Ryneus
@ryneus.bsky.social
82 followers 48 following 360 posts
RyneusGamesの企画担当。 中小ゲーム会社在職。ベイスターズファン。
Posts Media Videos Starter Packs
\横浜優勝/
タオル持ってるモーリーがクローザーで勝利して嬉しんだ
日本語に強いと言われるEZO2.5-gemma-3-12b-it-Previewをローカルで組んで、プロットを送ったところ、いい感じのあらましを書いてくれたので詰めれば完成できるかもしれない。
が、根底が国文学専攻の文系プログラマなので自分で書いた方が早いしもっと上手く書けるわ、となった。
AI君にプロット渡してストーリー書いてもらうのと、寄稿したストーリーを評価・添削してもらうのとどちらが良いのか。わからないので実践してみよう
近世の伝統芸能でいうと落語家がこの努力の勝者だったのかもしれない。
口達者で師弟関係とか雰囲気あるし。
この先AIが浸透するまでにいかに手製の能力や技術が本来不必要だったかを周りに気づかせない努力をした職業が生き残るのかね。
画像生成関連だと早期にSNSでイラスト描ける能力が不要なものに分類された気がする。
genfulewさんのエフェクトなどを入れ込んでバトル演出がリッチになってきました。
音声設定サンプルもあるので作者意図通りのエフェクトが出せて良い、
でも無料で配布して良いクオリティでないような…。
genfulew.booth.pm
TGSビジネスデーのゲーム会社あるある
→重役が誰も会社にいない。取引先から外線は来る
シナジーを作っていく系のバトルゲーム、はプログラムの実装難易度が高い
出展ユニオバのルミナスカバーは地味に難しいのだ。
Steamで出せるんかこれ…
それなりに画像生成AIを研究した成果みたいなもの
制作中の3DダンジョンRPGがプレイしてて飽きずにずっと楽しいので
Steam有料で販売やインディーズ関連イベント出展などしたいぐらい
アイコン表示を入れて某ツール感が増しました
Skyrim等のMod文化の方向性から遊ぶ側で勝手に改造・翻訳してねのアングラアプローチが主流になってくれたらな。
とにかくゲーム制作環境において日本という土壌と日本語が不具合レベルで障害すぎる。
docs.lunatranslator.org/en/
LunaTranslator
A VitePress site
docs.lunatranslator.org
3Dダンジョン自動移動システムができました。
Lenovo Tab m10a 5G LET02というAndroidタブレットが17000円ぐらいで買えた。
ウマ娘ぐらいなら普通に遊べて意外とコスパ良い感じ。
定価44500円だとコスパ最悪なので巷の評価はひどい。
\横浜優勝/
千隼森原ウィック伊勢頼りになるリリーフ陣に感謝や
海外のクリエイターの方々大体Discord使ってるんでそちらの方が効果的なのかな
有象無象集まるところは今後どうなっていくんでしょう
3点差なら入江よりヤスアキが見たかったわ
スティルシナリオが情緒を壊してくるので気軽に育成する気になれない⋯
実馬を思えば極めて幸いな話なんだけど
ストーリー読んだけど1話からエンディングの伏線張られてて2重に怖いわ
⭐︎3排出率1.5倍を信じた結果
四球祭りで案の定だったんだ(*^〇^*)
東京ドーム来たわよ
明日は東京ドーム野球観戦なんだ(*^〇^*)
少年野球がファイターズ関連のチームで約30年ぶりなんだ