南東北某所を拠点に活動し、古今東西様々な鉄道を研究している自称・アマチュア研究者の垢です。
所長が緩く呟いて広報します。
南東北総合鉄路趣味研究所・所長のポプと申します。
これから色々とこちらから呟いていきたいのでよろしくお願いいたします。(写真は交通博物館訪問時の幼き頃の所長です)
風邪もすっかりよくなり、今週は下館に前泊で真岡鐵道のSLフェスタに行ってきました。
お目当てのキハ20 247はアイドリング状態で展示されていたのですが、前夜祭で乗った鹿島臨海鉄道の6000形の力強い音とは真逆の心地のいいエンジン音なのが印象的でした。
風邪もすっかりよくなり、今週は下館に前泊で真岡鐵道のSLフェスタに行ってきました。
お目当てのキハ20 247はアイドリング状態で展示されていたのですが、前夜祭で乗った鹿島臨海鉄道の6000形の力強い音とは真逆の心地のいいエンジン音なのが印象的でした。
風邪は完治してませんが、具合はいいので今週末のお出かけのご報告を。
土曜は藤子・F・不二雄ミュージアムに行くついでに同じ生田緑地の敷地内にいるD51408とスハ42 2047、今日は宇都宮でLRTの車両基地とEF57 7を見学してきました。
風邪は完治してませんが、具合はいいので今週末のお出かけのご報告を。
土曜は藤子・F・不二雄ミュージアムに行くついでに同じ生田緑地の敷地内にいるD51408とスハ42 2047、今日は宇都宮でLRTの車両基地とEF57 7を見学してきました。
今日は先週の横瀬公開で知り合いになった知人と吉祥寺で会うついでにのんびりホリデーSuicaパスで撮り鉄と保存車巡りをしてきました。
今日は先週の横瀬公開で知り合いになった知人と吉祥寺で会うついでにのんびりホリデーSuicaパスで撮り鉄と保存車巡りをしてきました。
今週末は昨日今日と神奈川某所の研究所から埼玉に二往復して推しに会ってきました。
どの車もずっと憧れてた車で思い入れもあるので今後も機会があれば会いに行きたいと思います。
今週末は昨日今日と神奈川某所の研究所から埼玉に二往復して推しに会ってきました。
どの車もずっと憧れてた車で思い入れもあるので今後も機会があれば会いに行きたいと思います。
今週末も近場の305やいずっぱこ・大雄山線のコデ165など旧車に燃える休日でした()
今週末も近場の305やいずっぱこ・大雄山線のコデ165など旧車に燃える休日でした()
今日は午前中は江ノ電305号車を撮りに鵠沼へ、一度帰宅してから午後は東急の一日乗車券片手に前々から気になってたD51 272に会うべく世田谷に行ってきました。
一日で二つの路面電車を撮る乗ることになりましたw
今日は午前中は江ノ電305号車を撮りに鵠沼へ、一度帰宅してから午後は東急の一日乗車券片手に前々から気になってたD51 272に会うべく世田谷に行ってきました。
一日で二つの路面電車を撮る乗ることになりましたw
今日は鉄道フェスティバルin東北が仙台貨物ターミナル駅で開催とのことで出かけてきました。
八乙女で朝練を終えた後に仙台貨物へ。午後は一度帰宅してから仙石東北ラインで4年前に撮りそびれた石巻のC58 228を訪問。この罐にも明るい一筋の光が来て欲しいものです…
今日は鉄道フェスティバルin東北が仙台貨物ターミナル駅で開催とのことで出かけてきました。
八乙女で朝練を終えた後に仙台貨物へ。午後は一度帰宅してから仙石東北ラインで4年前に撮りそびれた石巻のC58 228を訪問。この罐にも明るい一筋の光が来て欲しいものです…
今日は来週の首都圏への引越しでお休みをいただいたので少しだけ仙台臨海へ。
かつての地元やDD51時代は足繁く通った四日市貨物を連想させる場所で相変わらず楽しかったです。
今日は来週の首都圏への引越しでお休みをいただいたので少しだけ仙台臨海へ。
かつての地元やDD51時代は足繁く通った四日市貨物を連想させる場所で相変わらず楽しかったです。
急遽、来週中に仙台から首都圏への転勤が決まりそうなので今日は思い切って高速バスで宮古へ36の100と200に会いに出かけてきました。
一生会えない覚悟もしてTOMIX製のNゲージまで購入してた車だったので現役の内に会えてよかったです。
急遽、来週中に仙台から首都圏への転勤が決まりそうなので今日は思い切って高速バスで宮古へ36の100と200に会いに出かけてきました。
一生会えない覚悟もしてTOMIX製のNゲージまで購入してた車だったので現役の内に会えてよかったです。
今日は今日とて地下鉄の乗り放題を片手に南北線1000N系の撮影とついでにNゲージを取り扱ってそうなリサイクルショップ巡りをしてきました。
ラスナン編成が来てくれて嬉しかったです。
今日は今日とて地下鉄の乗り放題を片手に南北線1000N系の撮影とついでにNゲージを取り扱ってそうなリサイクルショップ巡りをしてきました。
ラスナン編成が来てくれて嬉しかったです。
本日は小さな旅ホリデー・パスといわてホリデーパスを使って岩手県は一ノ関市と花巻市へ。
メインはポケモントレインと2度目のひなび乗車でしたが、保存車巡りも出来て大満足な初岩手上陸となりました。
本日は小さな旅ホリデー・パスといわてホリデーパスを使って岩手県は一ノ関市と花巻市へ。
メインはポケモントレインと2度目のひなび乗車でしたが、保存車巡りも出来て大満足な初岩手上陸となりました。
連日のように出かけてますが、今日は約1年ぶりに小湊鉄道を訪問してきました。
五井駅で1日フリー乗車券を購入してキハ40 3で上総牛久駅まで、その後は五井駅に戻って今度はキハ40 5の観光急行で里見駅へ行き、帰りは通常のキハ200で五井駅に戻りました。
ヨンマルに2回も乗れてしかも両方タラコだったので思う存分国鉄を堪能することができました。
連日のように出かけてますが、今日は約1年ぶりに小湊鉄道を訪問してきました。
五井駅で1日フリー乗車券を購入してキハ40 3で上総牛久駅まで、その後は五井駅に戻って今度はキハ40 5の観光急行で里見駅へ行き、帰りは通常のキハ200で五井駅に戻りました。
ヨンマルに2回も乗れてしかも両方タラコだったので思う存分国鉄を堪能することができました。
今日は来月14日に引退が予定されている流鉄5000形5003編成「あかぎ」号を撮るべく松戸・柏方面へ。面デカ気味ではありますが、3月訪問時には流山駅で留置しか撮れなかったアカギ号の最後の勇姿を記録することができました。
今日は来月14日に引退が予定されている流鉄5000形5003編成「あかぎ」号を撮るべく松戸・柏方面へ。面デカ気味ではありますが、3月訪問時には流山駅で留置しか撮れなかったアカギ号の最後の勇姿を記録することができました。
EF81 80の廃回は諸用で行けませんでしたがその帰りに人生初の大回り乗車でEF65 2096牽引の隅田川貨物常駐機の返却と小田急の8000系を撮りました。8000は小田急の通勤形で一番好きな車なので西武に行く車両もいるかもですが最後までその勇姿を見届けられたらなと思います。
EF81 80の廃回は諸用で行けませんでしたがその帰りに人生初の大回り乗車でEF65 2096牽引の隅田川貨物常駐機の返却と小田急の8000系を撮りました。8000は小田急の通勤形で一番好きな車なので西武に行く車両もいるかもですが最後までその勇姿を見届けられたらなと思います。
今日は約1年ぶりにロマンスカーミュージアムに行き、念願の「スーパーはこね」幕のLSEを撮影してきました。(実は開業以来、ほぼ年に1回は行ってるw)
夜は昨日に引き続き旗の台バルブを。
今日は約1年ぶりにロマンスカーミュージアムに行き、念願の「スーパーはこね」幕のLSEを撮影してきました。(実は開業以来、ほぼ年に1回は行ってるw)
夜は昨日に引き続き旗の台バルブを。
今日は約1年ぶりに旗の台でバルブしてみました。
5両編成仕様の6020系は初めて見ましたが、外からも新車の匂いが少ししました。
今日は約1年ぶりに旗の台でバルブしてみました。
5両編成仕様の6020系は初めて見ましたが、外からも新車の匂いが少ししました。
詳しいことは申し上げられませんが、約4ヶ月ぶりに東武アーバンパークラインの8000系8111Fを撮りました。
詳しいことは申し上げられませんが、約4ヶ月ぶりに東武アーバンパークラインの8000系8111Fを撮りました。
生存報告も兼ねて少しだけ。
私情により鉄活動は控えてますが、間に合いそうだったのと気が向いたのでE657系K17編成「グリーンレイク塗装」の入場を見てきました。もとの塗装に戻ると言われてますが、真相は如何に…
生存報告も兼ねて少しだけ。
私情により鉄活動は控えてますが、間に合いそうだったのと気が向いたのでE657系K17編成「グリーンレイク塗装」の入場を見てきました。もとの塗装に戻ると言われてますが、真相は如何に…
昨日今日と仙台に滞在し、慣れ親しんだ被写体たちの撮り収めをしてきました。
※私情により地元を離れるor当分遠征できない可能性が出てきたため
仙石線の205系と仙台地下鉄南北線の1000N系はどちらも余命宣告がでているのでまた撮れる日が来て欲しいです。
昨日今日と仙台に滞在し、慣れ親しんだ被写体たちの撮り収めをしてきました。
※私情により地元を離れるor当分遠征できない可能性が出てきたため
仙石線の205系と仙台地下鉄南北線の1000N系はどちらも余命宣告がでているのでまた撮れる日が来て欲しいです。
本日は往復・磐越西線で会津若松へ行ってきました。
本当は行く前に盛岡行きのHB-E220系の甲種輸送を撮るはずでしたが、津波警報で抑止されたため撮れませんでした泣
本題のばんえつは煙が暴れちゃいましたが、無事撮れてよかったです。
本日は往復・磐越西線で会津若松へ行ってきました。
本当は行く前に盛岡行きのHB-E220系の甲種輸送を撮るはずでしたが、津波警報で抑止されたため撮れませんでした泣
本題のばんえつは煙が暴れちゃいましたが、無事撮れてよかったです。
本日は久々に地元で撮り鉄してきました~
倒木の影響で1時間遅れで来ましたが、地元では初めてのロイヤルエクスプレス(横浜駅でなら2回くらい撮ってる)が撮れてよかったです。
本日は久々に地元で撮り鉄してきました~
倒木の影響で1時間遅れで来ましたが、地元では初めてのロイヤルエクスプレス(横浜駅でなら2回くらい撮ってる)が撮れてよかったです。
今日は休みだったのとキャンセルながら左沢線の快速「さくらんぼひなび号」の指定席が取れたので乗りに行ってきました。
短い乗車時間で慌ただしい中ではありましたが、地元を走るSATONO号との違いを堪能することができました。
今日は休みだったのとキャンセルながら左沢線の快速「さくらんぼひなび号」の指定席が取れたので乗りに行ってきました。
短い乗車時間で慌ただしい中ではありましたが、地元を走るSATONO号との違いを堪能することができました。
今週末は地元と隣町の車両基地巡り(笑)をしてきました。
土曜は郡山総合車両センターの一般公開、今日はローソントラベル様のツアーで阿武急の梁川基地と飯坂電車の桜水基地を訪問してきました。どこも特別感があってよかったですw
今週末は地元と隣町の車両基地巡り(笑)をしてきました。
土曜は郡山総合車両センターの一般公開、今日はローソントラベル様のツアーで阿武急の梁川基地と飯坂電車の桜水基地を訪問してきました。どこも特別感があってよかったですw