@rtminknk.bsky.social
4 followers 9 following 76 posts
映画とか好きです
Posts Media Videos Starter Packs
付き合いの長い友達と久しぶりに話したら婚活と仕事の話ばっかりで悲しくなる瞬間、本当にあるんだ
私は人生の話は別にしたくなくて…あなたとどうでもいい話でだらだらしてたくて…
SNS向いてないな〜と実感するところだけど、情報が欲しくてまったくやめられない…
肌かさかさすぎるっぽいのでパックをしてみたところ、たぶんちょっと改善したっぽい
この世のスキンケアをだいぶ信じていないためパックって効果あるんだ…という感慨に至る
早寝って頑張らないとできないすぎ
改善したいけど、労働に時間取られることに対する嫌気の部分があるためなかなか難しい
職場の休憩時間の後輩との会話で「ひょっこりひょうたん島サンダーバード編ってことですか!」と言われ思わず「そんな訳ないだろ」と返してしまった 最近TPOの意識が下がっているので強い危機感を覚えている
私へ
だいたい思いすぎだし思いすぎた結果文章だるいんだよな
面白いかつまらないかというのは数ある価値観のなかの一つであってそれを絶対的なものと思わないようにしたい、と思うようになった
つまらないけどそうしたほうがいいと自分が考えて選んだ行動によって人につまらない人間だと思われることにビビらないようになりたい
ずっとオタクだから、思考が空くとずっと「誰かの考えた話」について考えてるなーとふと気づいてなんかむなしい
別に気にすることではなくない?とも思いますが
「なんでそんな酷いことを」と咄嗟に思うことがあるけど、"そんな酷いこと"のラインが人によって本当に全然違うんだなと思った
それは最終的に人が死ぬかもしれない状況に繋がると私が思っても、その人は全然本当に繋がってないと思ってることがそもそもある
スーパーマン、最高だったね
土日にいろいろあってメンタル絶不調のまま月曜出勤したらずっと動悸がしてめちゃくちゃになりそう!やばいかも!ということで早退して、なんか気を逸らすコンテンツが欲しいし人間の善性とか希望とか感じて安心したいと思って観に行った めっちゃ泣いた
次の日普通に出勤できるくらいにはメンタルに良かった
Reposted by ら
7月は障害プライド月間です。
右のBunbunが着ている服は、ディサビリディ・フラッグのデザイン(パブリックドメイン/アン・マギル作)です。

赤は身体的な障害、金/黄はニューロダイバーシティ、白は目には見えないあるいは診断されていない障害、青はうつ病などを含む精神的な障害、緑は聴覚・視覚・嗅覚などをはじめとした感覚に関する障害を意味し、
土台となる黒は優生思想的な暴力の犠牲となった方々の追悼と怒りを表しているそうです。
コミュニティがひとつになり、暗闇に光が差し込むイメージだそう。

投稿がすっかり遅くなってしまいましたが…
Every day is pride! 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️
また私はだらだら言い訳して何もしないわけですが、でも窓から入る光だけで薄明るくてエアコンのおかけで快適な部屋のベッドでゴロゴロしてる時間が幸せでないわけでもないじゃないですか
エアコン付けっぱなしで寝ると悪夢を見るんだった、ということを身をもって思い出すはめに
平日が睡眠・労働・今日の労働の疲れをどうにか癒しながら明日の労働の準備を嫌々する時間、という構成になるのほんまにどうにかならんか?
責任を持ってやり遂げる、私の嫌いな言葉です
うーい鬱鬱鬱〜〜くらいの気分
やらなければならないことが多くやりたいことも多いが仕事が忙しく疲れていること、また、自身の知識や能力に不足を感じている焦りなどが原因です
この2ヶ月締切系の仕事に追われ続けこの週末に終わるのだけどあとちょっとのところで足踏みを続けておりおっっきい声出して投げ出したい ぐっすり寝たい
『ウィル&ハーパー』の「後悔するにはこの人生は楽しいことが多すぎた(意訳)」って言葉がすごく刺さったんだけど、マジ一生そのラインを生きていくよと思う
羽毛布団をまだクリーニングに出してなかった怠惰が私を救う夜です
なんかここ最近妙に眠い わりと寝てると思うんだけどなあ
眠りの質の問題? あるいはこれが春眠
生活において欲しい物増えてきたな
あと普通に家電のガタが来てる
生活を疎かにしないことは常に難しい
日記とか感想文とか、たぶん趣味のゆるい文章を書くのは好きそうだけど時間完了管理がド下手なので辿り着いたことがあまり無い
ちゃんとした文章を書くのは絶対に嫌いなのにちゃんとした文章は仕事によりたまに書かされており、5月はなんか4件くらい発生する奇跡的地獄になっている
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』、見終わったときの感情は『ベルファスト』と同じグループのやつだった
私が愛し私を愛してくれた故郷を私は選ばなかったという事実があり、そのくせに喪失感とか寂しさがある
パディントンは故郷も今の居場所も自分の一部として大事にしていくことに決めるので爆泣きです
方言を抑えて標準語で話すことで失われているスピードとか感性は(極わずかだろうけどでも)あると思う
まああと地元方言を愛しているのでもっと使いたい
タスクやりたくなさすぎて必死にTwitter見てしまった タスクにおかれましては勝手に終わっていただけないでしょうか