うぃる祥
ririwillshow.bsky.social
うぃる祥
@ririwillshow.bsky.social
47 followers 23 following 4.5K posts
きかんしゃトーマス(汽車のえほん)が好きです ここでは何をしようか考え中 まだ何も決めてない
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by うぃる祥
Celebrating Rev Awdry today felt long overdue.

There is a wonderful line attributed to the Rev Awdry: ‘Sometimes, the best adventures are the ones we can only dream about’. On Sodor, in his wonderful small format books, and in our hearts, he left us with some of the best adventures.
Reposted by うぃる祥
A national blue plaque has been unveiled at the former home of Thomas The Tank Engine creator Reverend Wilbert Awdry.

The unveiling, at 30 Rodborough Avenue in Stroud, Gloucestershire, marked 80 years since the first of the classic Thomas & Friends books, The Three Railway Engines, was published.
おやすみなさい💤
良い夢を🌙
要するに機関車の場合は加齢と老化が別だと言いたいだけなのに
人間(生物)の老化は細胞の老化で加齢に伴い必ずあって、老化した細胞は取り除けなくなり修復はできない。
機関車は加齢に伴って現れる老朽化を修復し取り除くことができるし、その修復が半永久的に可能だから、老化しないとも言えるって言いたいだけなのに何でこんなに長引くんだ。
Reposted by うぃる祥
綴りを覚えるためにはプロソポポエイアと覚えるのが良いのだけど、どう聞いてもそうは発音していない
擬人法、活喩の意味のprosopopoeiaの発音を日本語で表現しづらい
プラスーパピーア?
プロソーポペイア?
だんだんだだん!(PRIDEのOP)
階段の踊り場の蛍光灯が切れたので交換しようと階段を降りていたら足元がよく見えなくて滑って転びました。
痛かったです。
両腕を強く打ち擦り傷ができて血が出ました。
でも下まで落ちなくて良かったです。
まだ痛いです。
主題歌の『僕の心をつくってよ』は、まるで結婚ソングだね。
まぁ別に結婚しなくてもいいんだけど。
誰でもいいわけじゃないって意味で。
「隠れても隠れても 君だけは僕を見つけてくれた」
本当の僕を見つけてくれる君なら、傷つく一緒もいいかなってことだよね
本当の僕をみつけてくれる君だけが、僕の心をつくるんだ
そうだよね
傷つく一緒と傷つかないひとり
君となら傷ついてもいいかな

『のび太の南極カチコチ大冒険』観た。
のび太はここぞという時に見つめる。
本当にすべきことをのび太だけが見失わない。
突然かっこいい。
平成7年よ(笑)
あったね〜
アナログ電話帳から電話機能の電話帳に番号移し替えながらふとその日付が目に入って「H(平成)7」とかあったなぁ〜としみじみってる
懐かしいとかより「あったな〜」ってなることに謎の可笑しさがある
最近TTTE界隈に参入なさった若い方々、もしかしてうちの子の1~2歳年上とかなのでは…。
うちの子今14歳。まだ中学生だしXアカウント持ってないけど、確か13歳以上はXアカウント持てるんだよね。
昔まだLNERさえうろ覚えで何もかも片っ端からググって調べてた頃(人化漫画描き始めた頃ですね)「小さい機関車は焚口が小さいため一回500gくらいしか投炭できない」ってどこかで見た
この「小さい機関車」ってもしかしてTalyllyn系もしくはちんまり機関車とかのことだったのかな
大井川のトーマスで2kgってことは、C11は「小さい機関車」ではないってことぉー
投炭一回2kgって知らなかった
想像以上に重いんだねー!って興奮した
トーマスって大沼なので、収集に行くか、実機やメカニカルに行くか、歴史文化に行くか、などなど色々進む方向が人によって違うんだよね。
そしてどれも果てがない。
自信を持って「この分野に強いです!」なんて一生宣言できなさそうなのが厳しいとこだけど。
SNSじゃなくTVだけど
SNSで他の人を羨ましがって病むっていう現象、こういうのなんだろうなーと思うと、後悔も羨望もほどほどにしないとね。
でも生まれて初めて、私が描いた人間版ウィフを「これウィフ」って言い当ててくれた時めちゃくちゃ嬉しかった。
子供の前で執筆してたので、いつか一緒に楽しめたらいいなって思いながらだった。
息子も一緒に絵を描いてくれたから、その絵を部屋の壁いっぱいに貼ってる。
ホコリ被ってきたから額縁に入れればよかったなって思ってる。
今からでも額縁買ってこようかと思うんだけど絵がすごい大きいのでそんなでかい額縁ダイソーに売ってないなとも思う。
あとねーやっぱうちももっとトーマス三昧の生活してあげればよかったなーって思った。
せっかく私もトーマスが好きになったんだから、もっともっとしてあげられることあったのにって。
自分がトーマス漫画描いてる場合じゃなかったよねーって。
息子は私の漫画を見ながら不思議そうな顔をしていたよ。
投炭一回2kgって知らなかった
想像以上に重いんだねー!って興奮した
奥田力也さんの「トーマスのキャラクターにリッキーっていそうじゃないですか」を聞いて、うちの子が「ロッキー」って返事してたのが面白かった
若さがあれば夜更かしくらい平気なんだが、そんなものはねえ