Rhumbaさん
banner
rhumba3.bsky.social
Rhumbaさん
@rhumba3.bsky.social
12 followers 20 following 790 posts
趣味 半田付け。定食屋巡り。インド(ネパール)カレー屋巡り。
Posts Media Videos Starter Packs
オーディオショウに行って毎度思うのは、メーカーの皆さん低音の呪縛に囚われているでは無いんでしょうかね。そりゃビックリさせたきゃ、ズドンって低音出しときゃ良いんだよってなるんでしょうけど。で中高域がカン付いてるんだよな。
早々に帰宅し、アンプに火を入れ、我が家のシステムのナローな音で落ち着く。あ、そういやカートリッジだけオルトフォンブースと一緒です。そこだけうちには珍しく最新。
ここSAECのブースなんですけど、今日はUK盤で聴くハーベスという嗜好で楽しめました。雰囲気もアットホームな感じで友人のリスニングルームにお邪魔した様。
いつも通りハーベスのスピーカーを聴きに来る感じで終了。今回は割りとじっくり聴きました。
どうしたってリッチモンドハイを思い出す(2曲片寄氏がpro.)。凡百のシティポップっぽいバンドとは一線を画すガレージ臭がキモかな。何度もリピートしてるとメロディーと歌詞が頭にこびり付きますね。愛聴してます。
music.apple.com/jp/album/for...
生活の設計の「長いカーブを曲がるために」をApple Musicで
アルバム・2025年・8曲
music.apple.com
これも今更(ネトフリでは良くある事と思う)なんですがここ一ヶ月ほどストレンジャーシングスにハマっております。1日1話ペースで観ており今日が最後。それで今月末最高のタイミングで新シーズンが始まる。こう言う凄いのを観るとネトフリ安い(いや高く無いと言った方が良いかな)と思います。
まあ、深くは追求しません。
何故警戒したかと言いますと、激安である事が1つと他のリサイクル業者が詐欺と断じていた事が原因です。そこはこれと同じ商品をこれより見劣りする中古品で出品していて、その商品紹介欄で詐欺ですと指摘し、自分のところの商品に誘導した疑いがあります。本当だとしたら業務妨害も良いとこですね。
アンプ届く。新古品の様な感じです。激安なんで色々と警戒しましたが、まったく問題ありません。パッと音出しした感想は、濃い音してまっせというところ。
オーディオショウもこう言うのかけなさいよ。
やっぱオークションは売るより買うほうが楽しい。
私がネットワークオーディオに踏み込めない理由は前にPCオーディオで残りの人生で聴き返す事が出来ないほどの音楽ファイルを溜め込み(ほんとネット上にはなんでもあった)ある時なんか違うよなーと思ったんですよね。アーカイブが何億曲もありますってのは全然響かんのよね。
またアンプを買ってしまった。
オフる。缶コーヒー価格。
オーディオ機器は使い続けないと真価が分からない。
音の良いレコードを聴くとレコ屋に行くたくなる現象。
ストリーマーが数千円のやつでBT接続なんで比べるまでもありませんが、CDは楽器の音一つとっても実在感が上回りますね。ドランクビートのキモ、ドラムのハットワークがスティックの細かい動きまで把握できる。チップが当たってる感がある。これがたまらん。そこにピノの変態ベースが絡む。まあ、今更ですがオーディオって大事ですな。
倉庫から色々と。voodooは最近のヘヴィロテなんですがサブスクとの音質差を確かめたく探す。これの影響でドランクビートなる物のテイストに過敏になってる近頃。写ってる他のCDは関係無いです。
空いたスペースにちっちゃいSPでも置いてみるかな。
ラックを変えると中高域がカンつく様になってしまった。振動云々よりもSP横がスカッと空いた為、音の反射が変化したのが、要因かな。吸音板の溝に百均で買ってきたウレタンマットを1センチ角に切って8本ほど足したけど、あまり効果はない。
ラックの分解、梱包で汗だく。
ほぼ1st.からの選曲でちょこっとだけagainと3rd.(リッチーの曲)の曲が入ってます。微妙にストライクゾーンを外した選曲。ジョンピールのライナー付きです。ただ私のバッファロー所有盤の中ではピカイチの鮮度で鳴りますわ。
英国編集盤、調べるとこのシリーズで色々なバンドが出てるみたいですね。試聴、検盤時にアトランティック英国のレーベルデザインだけでアガる。音良いです(試聴にて確認済)。インナーがなかなかの中古盤特有の酸っぱい臭いですわ。