banner
sandriver.bsky.social
@sandriver.bsky.social
76 followers 51 following 2.2K posts
無機物代表として頑張ります Discord Id: sandriver#9377 砂場: https://discord.gg/6fy7fDYgqq Podcast: https://spotify.link/U0lMWk8aEDb note: https://note.com/sandriver
Posts Media Videos Starter Packs
若者の配信を見てると「執着を捨てたまえ」という言葉が何度も浮かんでくる
ここで急に篠澤広の話が差し込まれる展開の仕方、あまりにコンテクストすぎるかなと思ったけど、そのままにしておくことにしました。
ポケモンZA 面白いですね
YouTubeの動画流してたら急に図が出てきてビックリしてしまった
で、そんな子Aがコジマで新品捨て値980円で買ってきたドラクエトレジャーズが思いの外悪くなくて、そりゃあもちろん粗は沢山あるけど良いところも沢山あって、もし続編が出たらかなり良くなりそうな気配があるんだけど、
これが捨て値になってるっていうのが、今のシリーズの作り手とファンの不幸な関係性を示してるよなと思う。
ドラクエが好きな子Aが、尻すぼみになっているシリーズの現状について分析しているが、割と的を射ている。
加えてミステリー部分も終盤以外はあまり意外性を感じるものではなかったので、総じてうーーーんという感じなった
都市伝説解体センターはミステリーゲーとキャラゲーの二つの側面があると思ってて、あれが合わなかったって言ってる人はミステリー部分の緩さに失望してる人が多数派かなという感じなんですが、私はghostpia のキャラクターたちのブレ方や曖昧さ、その質感にヤラれていた最中だったので、都市伝説解体センターの分かりやすいキャラクターたちが、物語やミステリーを進めるための薄っぺらい書き割りに感じられてしまった、というのがあります
あと、都市伝説解体センターのネタバレありのふせったーにはお決まりのパスワードをかけるのが定番になってて、そのパスワードはクリアした人なら分かる⚪︎⚪︎⚪︎です!みたいな話なんだけど、クリアしても全然パスワード分かんなかったし、検索して知った後でも全然ピンとこないしで、ここら辺周辺の空気感でちょっとやだなってなったりとか、総じて不幸な出会いとしか言いようがない
あとはghostpiaが良すぎてしまったというのもある
キャラクターも演出も良いし胡散臭さも良い味出してるし、終盤の展開も納得いかない点は多々ありつつも勢いでちゃんとビックリできて全然悪いとかじゃないゲームなんだけど、集英社ゲームズのマーケティング及び「届ける力」の強さ故に、自分にとって不幸な出逢い方になってしまったというか、高評価の名作ADV!みたいな出逢い方でなければもっと仲良くなれたよなという感じ
遊んだタイミングも不幸だった。まだghostpiaに心が囚われている時に遊んじゃったからな
都市伝説解体センター、集英社ゲームズのマーケティング力とそのゲームの魅力までしっかりプレイヤーを送り届ける編集力が際立つゲームだったな(あまり楽しめませんでした)
急にジョジョの話をする人
ミキタカ、救急車のサイレンがすごく苦手となると地球に住むのは厳しいだろうな
飯島氏のWikipedia、本人が書いた感凄い略歴が詳しく載っている
読めない感じが出る度にクイズ感覚で「ぼうぜん!」とか言いながら調べてて(正解は「毅然」)、今は読めなくてもこういうこと続けてれば漢字力ついてくだろうなと思った
自民党とN党がくっつくの笑っちゃった
誰かがghostpiaの話をしているのみ見たすぎてVTuberの実況見たら、漢字が読めなさすぎて笑った
超巡アニメ化って、これはいよいよライジングインパクトパターンが見えてきたな
育児にあたって一番気をつけたことはなんですかって質問されたら答えは「自殺をさせないようにすること」って答えになるよ
場は凍る