inor
rinoxbsky.bsky.social
inor
@rinoxbsky.bsky.social
仕事以外はVtuberとバイクばっかりみてる
朝日夕日対策用の可視光調光のメガネを作るのに失敗したので可視光調光のオーバーグラスはないんか??と調べてみたら手頃なのはないみたいだった。 見つけたやつは値段が高くてそれならフレームとセットでもう一本眼鏡作れるなあという感じだったのでスルー。そんでふと電子式のサングラスのことを思い出してそれのオーバーグラスを探してみたらさすがにそれもいいお値段。ロックブロスの瞬間調光サングラスは比較的安いから改造してオーバーグラスにしたらええのでは?と思考脱線
November 11, 2025 at 9:26 AM
Reposted by inor
【実は太りにくい? ピーナッツ🥜】
ピーナッツの元となる生落花生の収穫期は秋。ピーナッツは実はナッツではなくマメ科の植物で、含まれる脂肪は太りにくい植物性です。
さらに、ピーナッツに含まれるビタミンは二日酔いにも効果があり、おつまみとして理にかなっています。
weathernews.jp/news/202511/...
落花生の収穫期 実は太りにくく二日酔いにも効果? ピーナッツの秘密 - ウェザーニュース
ピーナッツの元となる生落花生の収穫期は秋。ピーナッツは実はナッツではなくマメ科の植物で、含まれる脂肪は太りにくい植物性です。 さらに、ピーナッツに含まれるビタミンは二日酔いにも効果があり、おつまみとして理にかなっています。
weathernews.jp
November 10, 2025 at 8:10 PM
昨日は友達と早朝から那珂港の方へ下道でツーリングに行き海鮮森田さんで回転寿司朝食、お昼に焼き芋を買って帰宅。やはりツーリングは早朝昼あがりが道路快適。 RunWindの調光シートとヘルメットのインナーバイザの併用で朝日も眩しくなく走れたがどちらか片方だと少し眩しかった。 RunWindの貼り付けシートは純正のピンロックを使うよりシールドを傷めず装着でき確実な気密も出来ていい気がする
November 9, 2025 at 7:39 AM
Reposted by inor
<スーパームーンが登場🌕 写真>
2025年最大の満月「スーパームーン」が夜空に昇ってきました。
今夜は東日本など太平洋側では曇りや雨となっていますが、西日本の一部や北日本では明るく美しいお月さまが見えています。夜空を見上げて大きな月を楽しんでみてください。
weathernews.jp/news/202511/...
2025年最大の満月「スーパームーン」が夜空に昇る ビーバームーンとも - ウェザーニュース
今日11月5日(水)は今年最大の満月「スーパームーン」です。アメリカの農事暦では、11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。今夜は西日本や東日本では曇りや雨となっているところもありますが、日本海側の一部や北日本では美しいお月さまが見えているところもあります。
weathernews.jp
November 5, 2025 at 9:43 AM
見つからなくなっていた工具を発見した、なんでそんなところに??というところにあった
November 4, 2025 at 9:36 PM
Reposted by inor
【旬のりんご×餃子の皮⁉︎】
11月5日は #りんごの日
1年中出回っているりんごですが、旬は今の時季です。
リンゴをもっと楽しむために、"餃子の皮"を使って作る華やかな「ローズアップルパイ」はいかがでしょうか。
考案者のりえかさんに作り方を教わりました。
weathernews.jp/news/202510/...
「いいりんごの日」に作りたい、餃子の皮と旬のりんごの「ローズアップルパイ」 - ウェザーニュース
11月5日は「りんごの日」。1年中出回っているりんごですが、旬は今の時季です。手作りスイーツでお勧めなのが、りんごと”餃子の皮”でパイを作る「ローズアップルパイ」です。見た目も華やかで楽しいこちらのスイーツの作り方を、考案者であるりえかさんに教わりました。
weathernews.jp
November 4, 2025 at 8:14 PM
だいぶ寒なってきたのでエックスシェルター(R)断熱βライトウォームジャケットを中綿のないアウターの中に着て夜間にバイクで走り回ってみたらなかなか寒くない。でもやっぱりそもそもが薄くて中綿がないものなのでプロテクターがなくて空気層のないお腹とか腕は冷えてくるかな。ライトダウンと同等かなあという印象だった。畳んだときにコンパクトになるのはダウンの方なのでツーリングの温度調整用に持つなら去年一昨年とかに売ってた裏アルミのシームレスダウン。だがしかし今年はあれは売ってないのね
November 4, 2025 at 1:22 PM
SV-7GXはDR-Zみたいにエンジンの中身もごっそりパーツ変わってんだろうなあ。 使用用途的にVスト650の後継ポジションだと思うけどVストファミリーじゃないんか??とはちょっと思った
November 4, 2025 at 12:40 PM
Reposted by inor
SV-7GX | Official Promotional Video| Suzuki youtu.be/2xOhTC5TPz0?... @YouTubeより
SV-7GX | Official Promotional Video| Suzuki
#Suzuki #SV-7GX"With every beat, the experience expands"subscribe: https://bit.ly/subscribe_suzukiSuzuki Global Website: https://bit.ly/global_suzukiFaceboo...
youtu.be
November 4, 2025 at 9:08 AM
今日はやたら風が強かったけど木枯らし1号か、バイクにカバーかけてなかったので土埃まみれだ
November 3, 2025 at 8:36 AM
Reposted by inor
<東京で「木枯らし1号」>
気象庁は東京地方で木枯らし1号が吹いたと発表しました。

関東南部では段々と風が強まり、東京都心では午後になって「木枯らし1号」の発表基準を満たす8m/s以上の最大風速を観測しました。昨年に比べて4日早い発表です。
weathernews.jp/news/202511/...
東京地方で木枯らし1号 昨年より4日早い発表 - ウェザーニュース
今日3日(月)、気象庁は東京地方で木枯らし1号が吹いたと発表しました。昨年に比べて4日早い発表です。
weathernews.jp
November 3, 2025 at 6:03 AM
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20... Affinityのツールが統合されて無料化した。Affinity 2までは試しててちょっとした画像作業なら余裕でこなせるけど、フォントまわりが弱いので仕事とかで使うのは厳しいなとおもた。 イラレ系のAffinity Designerがフォントが再編集できる形で配置されないからどうにもならなくて、文字列をあとから変える方法さすがにあるだろうとちょっと探したけどわからなかったのでその後触らなかった
Canva、「Affinity 3.0」を永久無償提供 ~ピクセル・ベクター・DTPを統合して生まれ変わる/Windows/Mac対応(x64/ARM64)、iPad版も準備中
豪Canvaは10月31日(日本時間)、統合グラフィックスツール「Affinity 3.0」をリリースした。永久に無償で提供するとしている。
forest.watch.impress.co.jp
October 31, 2025 at 10:03 AM
冬ジャケにニクワックス施工した。あいかわらずの木工ボンドの匂いだけど、やっぱりこれが一番効果あると思う
October 31, 2025 at 5:53 AM
Reposted by inor
October 30, 2025 at 3:01 PM
ぶるすかのwebブラウザ版で画像をEnhanced Image Viewerで画像を拡大すると、戻ったときにTLが最新のところに戻ってしまうようになったのでちょっと不便。これはうちのソフトの組み合わせで発生しているかもしれないから要検証
October 30, 2025 at 2:21 PM
アルミに穴あけようと思ったらちょっと前に使ったドリルの刃セットが定位置でみつからん、どこにおいてきてしまったんだ、探す時間が無駄すぎる。バカバカバカ
October 29, 2025 at 10:38 AM
外の風が冬の風って感じになっていた。 これはツーリングで秋物のライジャケ着る前に冬物が必要になってしまいそうだ。 それはそれとしてライジャケで検索するとライフジャケットのことばっかり引っかかるようになって一昔前はオートバイ関係だったんだけど時代は変わったんだなあと思った
October 28, 2025 at 3:52 PM
Reposted by inor
おばけねこ👻🤍🪄
October 28, 2025 at 9:46 AM
Reposted by inor
ダウナーお姉さんは遊びたい
October 28, 2025 at 12:08 PM
UltimateCura そろそろスライサーでの穴の水平拡張の自動補正やってくんないかなあ。ネジ穴とかパーツ組み合わせ用穴のサイズ調整がめんどい
October 26, 2025 at 5:00 AM
3DプリンターでABS印刷してるとき用の空気清浄機欲しい。換気はしてるけどやっぱ印刷中のプリンターの近くは臭い。 ABSの場合はHEPAでは貫通、活性炭を使えなどの情報があるけども実際のところどうなんだろう? 1万円以下くらいのしか考えてないしなんなら自作で安くしあげたい センサー使って実験してるかたえらい note.com/daddy_poco/n...
どうする!FDM式3Dプリンターの有毒ガス~自作フィルターは果たして効果があるのか(センサー使って実験してみた)|Daddy Poco
こんにちは!Daddy Pocoといいます。 3Dプリンター歴は3年ほどで、KP3SとBambuLab P1Sを利用してあれこれ印刷をして楽しんでいます。 daddy poco | Published - MakerWorld makerworld.com プリント中のやなにおい 3Dプリンター同志のみなさまにおかれましては、印刷時のにおい、気になったりしていませ...
note.com
October 26, 2025 at 4:07 AM
www.autoby.jp/_ct/17798697 ダートあんまりいかないし掃除もあんまりしないからスポークホイールだとすぐ錆びさせちゃうしチューブタイヤ(?)も面倒だけどKLE500いいなあ
【世界初公開!】カワサキ「KLE500」「KLE500SE」国内導入にも期待したい軽量アドベンチャーツアラーを徹底解説! - webオートバイ
カワサキは2025年10月24日、海外で新型「KLE500」「KLE500SE」を発表した。軽量スリムなミドルアドベンチャーツアラーで、日本でも発売して欲しい1台。早速、気になる詳細をじっくりと見ていこう。まとめ:松本正雅▶▶▶カワサキ「KLE500」「KLE500SE」の写真はこちら
www.autoby.jp
October 26, 2025 at 3:32 AM
LC4 ADV乗ってた頃、ツインでもうちょいツーリング向きなこのクラスがあればなーとずっと思ってたのでKLE500はやっと出たその構成かもしれない
October 25, 2025 at 4:18 AM
Reposted by inor
New 2026 Kawasaki KLE500 | Global Launch Reveal youtu.be/mLUmucmSsdo?... @YouTubeより
New 2026 Kawasaki KLE500 | Global Launch Reveal
Witness the unveiling of the new 2026 #KLE500 adventure motorcycle designed to help you discover new horizons. The new KLE500 is your perfect passport to a w...
youtu.be
October 24, 2025 at 11:13 PM