縞田理理@ライトノベル作家
@ririshimada.bsky.social
85 followers 73 following 330 posts
小説家 怪獣と怪物と妖精と動物が好き。SFファンタジーなラノベ書き。WINGS小説大賞出身 代表作 霧の日にはラノンが視える WEB小説ウィングス https://www.shinshokan.com/nwings/comic/ 漫画原作 台所のドラゴン
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ririshimada.bsky.social
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
SFファンタジーラノベ作家です
恋愛要素のない全年齢全性別向けバディものが得意
英国と英国風異世界を舞台にした作品が多いです

代表作  霧の日にはラノンが視える
漫画原作 台所のドラゴン(コミカライズ:みよしふるまち)
WEB連載中 皇帝陛下とお毒味役の異世界漫遊グルメ旅
www.shinshokan.com/nwings/comic...
ririshimada.bsky.social
”いま、自分はどうしてドゥーム料理を作っているのか。
ペリを笑顔にしたかったからだ。それにナラモアもだ。たぶん、なんだかんだ言いながら喜んで食べるだろう。
料理は大切な人を、友人を、自分自身を、そして昨日まで知らなかった相手さえも笑顔にできる。それは魔法と言っていいのではないか。”

皇帝陛下とお毒味役の異世界漫遊グルメ旅3巻より抜粋
ririshimada.bsky.social
” 「……! これは……!」
「どうした!」
「……カリふわです……」
表面はカリカリで、中身はふわとろだ。
 カリカリ食感が終わると豆のペーストは口の中でほろほろ崩れてあっという間に溶けてしまう。鼻に抜ける優しい豆の香り。そして玉蜀黍と栗を合わせたような独特の甘さが口いっぱいに広がる。
 表面にまぶされているのは乾燥ハーブと塩を合わせたハーブ塩。ハーブはマヨラナ、マンネンロウ、タチジャコウ、ハナハッカ。それに、やはりというかキダチハッカだ。”
グルメ旅1話より抜粋。「パニス」
www.shinshokan.com/nwings/comic...
#グルメ小説
ririshimada.bsky.social
実家のネットが
激重い
字は出るけど絵がこない
回線はdtiらしい
たまにこうなる
ririshimada.bsky.social
#作家になった流れ
代原デビューでした
ある日、投稿していた編集部から電話が掛かってきた。連載に穴が空いたのでお預かりしている原稿を載せてもいいですか、と。腰が抜けそうになりましたよ…
それが「裏庭で影がまどろむ昼下がり」
150枚ほどの中編だった。当時はメール入稿などなく、宅急便で紙ゲラを受け取ってその日のうちに送り返した。
そして大急ぎで続編「世界で一番幸せな猫」を書いた。
次の号に載った。
その続き「パーフェクト・ブリーディング」を書いた。
次の次の号に載った。
その年からその雑誌で新規連載を始め、現在24年目。
紙雑誌だったからで、電子の今ではあまりないルートだと思う。
ririshimada.bsky.social
”肉の大地を覆うマッシュポテトの褥にさっくりとナイフをいれる。立ち上る湯気とともに鼻腔をくすぐるのはまったりとした羊脂の匂い、そしてそれを引き立てるニンニク。後から追いかけるようにハーブとスパイスの香りがやってくる。”

”カリッと焼けたポテトの畝と、内側の白いねっとりした部分を一緒に口に含む。バターとニクズクがふんわり香る。とてもいい。ポテトとニクズクの相性は最高だ。ポテトは粘り気のある細長いタイプの品種で、育った土壌の特徴から推察すると産地はバーニシアだろう。”

グルメ旅1話より抜粋
www.shinshokan.com/nwings/comic...
#グルメ小説
ririshimada.bsky.social
昔、弟がマイコプラズマに罹患したとき2ヶ月近く入院し、退院後も喘息発作が残って1年くらい吸入器を使っていたことを思い出した。
ririshimada.bsky.social
コロナ罹患から1ヶ月半、すっかり治ったと思っていたけど急な寒さに当たって咳発作がぶり返した。前年までの秋口にはなかったから後遺症かもしれない。
龍角散のお世話になっている。龍角散、なんか効く……
ririshimada.bsky.social
実家に来てご飯を炊こうと炊飯器に米と水を入れたら何か細かいゴミが無数に浮かんでくる。ナニコレ…?
1ミリの半分もない茶色い細長い点々が何度洗っても浮いてくるのだ……虫……?
米はいま袋を開けたばかり。まさか新品のコメに虫……?
慌てて袋の米を出してみたけど何も見えない。どういうことだろうと思いつつもう一度米を計ろうと計量カップを手に取ると、その底に無数の小さな点が蠢いていた。
これかーーー!

即計量カップを洗いましたよ……
母は計量カップを使って米の粉がびっしりついたのをそのままに毎回使ってたのでした。この暑さでそこに虫が湧いたのだ
計量カップもときどき洗いましょうね……
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
motonaoko.bsky.social
秋田書店さん刊行の、単行本リストです。あらすじつき📖 試し読みもあり📚 
*著者名から全作品リストが表示できます。
🔻『天使がのぞきみ』のページからどうぞ!
www.akitashoten.co.jp/comics/42532...
ririshimada.bsky.social
”今の今まで羊肉シチューにプラムソースなんて考えたこともなかったが、これが実に素晴らしい働きをしてスープの味をぎゅっと引き締めているのだ。重くなりがちな羊のシチューはこのプラムソースによって羽が生えたように軽くなっていた。
 スープに沈む骨付き肉からナイフで肉をこそげとって口に運ぶ。羊脂独特のくるりとまろみのある匂いが鼻腔の奥を滑らかに愛撫した。柔らかいが噛み応えがあり、噛めば噛むほど肉そのものの濃厚な旨みが湧きだして飲み込んでしまうのが惜しくなる。”

グルメ旅25話より抜粋。羊肉シチューのチャカプリ
www.shinshokan.com/nwings/comic...
#グルメ小説
ririshimada.bsky.social
ダークリ、懐かしい……
初めて見たときは衝撃だった。こうやって作っていたのか……
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
catsuka.bsky.social
"The World of the Dark Crystal" documentary (1983, 1 hour) is available for free on Youtube.
>> www.catsuka.com/breves/2025-...
ririshimada.bsky.social
”こんがりきつね色に焼けたハチャプリの細い部分をパリッと千切ると、焼けた小麦のいい香りがほわりと立ち昇った。懐かしくもほんのり香りたつ野生の酵母。パン生地は硬質小麦粉を水の代わりに牛乳とヨーグルトで捏ねたもので、こしが強く白い網目のようによく伸びる。
 細く裂けたパンをチーズの海にディップ。とろとろのチーズが絡む、絡む。口に入れるとまるで絹のヴェールのような舌触りだ。”

皇帝陛下とお毒味役、25話より抜粋
www.shinshokan.com/nwings/comic...

ハチャプリはジョージアのチーズパン。この形は黒海沿岸地方のアジャルリ・ハチャプリです
#グルメ小説
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
k-hermit.com
海のちいさな生き物シールを発注しました
来週の「いきもにあ」で販売します🫧
ririshimada.bsky.social
皇帝陛下とお毒味役の異世界漫遊グルメ旅25話「海に浮かぶ太陽のパンと甘酸っぱいラムシチュー」公開されました
www.shinshokan.com/nwings/comic...
今回もジョージア料理! これがハチャプリだーー!
写真は吉祥寺のカフェロシアさんで頂いたハチャプリ! 本場のはもっと大きいです……!

イラストは越田うめ先生!

#小説が読めるハッシュタグ #グルメ小説 #ファンタジー
#異世界 #さくごと商業
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
baddiebeagle.bsky.social
"海面上昇が進み医療が著しく後退した未来。偏屈なドクターとロボットのマリア2の船には、治療を求める患者たちが集まってくる"

辻村七子 『博士とマリア』
www.amazon.co.jp/dp/4150316104
博士とマリア
Amazon.co.jp: 博士とマリア : 辻村 七子: Japanese Books
www.amazon.co.jp
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
suwazo.bsky.social
猫は人を騙してるんだと思う。近所の公園付近でよく見る野良猫、いつも人を避けるのに、一度だけ俺の足元にすり寄ってきた。後にも先にもあの一度だけ。会社をやめて、孤独で、全てに絶望しかけてたあの最悪の夜だけ。だから俺は、猫は本当は何もかも解ってるんじゃないかと今も思うのだ。
#140字小説
再掲です
Reposted by 縞田理理@ライトノベル作家
sugiemckoy.bsky.social
本当に嫌な時代になったけど、生きていくしかないです。そのために必要なのは、他人に頼らないですむ経済力をつけることで、同じくらい大事なのは困っている誰かを見捨てない良心を保ち続けることです。自分とその仲間だけ良ければいいと思ったら、人の心はそこで失われる。
ririshimada.bsky.social
バドリジャニにも使われている謎の豆科スパイスはフェネグリーク豆の粉末です。
ちょっとカレーぽい香りなんですが辛味はなく、ほんのり甘いようなピリッと刺激があるような不思議な味。
エスビーの小瓶であったのでつい買っちゃったんですが5本セットで……茄子のチーズ焼きにかけると美味しいですが、5本は使いきれない……;

皇帝陛下とお毒味役、24話は9日まで無料公開中。10日更新の25話もジョージア料理です
www.shinshokan.com/nwings/comic...

#小説が読めるハッシュタグ
新書館:コミック&ノヴェル[WEB小説ウィングスサイト]
新書館:コミック&ノヴェル[WEB小説ウィングスサイト]
www.shinshokan.com
ririshimada.bsky.social
皇帝陛下とお毒味役、24話はジョージア料理の世界。
ジョージア料理と言えばシュクメルリなんですが、調べたらジョージアでは「シュクメルリ村」以外ではあまり食べられていない、地元ではチーズは使わないとあって使い辛い……

でもマリアミ嬢が頼んだ料理が実はシュクメルリでした
料理名なしでチキンのミルク煮として出しました。
 
”ちょうど料理が運ばれてきたので会話はそこで中断された。彼女が頼んだ料理はこんがり焼いた骨付き鶏をスパイスを効かせたミルクソースで煮込んだものだった。ニンニクとコリアンダーが強く香る。茄子の前菜に使われていた謎の豆科スパイスも。”

#グルメ小説 #ファンタジー
ririshimada.bsky.social
私も物語は過程を味わうもの、ネタバレは気にしない派だけど、作品によっては絶対しないほうがいいものもあると思う。
プロジェクト・ヘイル・メアリーとか。
shimatorax.bsky.social
スティーヴン・キング
「“ネタバレ”という考え方には我慢ならない。この言葉は、インターネット全般、特にSNSがもたらした不快な副産物とともに流行してきたものだ」
「“ネタバレされた!”というのは、概して、甘やかされてきた人間の泣き言だと私は考えている。優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ」

jp.ign.com/movie/81173/...
「ホラーの帝王」スティーヴン・キング、“ネタバレ嫌い”の声を「駄々っ子の泣き言」と一蹴
ネタバレ注意!
jp.ign.com