samori
banner
samori.bsky.social
samori
@samori.bsky.social
20 followers 58 following 1.6K posts
猫も好きで”適当にテキトー”をモットーに、無駄が好きで無駄が嫌い、そして面白い事が好きな生き物ですよー。オイラがすべからく思った事は推しだろうがセンシティブだろうが拡げるので悪しからず。んでもって読了感想もこちらで呟きますかねぇ。
Posts Media Videos Starter Packs
を振りまく御三方のプレイ。尚且つ秘匿のエクストラシナリオまであっちゃあどんな展開になるのかワクワクドキドキ過ぎるし早く続き読みてぇ!前後編になるだろうとは最初の方で感じていたけれども解っていても待ち切れない!w次巻は1月か…。(3/3
無いわねぇ。んでもって今巻最大のトピックスがリアルでの陽務くんと斎賀さんとの邂逅よね。この邂逅がどんな出会いと言うか展開をリアルでするのか更に楽しみが増えるよねぇ。と言うかそうなると以前あったTCG回みたいな事も有りうるのかもんな展開としては。
そんでもって今後のプレイに意外と関わってきそうなVR剣道教室・極。と言うか既にシャンフロ内でも関わってるから何かあるのは間違いないか。あれもしかして、タイマン張る可能性もありなのではこれは。
EXパスの方はようやっと登場ホラー回…言うてクトゥルフ回があったからあれはあれでホラー回とも言えなくは無いけれどもホラー回。言うて何よりもホラーよりも恐怖(2/3
シャングリラ・フロンティア 24巻読了。

ヴァッシュの親父さん手製の装備とかヤバいな凄いな。可視化されたヴォーパル魂の200と言う数字もちらりと写るDEXに比べると相当高そうに見えるけれども、そらまぁエムルちゃんに嫌われる事無くと常に一緒に行動してるし秋津茜嬢&シークルゥとも良い中なのでそらま高いよねと言う納得感。多分、他のプレイヤーが同じ事しようと思ったら途轍もない苦労があるんだろうなぁと思ったが、そもそもサンラクくんの道中が途轍もなさすぎるから比べる事が違ったわ(苦笑
んでもってのヴォーパルバニークエストの深化にまさかの大規模新同盟&代表戦と言う名の膿落とし?と休まる暇が(1/3
そんな今下さんが出張の機会を利用してどんな…と言うよりも何処までアプローチできるのかも気になるが何よりも!ショートヘアにした今下さんが可愛いもそうじゃがここまで大人びた雰囲気になるとは吃驚。見比べるとポニテの方が幼さ残る感強いのよねぇ。それと帯にある抱き枕カバーのイラストが大人びた通り越してもう妖艶なのよ。しかも紫の下着!49発目の姿見姿のイメージ、勝手に色を赤に設定して想像していたのでこれまた吃驚だったのよねぇ。うーん眼福!しかも何気に2か月連続刊行と言う事にここで気が付いて更に吃驚だし、書籍で楽しむ人間なのもあって一ヶ月も経たずにこの続きの展開が楽しめるのがありがたい。(2/2
こういうのがいい 11巻読了。

テラスで友香さんの濡れ透けワンピースに見惚れている村田さんの顔が水滴に写り込むあのシーンと濡れ服&お風呂エッチした後にチェア?ソファ?に座ってまったりしながら紅茶飲んでる2人のシーンも物凄く良いよねぇ。「友香ちゃんエロい!二人のエッチシーンも最高かっ!」ってなるのと同じくらいエッチ後の二人の食事シーンだったり駄弁ってたりとかのリラックスシーンも最高だしこういうのがいいと思える良い塩梅よなぁ。
それと今下さんが髪の毛切ってお披露目した時の下月さんとおねったんこと江口さんの脳内回想と気付きの早さに思わず笑ってしまったw(1/2
それでも面白く、時にはムカムカ(だいたいローゼンマンの所為w)&ワクワクさせてくれる作品をありがとうございました。(2/2
ワイルダネス 9巻…最終巻読了。

ガンアクション漫画を購入するきっかけとなった作品が二つあって一つがガンスミスキャッツでありもう一つがこのワイルダネスでした。そしてこのワイルダネスを読んだからこそP230、P232等のコンパクトオートが好きになり実際にエアガンも買った思い出よ。やっぱり3人が一緒に居る時間を長く見ているから堀田のおっさんが先に退場しちゃったのはショックだわーと9巻読んでる途中までは思っていたが、エノラさんの姿を見て「あぁ、そうか。」と納得…はしないぞ!ハッピーエンド好きとしてはw(1/2
この世界は不完全すぎる 16巻読了。

ラストダンジョンと見てしまうとこの「作品終わってまうん?!」と勘違いしそうになる(苦笑
今までの仲間…と言う事はそら勿論そうだよね?ってな気がするしラストダンジョンには何が待ち受けていて、更にその先には何があるんだろうねぇ。そもそもクリアさせてくれるかさえ判らんけれども。
ネオ・キャット 2巻読了。

まさかこの作品の2巻が出るとは思わんだと言うか前巻から4年経ってるのか。
猫が登場するから可愛い、はたまたかっけぇ姿が多いと思いきやものっそい暗い黒い部分も描いてるのがまた面白いのよねぇ。個人的には初手のお嬢様と地縛猫と遊園地のお話が好き。どちらも猫と言うよりもお嬢様とお嬢さんのお二人の性格が好きってのもあるんじゃがw
だけれどもさ、神楽さんのあのお腹周りのスタイル、まわしをガッシリとキメているかのような見ただけでも判るかのようなあの硬さのある描かれ方が本当に良いのよ。綺麗な腹筋を描かれている作品多いよ?でもさ、ここまでガッシリ感…しかも布の上から伝わる描かれ方って中々ないよ!!!これはもう一推しポイントなんだわ。
この先の本編のお話も当然ワクワクなんじゃが、それと同じくらい神楽さんのまだ見ぬコーディネートが見られたらいいなぁと言うワクワクもある。(2/2
カグライ 2巻読了。

まさか街中で一発おっぱじめるとは思わなかったし、しっかりと完勝までするとは思わなんだよ。痛み分けかカトレアさんが介入するかと思ってたもんでねぇ。言うてそのカトレアさんも腹に何か隠していそうだしアレンさんはいつでも寝首掻こうとしてくるし、他の団員さん達は個性的過ぎて先ほどまでの緊張感は何だったのかと言うね?!?!?!でもまぁ、ネコ科?っぽい可愛い生き物を保護しているからカトレアさんは良い人に違いない。
しかし驚いたのが騎士や侍が登場する世界でまさかドレスコードを観られるとはと言うか神楽さんの胸から下のラインがまーじで好きすぎる。例えがとても下手で申し訳ないん(1/2
獣王と薬草 7巻読了。

今までの物語で一番ヒリついてる気がする回なのに、とても逞しく強かになったティナさんのお陰で良い塩梅で緊張感解れるのよ。そんなティナさんの謀略に嵌められたクゼリの台詞一つ一つがほんともう面白いw言うてクゼリもガレウスと姿が被ってみえるところもあるのよね。だがしかし、ガレウスの時とは違ってクゼリは改心と言うかガロンさんの目指す先とは交わら無さそうかなぁと…新魔王軍の他にも居るであろうメンツを思うとねぇ。と言うか、仮に解りあえたとしても単独行動するんだろうなこのお方は。主も含めたこの三つ巴のゲームの決着がどう着くのか楽しみね。
ありがとうございますと言う気持ちもある。あとさ、タバコキッスを恥ずかしげもなくできるまろんさんかっけぇのよ。(2/2
やばいアイドルのマネージャーになっちゃった話 3巻、最終巻読了。

良いお話じゃった。アイドル時代のヒカルさんではなく、きらりさんとしてのアイドル衣装姿を拝めるとは…なんてぇ贅沢なんだぁぁぁぁぁぁあああ!と心の中でめっちゃ叫んでたわ。
いやぁ…まだまだ観続けたかったまろんさんときらりさんの一服姿。この二人じゃなくメンバー二人の秘め事と言うか心の内が2巻のお茶会の時に見られたじゃん?それもまだまだ観たかったしなんなら、ダンス練習の時のアイドル衣装きらりさんを目にした時の心境知りてぇ!w
そんなまだまだ観足りなさはあったにはあったんじゃが、美しく綺麗に、そして二人らしい姿を観させて貰って(1/2
の前に最後に一言、後半のフォルンさんの色んな表情にずーっとニヨニヨしてましたw(3/3
それは治療然り依頼事然り四聖の事然りアスクレイさんの恋路のフォロー然りと。言い方悪くなるけれどもこの世界での琢磨さんの知識チートがあるからこそってのも勿論あるが、その知識をこの世界でどう実現させ活かせるかを熟考したからこその手腕であり結果でありこの自信となりその観察眼があるからこそ、最終的には読んでいるこちらも琢磨さんの言葉に安心できるんだろうなぁと。そしてその大丈夫と思える、安心感を感じるからこそ患者も恋に悩む者も落とし主ですらも不安と言う言葉が取り除かれて前向きになれているんだろうなぁと。言葉って凄い。そしてとても良き作品を楽しませて頂きありがとうございました。(2/3
勇者一行の専属医 5巻、そして最終巻読了。

表紙捲っての著者一言で最終巻と言う文字を読んでしまった時の絶望感よね。お、終わってまうんかー…と言う寂しい気持ちから読み入ってしまった5巻だけれども読み終えてみれば笑顔と言うよりは安心感をもって読み終えたって感じかな?今までの自分で呟いた感想を振り返ると知らない外科治療の凄さに対しての事が多かったと思うのよ。言うて目に見える事、目に見えてる描かれている事しか読み取れないと自負しているからってのもあるんじゃが。けれども5巻を、最後のフォルンさんの言葉を読み終え今これを打ち込みながら思い返すと琢磨さんの言葉にとても安心感を抱けるのよね。(1/3
ポテトラーメン食べてみてぇっぇぇぇえええええ!!!ラーメンでカロリーなんざ気にしてもと思うけれどもインパクト強いwけれどもパリパリポテト食べて麵啜って、ふやけてやっこくなったポテトはむはむして麵を啜って、ほくほくなポテト見つけられたら汁に浸しながら麺を啜って…うわ、まーじで美味そう。
あと教頭先生との話で出てきた彩華の屋台ラーメンは会社の先輩に何回か連れて行って貰ったけれどもすんごく美味い。久しく食べに行けてないから何かの機会にまた行きたいわねぇ…。(2/2
ラーメン大好き小泉さん 14巻読了。

初手96杯目の美沙さんの気持ちわかるー。自分は本場や本格的な豚骨をまだちゃんと味わった事が前提で申し訳ないのもあるが豚骨ってニオイのイメージが強くてカップ麺ですら忌避してたけれども、Xのとある漫画投稿見て「そんなにも美味いん?」と思ったのがきっかけでその豚骨のカップ麺食べたんだけれども、正直ニオイだけだとやっぱ「うーん…」ってなるんだけれども、食べ進めると段々とそれがクセになってくる不思議さなのよね。でも食べ終わって改めてニオイだけになると「うーん…」と言う(苦笑
それとラーメン一杯290円と言う価格の凄さと24時間営業と言う凄さに(1/2
Reposted by samori
発売から1ヵ月!引き続きよろしくお願いいたします!
『BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ』第7巻 発売中

amazon amzn.to/46YNZ7c
honto bit.ly/4nFRHry
小学館eコミックストア bit.ly/3IvsBfM
合わさったかのような感じになってしまったよ(苦笑)。そらまぁウノハナの件で妖精さん達のお墨付きが出る筈だよね!w
今巻もとても楽しませて頂いたし何よりも五月さんに優しい、けれども決してあざとくないこの作品感が本当に好きだわ。7巻もそうだしコミカライズの方も引き続き楽しみだ。(6/6
為に一瞬でたーまやーな如く散っていく妖精達よw
最後はこのお方、残念イケメンのエイデンさん!五月さんのお役に立てると思って意気揚々と手にした油絞り器を一発でぶっ壊してあたふたする姿や妖精たちと一緒に制裁を加えに行こうとして引き留められてニヨニヨとする残念さよ(苦笑
言うて様子を見に行ったり聖獣を保護&その土地を再生させる為に奮起したり、面倒な王族にお灸を据えに行ったりと実は大活躍してるのよね今巻。
限定のSSでは五月さんがまたとんでもない物を生み出していて「稲荷さんだけで良かったねぇ気が付いてるの(エイデンさん辺りも気付いておるだろうなぁ)」と言うような感じで久々に遠い目と温かい目が(5/6
だったけれども物凄く良い。凝った言葉が要らない程シンプルな良さよ。そして変化のブレスレットを使って見た目を欺いているネドリさんのイラストから始まる「これは少女漫画だったかしら…?」と言うイラストの変化よ(苦笑)。しかもそれに対して五月さんが「砂糖吐きたくなってる」と言う表現に大爆笑しちゃったし、こういう表現を思い付く実川えむ先生凄いわ面白いわー。
いつも元気いっぱいなんだけれども今巻更に活発だったのが妖精さん達。活発と言うか以前あった”妖精たちを怒らせてはいけない”と言うのがダイレクトに描かれることが多かった今巻よねぇ。今回は致し方が無いとは言え五月さんが思わず口に出してしまったが(4/6
子供たちと言えばガズゥ、テオ、マルにキャサリン、サリー、勿論ノワールもじゃが皆成長してるんだなぁと。言うてこのお話のなかではもう1年も時が経っているのとお山の皆さんは五月さん産の食物や良質なお肉のお陰で栄養価はバッチリだからねぇ。ガズゥはムクにじゃれつかれてるシーンがあったけれども、今回描写がなかった子達ばかりで未だ相関図の幼い顔から離れられていないけれども、次見る時にどんな顔付や身体付きになっているのかも楽しみだし、コミカライズの方でも次の巻が初登場会になるので更に楽しみだわねぇ。描写で言えばカラーイラストのママさんスリーショット最高じゃあないか!!!意外なチョイスと言えばチョイス(3/6
そして前巻から引き続き登場し無事村の一員となったピエランジェロさん。ご本人が視野や懐が広く深いのもあるし何よりも波風を立てるような方でもないので何の違和感もなくスッと…いやもうこれは気が付いたらヌルっと住人の一人となっていたよね。言うて子供を達の事を大事に想っている&そう接しているからこそ五月さんにも認められているってのある。そっから…の前にもマカレナちゃんにブルノくんと言う姉弟に孤児院の子供達とどどーんと増えたわね。言うて五月さんは勿論、獣人だろうがホワイトウルフだろうが古龍だろうが皆子供にとてもやさしい方達ばかりだから、子供達さえ心開いてくれれば優しい環境よね。(2/6