さめ
banner
samesurimi.bsky.social
さめ
@samesurimi.bsky.social
10 followers 6 following 550 posts
さめです。
Posts Media Videos Starter Packs
ちょうど定時で上がった人々が電車に乗る前にその店によるくらいの時間だったのもおもしろかった。
ちょっと前セブンイレブンの店内BGMで9 to 5(morning trainの方です。Dolly Partonの方ではなく。) かかっていたのおもしろかったな。セブンイレブンのBGM好きです。
夜の3時にふさわしい話題だ。
この自分が意図してないタイミングで手に力が入るのって何なんですかね。
無駄になっているのは6時間どころではない。その後何週間も引きずる。何か物を掴んだタイミングで家族のことを思い出し手にめちゃめちゃ力が入ることがあり、割り箸が折れたり爪が折れたりはしているが一応まだ仕事には支障出ていない。病院行った方がいいのかもしれないけどなぜ家族のせいで病院行かなあかんねんになる。
自分へ、次回母親が家に来たら絶対にドアから先に入れないでください。いい加減学習しよう。その後の6時間くらいを無駄にするし体調も悪くなる。生活を家族から守ろう。たのむよ。
こういうのは当たった時だけ覚えているというのはありますがカリフォルニアまでわかったのも、それ以上はわからないのも不思議だった。何か特徴的な建物が映っているわけではないと思うんだけれど。あれがすぐにカリフォルニアだとわかるような画として作られているのもかもわからない。
そういえばこの間映画館で初めてE.T.を観たのですが初めの方、街を遠くから見下ろす夜景の画でカリフォルニアだ、と思い、明るくなってからの山と住宅街の景色でカリフォルニアだと確信したのですが明るくなってからはともかく夜景の部分はなぜわかったのか自分でわからない。
今年の正月は絶対に帰省しないんだ…。罪悪感にも義務感にも人並みの親切心にも親の不機嫌にも打ち勝ち、薄情者としてただ1人で楽しくすごすんだ…。それを楽しみにやっています。
神の怒りにふれ、言葉を乱された巨大なエクセルファイル。
紙とボールペンがない状況になったときでもそれをみて思い出したい、メモしておきたい。手の甲にマジックでメモするじゃないですか。あれをずっとやりたい。
タトゥー入れたいけど入れるとしたら皮膚がおしまいではなく自分ですぐみられる位置(手首から先)にしたいので会社員には難しい。自分ですぐみられる位置がいい。親指と人差し指の付け根あたりに入れたい。
たぶん自分の体にキャンバスとして魅力を感じる、自分を装飾する、自分がどういう人間かを表現する、とは別の忘れないようにメモしておきたいが動機な気がする。祈るための十字架とか自分が大事にしている文とかやってる人はこれかな。この理由でやるなら自分で見えないと意味がない。
みてください!!『忘れっぽい天使』です。これからの生活に『忘れっぽい天使』にいてもらうことにしました。家の鍵につけようかな、でも失くしたらかなしいし。
細かいところで言うと奉公という単語の英訳にserviceという単語があてられていてThank you for your serviceのserviceかなるほど〜となって面白かった。
当時の背景や風俗がわからないとなぜこの作品がここに並んでいるのかわからないものもあって、それがわかるような展示にしてある。作品ひとつひとつからとは別にこのように(今回のように)展示されていることで読みとることができるものがかなり多い。少なくとも自分はそうだったし、近代の美術史と近代史がしっかり頭に入っていて知っている作品の実物をみにきた、という人でなければかなりキュレーションの寄与が大きい内容だと思った。キュレーションであってる?専門でやってる人って本当にすごい(そうですよ。)
キャプション割と読む方なんですが(たぶん読まない人もいると思う)最近行った美術館の展示の中では一番文字を読んだ。それはキャプションもそうだし、展示されている作品の中の文字も。
行きました。行ってよかった。明確な意図とそれを可能にする構成、キャプション、作品の選定、背景にある研究や積み重ねそういうもの、キュレーションの持つ力をみた。
この部分って下まぶたであってる?まぶたに下とかある?
下まぶたアイシャドウ塗りすぎた人みたいになっているがこれは血というか肉というかそういうもんです。これが本当の血色メイクってがはは(何わろとるねん)
今日の自分の服装はかなり好きだ。それはそれとしてたぶん自分のまつ毛でかぶれてる。うおーー下まぶただけに絆創膏を貼りたい。
まあなんでこの雰囲気があるかという理由に関しては親戚や土地と疎遠になっているのでうるさ方がいないというのもある。養子にいったりなんだり。特に母方の祖母の実家は村八分のような状態(大げさではなく本当にそうで役所の介入がなければ家から出られないように道路を敷かれるところだったらしい)になっていたらしいので。葬式でも交流を絶たれていたので村八分より一個ひどいかもさすがに火事は消すと思いますが。
母、母の実家の本家の葬儀に行ってきたらしいが感想が「楽しかった〜。いい式やったわ。」でこれ皮肉とかではなく本当に同窓会(しかも自分が楽しめるメンバー)的な楽しかったで、なんというか基本的に母方の葬儀や法事この雰囲気がある。特に自分が主催側じゃないときは諸々の手配もないし本当に楽しいんだと思う。
毎日柿食べてる
果物は味以外の果物という存在自体のすばらしさも含めるとおしなべて好きですが特に好きなのが柿・梨・いちじくなので一年の中でかなり時期が偏っている。
果物という存在自体のすばらしさも含めると好き、というのはたとえ緑のキウイはかゆくなるので食べられなくても私はキウイが好き、ということです。加工したら食べられるしね。
ボタンの多くかけ違いたる