楽しかったのは久しぶりにグラノーラとバナナケーキを焼いたこと。手を付けれなくて少し捨てたものもあったど大体綺麗に使い切って繰り回していて良い気分。平日はとても料理なんて出来ないので気に入りに鯖缶なんかも使いながら。アルミニウムフリーのベーキングパウダーがなくて重曹を買ったり、蜂蜜とレーズンとグラノーラ、全粒粉。娘が家を出てから初めてそういう物を使った。少し涼しくなったのもあるかな。料理して地に足つけて、今週は睡眠改善。
今日は年に一度の胃カメラ。鎮静剤で眠らせてもらう。終わってほっとしたけどとても疲れた。診察の時いつもの朗らかなお医者様がわたしの疾患を見ながら「20代なら自然に消えちゃうこともあるんだけどねー」とおっしゃるので、せんせ、と思って笑ってしまった。秋の初め、少し疲れているね。お水を飲んで休みます。
なんか何歳になってもそんな感じなのよ 小さな子が中に見えちゃうというか笑 いいのかわからないけどまあそんなものかなって笑 本日もお大事にね
ゆっくり休んでお大事にね
今朝も水を渡る。ひんやりした水流にざぶんと足をつけた。朝食を食べて本を読む。少しずつ読んでいる歴史の本を読み、その後は自分のための本を読む。今日は小津夜景『カモメの日の読書』目を瞑って静かに本をなぞり開かれたがっている頁を開ける。自分の耳に聞こえるように声を出して読む ゆっくりと。“そう信じてみる。信じることで、心をしゃんと整える。”
さて、いってきます。
ああ、なんかすごい助けられた
そうだなって
ちょっと迷子みたいになってて立ちすくんでしまってたから
ヴァージョンアップ中か そう思うと励まされるね さんきゅ
今日はお酒をたくさん飲んで パフェも食べた そうしてもいい日だったから この世の思い出 そうしてもいい日だったから また新しい朝