❗️基本壁打ちなので相互は募集しておりません、あしからず
現在青空試用中
普段の活動場所
X: @rong_t98
Pixiv: https://www.pixiv.net/users/109122751
推しは偉大、これが全て。
とりあえず有休数日申請したし、特に来週はぴっぱらん‼︎の為に有休でもあるので思いっきり楽しもうかと。
(こちらは公開遅いし、作品の評価なんて全く見てない…というか本当にまっさらな気持ちで楽しみたいからネタバレも評価も見たくない)
推しは偉大、これが全て。
とりあえず有休数日申請したし、特に来週はぴっぱらん‼︎の為に有休でもあるので思いっきり楽しもうかと。
(こちらは公開遅いし、作品の評価なんて全く見てない…というか本当にまっさらな気持ちで楽しみたいからネタバレも評価も見たくない)
最初から使えばよかったってくらい頭の中の考えがよりまとまるし、todoアプリ使うよりも自分に合ってる気がする。
ちなみに65話、後で詳細をいつものようにまとめるけども、個人的にすっっっっっっっごい面白かった。
最初から使えばよかったってくらい頭の中の考えがよりまとまるし、todoアプリ使うよりも自分に合ってる気がする。
ちなみに65話、後で詳細をいつものようにまとめるけども、個人的にすっっっっっっっごい面白かった。
絵を描いてそれなりに年月を過ごしてるけどこういうものは描いたことがないのでちょっとした達成感、そして日本統一の面白さを痛感する。
#fanart #イラスト #ログ
https://www.pixiv.net/artworks/124742043
絵を描いてそれなりに年月を過ごしてるけどこういうものは描いたことがないのでちょっとした達成感、そして日本統一の面白さを痛感する。
#fanart #イラスト #ログ
https://www.pixiv.net/artworks/124742043
SNSでの「推し疲れ」を考えてみた~「本当のファン」って?推し活のリアル2022|あんこ 編集/ライター https://note.com/ancora/n/n6fb7120ecf92
SNSでの「推し疲れ」を考えてみた~「本当のファン」って?推し活のリアル2022|あんこ 編集/ライター https://note.com/ancora/n/n6fb7120ecf92
桐生ちゃんは「俺は龍になりたかった」なんて言わないな…桐生ちゃんは桐生ちゃんって印象なので。
ただ「全裸監督」は見たことあるし、90年代バブル期日本の再現すげえと思った記憶があるので今回も神室町の再現は素晴らしかった。
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
桐生ちゃんは「俺は龍になりたかった」なんて言わないな…桐生ちゃんは桐生ちゃんって印象なので。
ただ「全裸監督」は見たことあるし、90年代バブル期日本の再現すげえと思った記憶があるので今回も神室町の再現は素晴らしかった。
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
何より当日が楽しみになってきた。
何より当日が楽しみになってきた。
今まで1年はNotionでライフログつけてたけどパソコンは無くiPadのみでつけてるけど重いしすぐ記録するには向いてない気がする…と今現在すぐ記録できるアナログでつけていると尚更実感する。けどデジタルはデジタルでの利点もあるしどちらをどう活かすかメモ。
以下メモあり↓
今まで1年はNotionでライフログつけてたけどパソコンは無くiPadのみでつけてるけど重いしすぐ記録するには向いてない気がする…と今現在すぐ記録できるアナログでつけていると尚更実感する。けどデジタルはデジタルでの利点もあるしどちらをどう活かすかメモ。
以下メモあり↓
かくいう私も使いにくいのと、思うことろがあり推しへの情熱はそのままに絵だけ上げるBotになってるのでやめどきと思いつつも公式アカウントを見ていたいので消さないでいるって現状。
かくいう私も使いにくいのと、思うことろがあり推しへの情熱はそのままに絵だけ上げるBotになってるのでやめどきと思いつつも公式アカウントを見ていたいので消さないでいるって現状。
ロルバーンは家用、トラベラーズノートは無地持ち歩きとして。
ロルバーンは10月始まりだから即使っちゃう。メリハリと余裕のある生活送ります。
ロルバーンは家用、トラベラーズノートは無地持ち歩きとして。
ロルバーンは10月始まりだから即使っちゃう。メリハリと余裕のある生活送ります。
私は推し仲間を作ることは良しとしてない。
もちろん同志として仲良く出来たらそれに越したことはないけど、結局は互いの考え方の違い、価値観の違いで揉めるから嫌。
特にSNSでは利用する側の思想、いいねやRPの数字が全てあからさまになってしまうのでまあ…見たくもない面を見ざるを得なくなる。
こっちは数年ぶりに推しが出来たし、人間関係が原因で推しの事まで嫌になりたくないんだよな。リアルでも人間関係を築くのが大変なのに。
私の周りで何かあったとかそういうのではなく、これまでの経験上として。
推しは1人でマイペースに推すのが一番良い。
私は推し仲間を作ることは良しとしてない。
もちろん同志として仲良く出来たらそれに越したことはないけど、結局は互いの考え方の違い、価値観の違いで揉めるから嫌。
特にSNSでは利用する側の思想、いいねやRPの数字が全てあからさまになってしまうのでまあ…見たくもない面を見ざるを得なくなる。
こっちは数年ぶりに推しが出来たし、人間関係が原因で推しの事まで嫌になりたくないんだよな。リアルでも人間関係を築くのが大変なのに。
私の周りで何かあったとかそういうのではなく、これまでの経験上として。
推しは1人でマイペースに推すのが一番良い。
何度も見てるけど本作が長編、そして初見の勢いで見たのもあって忘れてる組や人間関係を思い出させてくれるので何度も見ちゃう。
そして蓮悠、今の方がもっと仲が良いけど1話は関係性を印象付けるシーンが多々あるのでやはりこの2人(中の人込み)って独特な関係だなと改めて思う。
そして備忘録兼布教用としてログ描いてる。
何度も見てるけど本作が長編、そして初見の勢いで見たのもあって忘れてる組や人間関係を思い出させてくれるので何度も見ちゃう。
そして蓮悠、今の方がもっと仲が良いけど1話は関係性を印象付けるシーンが多々あるのでやはりこの2人(中の人込み)って独特な関係だなと改めて思う。
そして備忘録兼布教用としてログ描いてる。
https://youtu.be/wePHSotCUi4?si=NHZZI0AC8roNf9ix
https://youtu.be/sCaV010_o0o?si=dMNjutpes3KL8O0O
イベントレポも描きたいんだよなあ…ホント、時間とお金作らなきゃ…。
イベントレポも描きたいんだよなあ…ホント、時間とお金作らなきゃ…。