ロイヤル麦茶
banner
royalbarleytea.bsky.social
ロイヤル麦茶
@royalbarleytea.bsky.social
7 followers 2 following 250 posts
神社をお参りして御朱印を頂いております。自動車の免許が無いので列車やバス、レンタサイクル、徒歩で巡っております。 ブログ:https://ameblo.jp/royalbarleytea/
Posts Media Videos Starter Packs
【鶴峯八幡神社(鶴峯八幡宮)】

所在地:千葉県富津市八幡字鶴屋敷143

御祭神:譽田別尊、神功皇后、玉依姫命

由緒:養老2年(718年)(貞観2年(860年)の説も有り)に八幡浦は強風と大波が続き、漁に出られない漁師達が困窮していた時に国司の枕元に「八幡様にお祈りしなさい」とのお告げがあったので、八幡様に祈願したところ、強風と大波が収まった為、漁師達は神社を創建し、八幡様を勧請したのが始まりです。

#神社
#御朱印
#御朱印巡り
#鶴峯八幡神社
#鶴峯八幡宮
#千葉県
#富津市
【浦賀神社】

所在地:千葉県旭市西足洗1506

御祭神:面足尊、惶根尊

由緒:当初は菅原道真を祀る天満天神でしたが、東足洗浜に第六天が流れ着いた際に社号を第六天神としました。
神仏分離後は御祭神を現在の面足尊と惶根尊とし、明治2年(1869年)に足洗神社に改称。明治22年(1889年)に周辺の村と合併して浦賀村となった為、現社名の浦賀神社に改称されました。

御朱印に押し花や押し葉を貼って頂けるとの事だったので、紅葉の押し葉を貼って頂きました。境内社の浅間神社と旧社地で元の御祭神が祀られている天満宮の御朱印も頂いております。

#神社
#御朱印
#御朱印巡り
#浦賀神社
#千葉県
#旭市
おはようございます。(今日も画像無し)
おはようございます。(今日も画像無し)
おはようございます。(画像無し)
【息栖神社】

所在地:茨城県神栖市息栖2882

御祭神:久那斗神、天乃鳥船神、住吉三神

由緒:創建は応神天皇の御代と伝えられており、当初は現在の神栖市日川に鎮座しておりましたが、大同2年(807年)に平城天皇の勅命を受けた藤原内麻呂により現在地に遷座されました。

利根川下流に鎮座する神社に鎮座する鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の三社は「東国三社」と呼ばれ、江戸時代には関東以北の人々が伊勢神宮を参拝した後に東国三社を巡拝する慣習があったそうです。

#神社
#御朱印
#御朱印帳
#御朱印巡り
#息栖神社
#茨城県
#神栖市
昨日は忘れておりましたが、おはようございます。