瀬戸野人
@sn0.bsky.social
せとのひとです
趣味は酒と金儲けと時々ナワビ
よく見るスパムみたいな感じのプロフになってしまったのでそのうち直す.go
趣味は酒と金儲けと時々ナワビ
よく見るスパムみたいな感じのプロフになってしまったのでそのうち直す.go
やっぱり貴族と貧民っていうコンカフェ?居酒屋作ってみたいな…主に貴族側が貧民に施したりするタイプのやつ
実質相席屋みたいな
実質相席屋みたいな
November 2, 2025 at 11:51 PM
やっぱり貴族と貧民っていうコンカフェ?居酒屋作ってみたいな…主に貴族側が貧民に施したりするタイプのやつ
実質相席屋みたいな
実質相席屋みたいな
確かにAdobeは強いし納品物なら指定や共通化が必要なので存続するだろうけど、Adobeのツールは凋落がひどいし、サブスクで苦しんでたホビーユースとかだと移行してもおかしくはない感じはある
まー、使用感がどんな感じなのか触ってみてなところはあると思うしイニシャルのコストを回収してMAXに合わせて出してくるあたりはoss仕草な感じも受けるからシェアというよりインパクト狙いなんだろうなとも思う
まー、使用感がどんな感じなのか触ってみてなところはあると思うしイニシャルのコストを回収してMAXに合わせて出してくるあたりはoss仕草な感じも受けるからシェアというよりインパクト狙いなんだろうなとも思う
October 30, 2025 at 11:04 PM
確かにAdobeは強いし納品物なら指定や共通化が必要なので存続するだろうけど、Adobeのツールは凋落がひどいし、サブスクで苦しんでたホビーユースとかだと移行してもおかしくはない感じはある
まー、使用感がどんな感じなのか触ってみてなところはあると思うしイニシャルのコストを回収してMAXに合わせて出してくるあたりはoss仕草な感じも受けるからシェアというよりインパクト狙いなんだろうなとも思う
まー、使用感がどんな感じなのか触ってみてなところはあると思うしイニシャルのコストを回収してMAXに合わせて出してくるあたりはoss仕草な感じも受けるからシェアというよりインパクト狙いなんだろうなとも思う
Affinityが無料化しててまた世界が大きく変化してしまう…と考えてた
October 30, 2025 at 11:00 PM
Affinityが無料化しててまた世界が大きく変化してしまう…と考えてた
値嵩株ばかりに集まるから個別の方が下がってる。
指数に突っ込むほうが良さそうなんだけどタイミングがムズいな…
指数に突っ込むほうが良さそうなんだけどタイミングがムズいな…
October 29, 2025 at 2:40 AM
値嵩株ばかりに集まるから個別の方が下がってる。
指数に突っ込むほうが良さそうなんだけどタイミングがムズいな…
指数に突っ込むほうが良さそうなんだけどタイミングがムズいな…
モームリの件、保険の弁護士特約が有料のケースってどう対応してるんだ…?
October 22, 2025 at 3:27 PM
モームリの件、保険の弁護士特約が有料のケースってどう対応してるんだ…?
ローソンのふっくら焼き鯖丼、めっちゃ美味しそうだな
食べる機会があるまで残っててほしいものだが…
食べる機会があるまで残っててほしいものだが…
October 22, 2025 at 11:02 AM
ローソンのふっくら焼き鯖丼、めっちゃ美味しそうだな
食べる機会があるまで残っててほしいものだが…
食べる機会があるまで残っててほしいものだが…
これで選出されなかったらおもろしろいな…(株価が悲惨になるからさすがに笑えない)
October 20, 2025 at 2:10 PM
これで選出されなかったらおもろしろいな…(株価が悲惨になるからさすがに笑えない)
これさ、googleのスプレッドシートとgemini関数と現在の交通情報引っ張ってくるgas組み合わせれば一般化可能じゃね?
https://www.webcartop.jp/2025/10/1729607/
https://www.webcartop.jp/2025/10/1729607/
バス業界の隠れた重労働「交番表」制作に革命? AIが描く次世代の運行管理とは | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
芸能界で使われる「香盤表」は出演順を示す表で、香炉の形状と時間計測法に由来する。一方、バスや鉄道で用いられる「交番表」は乗務員シフトを示す表であり、従来は熟練者の手作業に頼る高度な業務であった。ALGO ARTISのAI最適化技術を導入すると、作成時間を従来の8時間から半分以下に短縮、精度も向上するという。
www.webcartop.jp
October 13, 2025 at 9:56 AM
これさ、googleのスプレッドシートとgemini関数と現在の交通情報引っ張ってくるgas組み合わせれば一般化可能じゃね?
https://www.webcartop.jp/2025/10/1729607/
https://www.webcartop.jp/2025/10/1729607/
これは旋盤じゃなくてマシニングセンタ(フライス盤)なんだよなぁ…
Gizmodoくんさぁ……
https://www.gizmodo.jp/2025/10/cnc-lathe-for-home-use-makera-z1.html
Gizmodoくんさぁ……
https://www.gizmodo.jp/2025/10/cnc-lathe-for-home-use-makera-z1.html
自宅工場化計画。プロ級DIYを目指すならCNC旋盤をお迎えしよう | ギズモード・ジャパン
ドリルでなんでも削るマシンを自宅に。木材でDIYをするなら切って削るのは簡単。なので、日曜大工で棚や椅子などを作るのはハードルが低いですよね。だけど硬い金属だとそうはいきません。CNC加工は金属の削り出しや穴開けができる工法ですが、家庭に設置するには業務用すぎて現実的ではないかと思います。家庭用CNC旋盤で無限の可能性に挑戦「Makera Z1」は、家庭用3Dプリンター感覚で自宅に置けるCNC旋
www.gizmodo.jp
October 11, 2025 at 6:03 AM
これは旋盤じゃなくてマシニングセンタ(フライス盤)なんだよなぁ…
Gizmodoくんさぁ……
https://www.gizmodo.jp/2025/10/cnc-lathe-for-home-use-makera-z1.html
Gizmodoくんさぁ……
https://www.gizmodo.jp/2025/10/cnc-lathe-for-home-use-makera-z1.html
アサヒビールのランサム攻撃したところがキリン(もちろん酒販メーカのとは違う)だと聞いて草生えた
October 7, 2025 at 10:55 PM
アサヒビールのランサム攻撃したところがキリン(もちろん酒販メーカのとは違う)だと聞いて草生えた
もうちょっと文字数増やすか有効期間付けるかしてくれれば良さそう
October 5, 2025 at 2:35 PM
もうちょっと文字数増やすか有効期間付けるかしてくれれば良さそう
sora2のinvコード、試行回数制限がないのと文字数が少ないので辞書攻撃で突破できてしまう問題がある
October 5, 2025 at 2:33 PM
sora2のinvコード、試行回数制限がないのと文字数が少ないので辞書攻撃で突破できてしまう問題がある
アップル製品を使いやすいとかこの機能があるとか言って他の製品の言及すらしない人、多分アップル株に命を握られているか何らかの精神汚染で凋落しきったツールであることを理解しようとしないでいるから私とは違う世界で生きているんだなぁ…って思ってる
September 25, 2025 at 12:24 PM
アップル製品を使いやすいとかこの機能があるとか言って他の製品の言及すらしない人、多分アップル株に命を握られているか何らかの精神汚染で凋落しきったツールであることを理解しようとしないでいるから私とは違う世界で生きているんだなぁ…って思ってる
進捗出せないのがキツイ。。
flaskでrestサーバー立ち上げるだけなのに苦戦してる。コンテナにしようとしてるために社内Proxyの周りの貫通方法に苦戦。
もう手間なので--trust-hostしてssl認証無視したい。
flaskでrestサーバー立ち上げるだけなのに苦戦してる。コンテナにしようとしてるために社内Proxyの周りの貫通方法に苦戦。
もう手間なので--trust-hostしてssl認証無視したい。
September 24, 2025 at 1:03 PM
進捗出せないのがキツイ。。
flaskでrestサーバー立ち上げるだけなのに苦戦してる。コンテナにしようとしてるために社内Proxyの周りの貫通方法に苦戦。
もう手間なので--trust-hostしてssl認証無視したい。
flaskでrestサーバー立ち上げるだけなのに苦戦してる。コンテナにしようとしてるために社内Proxyの周りの貫通方法に苦戦。
もう手間なので--trust-hostしてssl認証無視したい。
思ったんだけどさ、市役所とかの無言電話で対応が〜みたいなやつは0次対応する電話アシスタントツールの登場でだいぶ解決できる道筋見えてるから導入する機運が高いと思うんだけどどうなんだろうか
September 20, 2025 at 1:24 AM
思ったんだけどさ、市役所とかの無言電話で対応が〜みたいなやつは0次対応する電話アシスタントツールの登場でだいぶ解決できる道筋見えてるから導入する機運が高いと思うんだけどどうなんだろうか