TN
banner
ryuuouzi.bsky.social
TN
@ryuuouzi.bsky.social
29 followers 18 following 1.3K posts
えっくすに居心地の悪さを感じて引っ越してきた 虫と鳥と航空機をメインに写真を撮っているオッサン 使用機材はNikon coolpix P1000 https://tndorcusregius.fc2.net/
Posts Media Videos Starter Packs
最近は休日に限って天気が終わってるせいで全く鳥撮り行けてない…。
たまには晴れてくれ。
2017年当時の機材は虫の撮影用に使っていたソニーのDSC-HX400V。
この当時からネオ一眼を使い続けております。
#鳥撮り始めたころの写真
親の実家で偶然カワセミを見つけて沼に落ちました。
2017年以前の写真はHDDの故障でデータが吹き飛んだのでその1年後から。
2025.10.25 岐阜基地
F-2A(523)

エアフェスタ浜松からの帰投。
離陸を撮っていたらF-15の着陸に間に合わなくなると思ったので泣く泣く諦めました。
2025.10.25 岐阜基地
F-15J(941)

エアフェスタ浜松2025会場への離陸と帰投。
岐阜基地側のイベントが終わったことだし浜松には特別塗装の942が出てくると思ってました。
朝食を補給した後サテライト会場に向かいます。
12日以降全く飛んでないF-15の942号機は久しぶりに飛ばないかな?
天気予報が下振れしたので浜松行きは泣く泣く断念…。
今年はミサイルが大豊作な岐阜基地
2025.10.23 岐阜基地
CH-47(67)

多自分の中では一番いいコンディション下で撮れたチヌークだと思う。
2025.10.23 岐阜基地
C-130H(076)

ミサイルミッションの降りを撮るために空森についた頃には別のハークが来訪。
移動中に米軍のC-12が来たらしいので撮れなかったのが非常に悔しい。
2023.10.23 岐阜基地
C-130H(071)

ハークを見るのは結構お久しぶり。
2025.10.23 岐阜基地
F-2B(101・AAM-5×2,JDAM×2装備)
F-15J(941)

航空祭が終わって早くもパイロンと装備を取り付けての飛行。
ASM-2を積んでミッションをやると思っていたので突然JDAMをつけ始めたのは予想外。
2025.10.23 ノビタキ

前に撮影したのが結構前だし近頃はジョウビタキの目撃情報も上がっていたこともあって未だいるのに驚かされました。
2025.10.23 チョウゲンボウ♀

蓮田の近くでホバリング。
トノサマバッタの成虫もまだまだ沢山いるからしばらくは目にする機会が多そう。
2025.10.23 岐阜基地
F-2A(523)

エアフェスタ浜松の展示飛行のための予行。
岐阜の本番で機動飛行担当を務めた523が浜松に投入される可能性が一番濃厚だろうと思います。

予備日含めてF-15は一切飛ばなかったのでぶっつけ本番ですよ。
2025.10.23 岐阜基地
F-2B(101・AAM-5×2,JDAM×2装備)

101にパイロンを取り付けて2ヶ月ぶりのミサイルミッションを開始!
こうなるとエアフェスタ浜松にゲストで来るのは洋上迷彩の523か105になりそうですね。
航空祭の予告と本番だけピンポイントに雨予報で嫌がらせが過ぎる
オワタ\(^o^)/
日曜日は素直に自宅待機が丸そうで悲しい
はぁー…(クソデカ溜息)
艦載機マシマシでジョージ・ワシントンが横須賀に来たというニュースを聞いてまた横須賀に行きたくなってきてる…
2025.10.12 岐阜基地航空祭
チョウゲンボウ

マンボ・ケストレル(大嘘)
異機種大編隊が悪天候で中止になった中、悪天候をものともせず飛び回っていました。
2025.10.12 岐阜基地航空祭
T-4(左から606/772/604/605)

この日の展示飛行のラストを飾る4機エシュロン。
飛行開発実験団が1機種のみかつ4機で編隊を組んで飛ぶのって2020年のファントムのフォトミッション以来じゃないですかね…。
2025.10.12 岐阜基地航空祭
F-2B(101)
F-2B(105)

オーバーヘッド後に着陸。
やはり離陸同様105のほうが派手な旋回でした。
2025.10.12 岐阜基地航空祭
F-2B(101)
F-2B(105)

アナウンス上ではどちらも通常離陸。
ハイレートをしていないだけで十分ド派手なんだよなあ。

ちなみに三菱から帰ってきたばかりの101はこの航空祭が初飛行なためか、飛行再開後に一度のフライトを経験した重装備の105に比べるとややおとなしめの旋回でした。
2025.10.12 岐阜基地航空祭
C-2(201)

異機種大編隊は取り消しになりC-2,F-2,T-4の離着陸展示に切り替え。
ただでは折れない我らが岐阜基地、悪天候にもかかわらず予行前でも披露していたナイフエッジからのコンバットピッチをやってくれるとは思わんかったです。
C-2が主翼ベイパーでモフってるの初見ですよ…。