@roku6photo.bsky.social
25 followers 13 following 560 posts
たぬきがかわいいという気持ちを発散するためのアカウントです。 タヌキのいる動物園にいっぱい行きたい! たぬきの写真メインで、たまに他の生き物や風景など。 リポスト後にかわいいかわいいとのたうち回らせていただいておりますがどうかお気になさらず!🙏 写真や動画の加工・転載・再投稿NG タヌキ・オオカミ・キツネのカスタムフィード作ってます。覗いてみてね。 https://lit.link/roku6photo
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【お知らせ】
動物園で飼育されているホンドタヌキ・エゾタヌキについてまとめた個人サイトを公開しました。
『狸 千変万化』
zoo.bakuya.net
現在は東山動植物園のタヌキを中心に、私が訪問した園の個体を掲載しています。今後も随時追加していきます。
狸 千変万化
- タヌキにだっていろいろなお顔がある - 日本国内の動物園で飼育されているホンドタヌキ・エゾタヌキの情報をまとめた個人サイトです。
zoo.bakuya.net
たーぬきっ、もーちもち、たぬきだいふく~
#東山動植物園 #タヌキの里 #ホンドタヌキ 2025.10
はやなりくん
タヌキとは木漏れ日の色をした生き物ではないだろうか
#東山動植物園 #ホンドタヌキ 2025.10
手前がノビルくん、奥がさりちゃん
幸せってこういうことなんじゃないかな
#東山動植物園 #ホンドタヌキ 2025.10
左:さりちゃん、右:ノビルくん
中秋の名狸🎑
#東山動植物園 #ホンドタヌキ 2025.10
まんまるこうぜいくん
中秋の名狸🎑
#東山動植物園 #ホンドタヌキ 2025.10
まんまるさりちゃん
徳山のあずきちゃんに続いて市川のムクくんまでお空に行ってしまって、涙と鼻水が止まらん…
ゲンマイさんみたいに幼獣から人工哺育で人間と接してるコは名前にも反応するかも?ですが、特に東山のタヌキたちは自然哺育かつ今も半野生みたいな里の環境で暮らしてるのでコミュニケーションもタヌキ式(毛づくろいや匂い嗅ぎ)なんでしょうね。そこを観察させてもらえるのがいいところなんですが…!
担当さんも短期間で交代になることもあり大変だなと思いました…。我々のように1日眺めてるわけにもいかないですもんね。
アニマルトーク、ナイトズーのやつですね!里内で行われたと聞いてましたがそんな一幕もあったんですね。
(ナイトズーのは不覚にも気づいてなくて行けなかったのですが、秋祭り中のは行けたらなと思ってます☺️)
ようこそこちら側へ🤗
鼻詰まり、睡眠も浅くなるので地味につらいですよね…この時期はカモガヤ、ブタクサ、セイタカアワダチソウにもご注意です
大内山は駅から園までの道でイネ系も食らってるかも…
(当方スギ、ヒノキ、イネの3カード20年選手です😂)
イネ系の雑草の花粉症なんですがめちゃめちゃ吸っちゃったみたいで(植物園にも行ったからなぁ)鼻が詰まって口開けて寝てるのか喉の乾燥もすごくて電車内で咳き込んでしまい、(すみませんすみません花粉症なんです大丈夫なやつです…!)と申し訳なくなっている

こうぜいくんの庭に生えてるやつとか怪しいぞあのふわっとしたやつ…!
いろんな意味でマスク必須ですわ、トローチと濡れマスクと薬買って来よう🤧
トトキちゃんは、自分の個体識別が正しければ9月半ばまでは確認できてました。
まおちゃん(と思わしき「右耳」と呼ばれていたコ)は、実はもっと前から姿を見ておらず…。私が2024年以降見かけていた右耳が無いコは多分全部ミツバちゃんだと思います。かみのちゃんは2025年2月くらいまでは里にいました。
どうも、まおちゃんコゴミちゃんツクシちゃんあたりの判別が公式動画(ホントウノタヌキトハ)内でもちょっと違ってて、私と飼育員さんで認識してる個体と名前が一致してないんですよね…。撮り溜めた写真があるので、それを何枚か持参して見てもらおうと思ってます。
飼育員さんも限られた時間の中で1頭ずつに向き合ってくださっていると思います。
タヌキの里の、タヌキの探索が見られるところが好きなので、今後も観察と応援を続けていきます。
(心配と連日花粉吸い続けて体調がアレなので、土日東山行かれる方ちらっと里にも寄っていただけると嬉しいです…!)
+ここ数日のタヌキの里を見て感じたこと
・9月末、10月頭(ナデシコ)の入院で捕獲のため飼育員さんがいつもと違う動きをしたからか、または群れのメンバーが減ったからか、ほとんどの時間里中央のブロックの下で団子になっている
・午後の餌やりと、ためふんをするタイミングで姿を見られる
・蚊がめっちゃいる(屋外なんで仕方ないですが、観察する側もタヌキ側もつらいですね…)
東山タヌキについて聞いたこと
・今夏から現在にかけて入院:ナデシコ、トトキ、シロツメ(+もう1頭?)
・一度離すと里の群れに戻すのが難しいため、入院の判断は慎重に行っている
(男性の飼育員さんがメイン担当さんで、午後餌やりに来られます。他動物兼務とのことなので質問は手短に🙏)

+会話の中で判明したこと
・当サイトが参考にしていた公式ブログの2024.03.31の個体紹介動画に一部誤りがあった(マイクロチップ未確認だった2017年♀2頭か2021年♀辺りと予想しています)
→そのため『狸 千変万化』の個体一覧も不正確な部分があります。今後写真を持参して質問してみます。
たぶん亡くなっても訃報が出ないだろうなと思うのがつらい
そうですね!!信じて待ってます…!!
入院して戻ってきたタヌキさんもいますので、空調の整ったところでゆっくりしてきてもらえればと思います。冬毛のナデシコちゃんに、みんなにまた会いたいですね…🥲
担当さんにお話を聞けました
ナデシコちゃん今はバックヤードにいて、病院で診てもらうそうです
それから、他にも入院している個体がいるとのことでした
ナデシコちゃん、先週よりかなりよろよろした歩き方になっててすごく心配…左にちょっと傾いちゃってて、あと元々後ろ足が調子悪そうだったんだけど複数回足を滑らせてしまっていて…😢
ただ、里の個体はそこまで人慣れしてなくて、療養のための捕獲も大きなストレスになると聞くし、難しい…

とにかく、会えるだけ会いに行きます
よし、外付けHDDを得たぞ
タヌキサイト更新
取り急ぎ
・ポタコちゃんとオクベエくんの顔写真を掲載
・わんぱーくこうちの飼育個体「なっちゃん」を追加しました。

高知瀬戸内遠征終わり!家でゆっくり寝ます😴
ちなみに姫路でなく岡山で一泊して池田動物園もやったことあります
姫路市立動物園のサポーター缶バッジ、タヌキさんもいました!(オクベエくんだそうです)
キツネもいました(2頭で写ってたので、右のお部屋にいたこかな?)
ラインナップは度々変わるそうですが、24種類ほどありました
ポスターに載ってた3種だけかと思ってたからタヌキいてびっくりした!嬉しい🥰
www.instagram.com/p/DKjTo_IT69...
新幹線は偉大、マジで
新神戸から高速バスで高知、1泊→わんぱーくこうちに開園から閉園まで滞在→高速バスで岡山→新幹線で姫路、1泊→姫路市立動物園に朝から来園→新幹線で帰宅
四国も陸路で行けるぜ!!(腰は終わる)
旅費のことは考えたくない
4両編成タヌキ
#東山動植物園 #タヌキの里 #ホンドタヌキ 2025.09
久々に朝一で行ったらいっぱいいてびっくり。やはりタヌキは朝夕か…!
たぶん全員男子で、直前の写真からするにゼンマイはやなりキノメウルイ…?