白加賀あさぎ
@sirokaga.bsky.social
110 followers 33 following 1.1K posts
20↑成人済。雑多垢。大体探納🧲⚰️とか探探🧲🧲、フルノトフル⛏🧲⛏に狂ってる。攻めのお尻も無事じゃないので大丈夫な方推奨。モブ攻め好き。 X ↓ https://x.com/siro_sousaku1?s=21&t=nFbLqjWnAGXNZD1PmBTtyA リトリン↓ https://lit.link/siroasagi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【探納】⚠️再掲

『僕らは似た者同士だから』Ep1~3 まとめ(全4話)

4話は制作中です💦

📕Ep1 (1/3)
「たすけて?せんせ」「せんせ〜にしか出来ないんだ」って言ってくる鍋くん最高だっておもう
鍋にとって自分を脅かす存在になりかねないんだよね、ロルは。でも手玉に取ることさえ出来れば一気にハンドルの握り手の関係が逆転する危な〜い関係だと思ってる、二人は。そこが可愛い
探納の話。
ロルにも鍋にも「妄想」ってついてるの好きなんだよな。どこまでが真実でどこまでが彼らの強迫観念なんだろうね。二人が協力して混乱を作り出すところが見たすぎる〜。でも個人的にロルの脱出作戦に乗っかるフリをして唆しているタイプの鍋も好きなんだよな…。
ロルシャってほんとえっちだよなぁ…。どう見ても自分がピンチなのに周りを救おう、こんな扱いは間違ってる!って動こうとするその行動力も好きだし共感性高そうなとこも好きだ。彼を頼りにして…いいんだよな…?っていう若干の不安感も魅力的。おめめぐるぐるしててほしい
今までメインジャンルがホラゲだったこと無いんだけど、第五のおかげでホラゲとかホラージャンルからしか得られない栄養素があるということをとてもわからされたので今後も狂わされ続けるんだろうなぁ
「『僕』のことわかってると言うなら、今の意識が自我か深淵によるものか…わかるよね?」そんな絵。
【ナイパチナイ/探探】

『間違い』探し
推しのこと考えてると自分の人生観について省みる機会が増えるね。きっとまた5年後とかに考えたら、別の感想を言うかもしれない。こうやっていつも沢山のことに気付かせてもらえるのって、推しをリアルに感じれる瞬間のひとつかもしれない
人を頼った方が〜なんて簡単に言ったけど、彼は人を頼れない理由があるから口で言うのは簡単なんだよね。彼が「助けて」って言えない理由のうちの一つに、愛着関連の影響もあるような気がしている。とことん、彼の努力だけじゃどうにもならない問題なんだよね…。幸せになって欲しい😭
諦めずにはいられないからこそ彼はずっと苦しいんだろうね。衣装によってはそれにより成功してる子もいれば、更なる地獄を味わってる子もいる。諦めないことの対価は、普通じゃない未来なのかもしれない。でもきっと、望むこと自体が悪いことじゃない…と思いたくなるかな自分は。ただ探族はもう少し人を頼った方が良い風が吹くんじゃないかとは思う。それ考えると…やっぱりナイって異質だよ…。実装した時も異質だって、これも探…なのか?って思ったけど、実装して数年たってもやっぱり異質だ…。でも今ならナイも探だって思う、あれも探のひとつの可能性なんだ
君の為にこんな事してあげたよね、だから君も…って対価を求めてくる感じが可愛い。それって相手に期待してしまってるって事だからね。望みを抱かずにはいられない、未来を期待せずにはいられない、それって探族の性だっておもってる
『自分はこんなに〇〇の役に立てる』って証明しようとする男って可愛いよね。だから傍においてとか、だから僕を認めてとか、だから見捨てないでとか、その裏に隠れている望みが可愛くて
妄想書き連ねておく。
状況を制圧し終わった後で胸を撫で下ろすナイの前に、汗ひとつかいてないどころか汚れすら無いパチがいつもの貼り付けた笑みで前屈みに覗き込んできて「どう?『僕ら』の仕事っぷりは。ちゃんと約束は守っただろう」って言ってくるの良いなぁって。ナイがパチに対して誠実に優しさと思いやりを持って接すればいつかパチを深淵から救えると思ってるように、パチもナイに対して誠実に求められたものを与えていけば深淵の素晴らしさに気付いて信仰してくれると思ってる。その上での『信じて?』を言わせたい。パチの期待を口にさせたい。
【落書き】若干ナイパチナイ、探探要素あり。

「相手は人間だ。ちゃんと手加減してくれよ?」
【パチナイ(要素のみ)/探探】⚠️リンク先R18。ピアス表現あり。
雄っぱいが描きたかっただけ。
poipiku.com/9076126/1226...
パチも凄いよね。どう考えたって危険な調査に足を踏み入れる彼は間違いなく勇気のある人間と言える。ましてやあの腕…、恐らくテキストに出てくる深淵に造られし物なんだろうけど、それを手にする勇気を果たしてどれほどの人が持てるかな…。
冗談はさておき、絶対的な恐怖を前に足が動く気がしない。それが「立ち向かう」だけじゃなく「逃げる」だとしても、『絶対』による「支配」に抗おうと足を動かせる人間は一握りだろうね。考えれば考えるほど、ナイが常人に思えなくなってくるんだよな。
そういう感想抱いちゃうあたり、自分がしおえの世界に迷い込んだら真っ先に異界に魅了されて養分とされるんだろうなぁとは思うよね。本望でしかないな???
しおえ3の好きなとこいっぱいあるけど「美術館」や芸術がテーマなだけあってか、人体が異界の物に呑まれてくさまを「美しくなる昇華の過程」と呼んでいるのが最高にクレイジーで好きなんだよな。
しおえ4の「偉大なる種族」ってワードとかもそうなんだけど、絶対的で美しい異界>愚かな人間共っていう価値観を異界に魅入られた者たちが共通して抱いているというのがゾッとするしドキドキする
天使と銃の組み合わせめちゃくちゃ格好良いな。古代&神話×近未来&科学技術っぽさがグッとくるのかもしれない。相反する要素が合わさると一気に新鮮さを生み出すよね。共存させられるだけの説得力と世界観を作れるの尊敬する
納の衣装で1番好きなのロルシャなんだけど、ロルシャといいナイといい、誰もが諦めたくなっちゃうような環境に「こんなのは間違ってる!」って訴えて周りごと巻き込んで先頭に立って抗おうとする男に弱い気がする。そういう男がさ…勇敢に何かを成し遂げたり、光の強さゆえに裏切りに合ったり、成功譚の中で何かが少しずつ歪んでいって気付けばかつての仲間達の敵と化していたりするのがたまらなく好きだ。可愛いねぇ
おかロルの良さ、色々あるけどそのうちの1つに鍋くんの「せんせ〜」呼びが聞けることも入って来ると思ってる。とてもえっち。「ねぇ、せんせ」って囁いて欲しい〜。あの大きい身体で背後とかに立っててほしい。気配が無かったから一瞬ロルもビックリするんだけど、鍋くんがにぱっと笑って「せんせ?」って言うからちょっと警戒解いちゃう
おかロルの鍋くん最高だよなぁ。黒髪で目にくっきりクマがあるのが愛おしい。服の汚れ具合とか庇護欲を掻き立てる身なりをしてるのに、その実は混乱を作り出す側だというのがとてもヘキを感じる。守ってあげてるつもりが「早く〇〇しないと〇〇になっちゃうよ」って何度も何度も刷り込まれていつの間にか鍋に主導権を奪われていきそうな感じが堪らんのよな。最初はロルが手を差し伸べていたはずなのに。気付けばその手を引かれて鍋くんと踊らされている感じ。
「だから言ったでしょ?せんせー」
あ、すごい。風の鳴り方でわかる。秋が来てる👏