おばさんになってる、の後に可愛いおばさんになってる…!って言葉がすぐに出て来たの愛だなぁって思った
あと吉沢亮と吉岡里帆の演技が上手い
あと吉沢亮と吉岡里帆の演技が上手い
September 5, 2025 at 6:15 PM
おばさんになってる、の後に可愛いおばさんになってる…!って言葉がすぐに出て来たの愛だなぁって思った
あと吉沢亮と吉岡里帆の演技が上手い
あと吉沢亮と吉岡里帆の演技が上手い
リボルバーリリー、終始綾瀬はるかが美しかった
August 18, 2025 at 8:38 AM
リボルバーリリー、終始綾瀬はるかが美しかった
ミッションインポッシブル3で俺たちの愛はフォーエバーこれからもずっと死ぬまで一緒ハピパピエンドだったのに、そのテンションのままゴーストプロトコル観たら別れてておったまげた
June 8, 2025 at 7:09 AM
ミッションインポッシブル3で俺たちの愛はフォーエバーこれからもずっと死ぬまで一緒ハピパピエンドだったのに、そのテンションのままゴーストプロトコル観たら別れてておったまげた
ミッションインポッシブル、最新作を観に行くために逆行して物語を追ったんだけど歴史のある作品なだけあって各作品所々に時代を感じられて良かった
無印のクソデカパソコンとか《インターネット》の字幕とか
無印のクソデカパソコンとか《インターネット》の字幕とか
June 8, 2025 at 7:06 AM
ミッションインポッシブル、最新作を観に行くために逆行して物語を追ったんだけど歴史のある作品なだけあって各作品所々に時代を感じられて良かった
無印のクソデカパソコンとか《インターネット》の字幕とか
無印のクソデカパソコンとか《インターネット》の字幕とか
プリティウーマン久しぶりに可愛い女を浴びられて良かった
懺悔室でも思ったけど《言語の壁》を不安に思いつつ、オペラを見てがっつり泣いちゃってるのまじで感受性が豊かで良い
懺悔室でも思ったけど《言語の壁》を不安に思いつつ、オペラを見てがっつり泣いちゃってるのまじで感受性が豊かで良い
May 29, 2025 at 8:54 AM
プリティウーマン久しぶりに可愛い女を浴びられて良かった
懺悔室でも思ったけど《言語の壁》を不安に思いつつ、オペラを見てがっつり泣いちゃってるのまじで感受性が豊かで良い
懺悔室でも思ったけど《言語の壁》を不安に思いつつ、オペラを見てがっつり泣いちゃってるのまじで感受性が豊かで良い
ポンポさん、まじでずっと観ようと思ってた作品なんだけどまじで面白かったから観れて良かった
視聴後に創作意欲が掻き立たせられる作品は良い作品だと相場が決まっているのです
視聴後に創作意欲が掻き立たせられる作品は良い作品だと相場が決まっているのです
May 13, 2025 at 9:40 AM
ポンポさん、まじでずっと観ようと思ってた作品なんだけどまじで面白かったから観れて良かった
視聴後に創作意欲が掻き立たせられる作品は良い作品だと相場が決まっているのです
視聴後に創作意欲が掻き立たせられる作品は良い作品だと相場が決まっているのです
デジモン、確かにサマウォの片鱗を感じた
というかデジモンって喋るんだなってなったことにより、思った以上にデジモンの記憶がないことを実感
というかデジモンって喋るんだなってなったことにより、思った以上にデジモンの記憶がないことを実感
May 13, 2025 at 8:18 AM
デジモン、確かにサマウォの片鱗を感じた
というかデジモンって喋るんだなってなったことにより、思った以上にデジモンの記憶がないことを実感
というかデジモンって喋るんだなってなったことにより、思った以上にデジモンの記憶がないことを実感
Reposted by 玲央
デジモン、監督細田守で二度見したけどしっかり表情の描き方が見覚えのある作画だった
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
September 23, 2024 at 6:13 PM
デジモン、監督細田守で二度見したけどしっかり表情の描き方が見覚えのある作画だった
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
コナン、とても面白かったまじで
ここ最近の映画だと黒鉄の魚影が一番面白かった!って思ってたんだけど、超えてきた
席の前に座っていたカップルがポップコーンを8割残すくらいには展開から目が離せなかったです
ここ最近の映画だと黒鉄の魚影が一番面白かった!って思ってたんだけど、超えてきた
席の前に座っていたカップルがポップコーンを8割残すくらいには展開から目が離せなかったです
April 24, 2025 at 10:54 AM
コナン、とても面白かったまじで
ここ最近の映画だと黒鉄の魚影が一番面白かった!って思ってたんだけど、超えてきた
席の前に座っていたカップルがポップコーンを8割残すくらいには展開から目が離せなかったです
ここ最近の映画だと黒鉄の魚影が一番面白かった!って思ってたんだけど、超えてきた
席の前に座っていたカップルがポップコーンを8割残すくらいには展開から目が離せなかったです
まとめ方が本当に上手で野木亜紀子さんまじですごーいとなった
April 20, 2025 at 1:11 PM
まとめ方が本当に上手で野木亜紀子さんまじですごーいとなった
しかも今年の誕生日も結局『3日』はかかるけど準備しようとはしてくれたこと、今回は『星を見にいくのを諦める』条件付きだったとはいえ過去に同じプレゼントを準備した時はおそらくそういう条件はなく、純粋な心からのプレゼントだったはず
「自分はプリンセス」だったってことを思い出す→酷いわ!の気持ちの変動は理解できるけど、もう2度と会えない形でのお別れをしたら色々と後悔しない?ラプンツェル
最初に塔出た時のメンタルの揺れ中々凄かったし
「自分はプリンセス」だったってことを思い出す→酷いわ!の気持ちの変動は理解できるけど、もう2度と会えない形でのお別れをしたら色々と後悔しない?ラプンツェル
最初に塔出た時のメンタルの揺れ中々凄かったし
April 9, 2025 at 11:10 AM
しかも今年の誕生日も結局『3日』はかかるけど準備しようとはしてくれたこと、今回は『星を見にいくのを諦める』条件付きだったとはいえ過去に同じプレゼントを準備した時はおそらくそういう条件はなく、純粋な心からのプレゼントだったはず
「自分はプリンセス」だったってことを思い出す→酷いわ!の気持ちの変動は理解できるけど、もう2度と会えない形でのお別れをしたら色々と後悔しない?ラプンツェル
最初に塔出た時のメンタルの揺れ中々凄かったし
「自分はプリンセス」だったってことを思い出す→酷いわ!の気持ちの変動は理解できるけど、もう2度と会えない形でのお別れをしたら色々と後悔しない?ラプンツェル
最初に塔出た時のメンタルの揺れ中々凄かったし
ラプンツェル、別に必ずそうなる!って訳じゃあないことは分かってるんだけどストックホルム症候群のことが頭をよぎった
実の両親と過ごした記憶が生まれてすぐのほんの数ヶ月分あるとしても、自己の形成期間は偽の母親とずっと一緒に過ごしていた訳でしかもその間外界との関わりは0と来た
子供にとって世界の全てが『親』なんだよね、良くも悪くも
偽の母が塔から落ちる瞬間ちょっとだけ、あ!って驚いた顔はしてるけどたったそれだけ悲しむ訳でも悔やむ訳でもない
3つ子の魂100までとは言うけど、育ての親の死後すぐに実の両親と再会してハッピーエンド!はさ、そのハッピーエンドの後にラプンツェルが病んだりしない?大丈夫?
実の両親と過ごした記憶が生まれてすぐのほんの数ヶ月分あるとしても、自己の形成期間は偽の母親とずっと一緒に過ごしていた訳でしかもその間外界との関わりは0と来た
子供にとって世界の全てが『親』なんだよね、良くも悪くも
偽の母が塔から落ちる瞬間ちょっとだけ、あ!って驚いた顔はしてるけどたったそれだけ悲しむ訳でも悔やむ訳でもない
3つ子の魂100までとは言うけど、育ての親の死後すぐに実の両親と再会してハッピーエンド!はさ、そのハッピーエンドの後にラプンツェルが病んだりしない?大丈夫?
April 9, 2025 at 11:04 AM
ラプンツェル、別に必ずそうなる!って訳じゃあないことは分かってるんだけどストックホルム症候群のことが頭をよぎった
実の両親と過ごした記憶が生まれてすぐのほんの数ヶ月分あるとしても、自己の形成期間は偽の母親とずっと一緒に過ごしていた訳でしかもその間外界との関わりは0と来た
子供にとって世界の全てが『親』なんだよね、良くも悪くも
偽の母が塔から落ちる瞬間ちょっとだけ、あ!って驚いた顔はしてるけどたったそれだけ悲しむ訳でも悔やむ訳でもない
3つ子の魂100までとは言うけど、育ての親の死後すぐに実の両親と再会してハッピーエンド!はさ、そのハッピーエンドの後にラプンツェルが病んだりしない?大丈夫?
実の両親と過ごした記憶が生まれてすぐのほんの数ヶ月分あるとしても、自己の形成期間は偽の母親とずっと一緒に過ごしていた訳でしかもその間外界との関わりは0と来た
子供にとって世界の全てが『親』なんだよね、良くも悪くも
偽の母が塔から落ちる瞬間ちょっとだけ、あ!って驚いた顔はしてるけどたったそれだけ悲しむ訳でも悔やむ訳でもない
3つ子の魂100までとは言うけど、育ての親の死後すぐに実の両親と再会してハッピーエンド!はさ、そのハッピーエンドの後にラプンツェルが病んだりしない?大丈夫?
まじでめちゃくちゃ丁寧に作られてて良かった
2時間で綺麗に収まってたし構成と伏線の貼り方が上手でした
2時間で綺麗に収まってたし構成と伏線の貼り方が上手でした
February 15, 2025 at 6:09 AM
まじでめちゃくちゃ丁寧に作られてて良かった
2時間で綺麗に収まってたし構成と伏線の貼り方が上手でした
2時間で綺麗に収まってたし構成と伏線の貼り方が上手でした
(おそらく)2024年は映画34本映画を観たので、今年も引き続きたくさん映像作品を観ていきたい
February 2, 2025 at 6:18 PM
(おそらく)2024年は映画34本映画を観たので、今年も引き続きたくさん映像作品を観ていきたい
映画ではないけれど
宝塚
○アナスタシア
○スカーレットピンパーネル
○ポーの一族
劇団四季
○キャッツ
と舞台作品も観てました
沢山作品に触れる、を実行できていて偉い
宝塚
○アナスタシア
○スカーレットピンパーネル
○ポーの一族
劇団四季
○キャッツ
と舞台作品も観てました
沢山作品に触れる、を実行できていて偉い
February 2, 2025 at 6:16 PM
映画ではないけれど
宝塚
○アナスタシア
○スカーレットピンパーネル
○ポーの一族
劇団四季
○キャッツ
と舞台作品も観てました
沢山作品に触れる、を実行できていて偉い
宝塚
○アナスタシア
○スカーレットピンパーネル
○ポーの一族
劇団四季
○キャッツ
と舞台作品も観てました
沢山作品に触れる、を実行できていて偉い
覚えてる限りの観た映画の更新
○ミステリと言う勿れ
○モアナと伝説の海
○アナと雪の女王 2
○アーヤと魔女
○機動戦士ガンダムジークアクス
○ミステリと言う勿れ
○モアナと伝説の海
○アナと雪の女王 2
○アーヤと魔女
○機動戦士ガンダムジークアクス
February 2, 2025 at 6:13 PM
覚えてる限りの観た映画の更新
○ミステリと言う勿れ
○モアナと伝説の海
○アナと雪の女王 2
○アーヤと魔女
○機動戦士ガンダムジークアクス
○ミステリと言う勿れ
○モアナと伝説の海
○アナと雪の女王 2
○アーヤと魔女
○機動戦士ガンダムジークアクス
わー!ただいまブルスカー!!
携帯変えた弊害でログインできなくなってたんだよー!!!
戻れて嬉しいー!!!!
携帯変えた弊害でログインできなくなってたんだよー!!!
戻れて嬉しいー!!!!
February 2, 2025 at 6:08 PM
わー!ただいまブルスカー!!
携帯変えた弊害でログインできなくなってたんだよー!!!
戻れて嬉しいー!!!!
携帯変えた弊害でログインできなくなってたんだよー!!!
戻れて嬉しいー!!!!
時系列を意識せず劇場版を観たんだけど、こんな序盤にオールマイトとの合体技とかいう夢のようなシチュエーションを果たすなと思った
あと作画すご〜いとなった
あと作画すご〜いとなった
September 24, 2024 at 7:50 AM
時系列を意識せず劇場版を観たんだけど、こんな序盤にオールマイトとの合体技とかいう夢のようなシチュエーションを果たすなと思った
あと作画すご〜いとなった
あと作画すご〜いとなった
デジモン、監督細田守で二度見したけどしっかり表情の描き方が見覚えのある作画だった
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
September 23, 2024 at 6:13 PM
デジモン、監督細田守で二度見したけどしっかり表情の描き方が見覚えのある作画だった
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
BGMが全部ボレロの衝撃
全然記憶になかったせいで約20分が怪獣大戦争でびっくりしたし、コロモンの進化の早さにもびっくりした
あの後本編が待っている前提の展開なのは分かるけど、過ごす時間の短さも相まって普通に恐怖体験でしょってなっちゃった
劇場版には出ていないけど昔はパタもんが好きでした
あとツイステのサムさんの元ネタこれか!って初めて知れたのも良かった
個人的にジャズが好きなのでおっ、となるシーンが多かったのもある
個人的にジャズが好きなのでおっ、となるシーンが多かったのもある
September 6, 2024 at 2:49 PM
あとツイステのサムさんの元ネタこれか!って初めて知れたのも良かった
個人的にジャズが好きなのでおっ、となるシーンが多かったのもある
個人的にジャズが好きなのでおっ、となるシーンが多かったのもある
ディズニー映画で1.2を争うほど好きだった
幼馴染の性格が悪くないのとルイの存在のおかげが大きい
ディズニーの世界観で亡くなったあとに幸せになる、なんて展開が見れると思ってなかった
幼馴染の性格が悪くないのとルイの存在のおかげが大きい
ディズニーの世界観で亡くなったあとに幸せになる、なんて展開が見れると思ってなかった
September 6, 2024 at 2:47 PM
ディズニー映画で1.2を争うほど好きだった
幼馴染の性格が悪くないのとルイの存在のおかげが大きい
ディズニーの世界観で亡くなったあとに幸せになる、なんて展開が見れると思ってなかった
幼馴染の性格が悪くないのとルイの存在のおかげが大きい
ディズニーの世界観で亡くなったあとに幸せになる、なんて展開が見れると思ってなかった
劇場版は色々と思うことはあったけど本編とは違う展開だと知って、なら良いかと思えた。
ハッピーエンド、皆んな好きだもんね。
石川由依さんの年代別の声分け上手だな、とその声のままそんなに綺麗に泣き声だせるんだ、を改めて感じた。
ハッピーエンド、皆んな好きだもんね。
石川由依さんの年代別の声分け上手だな、とその声のままそんなに綺麗に泣き声だせるんだ、を改めて感じた。
September 5, 2024 at 7:21 AM
劇場版は色々と思うことはあったけど本編とは違う展開だと知って、なら良いかと思えた。
ハッピーエンド、皆んな好きだもんね。
石川由依さんの年代別の声分け上手だな、とその声のままそんなに綺麗に泣き声だせるんだ、を改めて感じた。
ハッピーエンド、皆んな好きだもんね。
石川由依さんの年代別の声分け上手だな、とその声のままそんなに綺麗に泣き声だせるんだ、を改めて感じた。
ヴァイオレットエバーガーデン外伝は、あの世界観+女学校。ヴァイオレットは先生であり、主従関係があり、歳上なのに妹みたいに思えることがあり友達で、ダンスする時は男役としてエスコート。最初の40分間のその設定だけで1クールアニメできちゃうよって内容だったし、観るアニメ間違えたか?とまで思った。
September 5, 2024 at 7:18 AM
ヴァイオレットエバーガーデン外伝は、あの世界観+女学校。ヴァイオレットは先生であり、主従関係があり、歳上なのに妹みたいに思えることがあり友達で、ダンスする時は男役としてエスコート。最初の40分間のその設定だけで1クールアニメできちゃうよって内容だったし、観るアニメ間違えたか?とまで思った。
イザベラと魔法だらけの家、本編7割歌ってて久しぶりにディズニーらしさで殴られた
July 22, 2024 at 4:46 PM
イザベラと魔法だらけの家、本編7割歌ってて久しぶりにディズニーらしさで殴られた