ラーメン評論家 山本剛志(らをた)
rawota.bsky.social
ラーメン評論家 山本剛志(らをた)
@rawota.bsky.social
38 followers 12 following 600 posts
ラーメン王・ラーメン評論家・ライター・合同会社代表社員。ツクツク!代理店。「ラーメンwalker」百麺人・「日本ラーメン検定」運営の「日本ラーメンファンクラブ」実行委員会代表委員。仕事依頼はDM、[email protected]。試験的に使ってます。ラーメンの話以外も投稿します。
Posts Media Videos Starter Packs
10/26までの東京ラーメンフェスタ第一幕。【熊本ラーメン黒亭】のラーメンは、豚骨の匂いをしっかりと出して、グイグイと麺を啜らせる焦がしニンニク油も強い。【ラーメン侍】は油そば。多めのタレには5種類の醤油を使ってパンチあり。麺もパワフル、バラチャーシューがウマい(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
10/26までの東京ラーメンフェスタ第一幕。【カネキッチンヌードル】は体調不良で店を閉めたご主人が、様々な協力を得ての出店。澄んだ鶏清湯での出店は今回が最後との事。【麺屋丸鶏庵】は札幌の人気店による鶏白湯と味噌がマッチし、加えた粉雪チーズが味わい深い(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、カップ麺「Secoma山わさび塩ラーメン改」が親戚から届いたので実食。チキンベースにたっぷりの山わさびパウダー。軽くかき混ぜた程度ではそこまで辛くないが、そのままだとカップの底からつんざく程の辛味がくるので、しつこくかき混ぜた方がよさそう(^o^)/ #ラーメン #おうちラーメン
過日分、宮ノ前のNARUTOでもやしそば。谷中「一寸亭」出身のご主人が2024年に独立。モヤシと豚肉を炒めたあんかけが乗って、まろやかで奥行きを感じる一杯。半チャーハンはしっとりした炒め加減に塩分を程よく感じる。行列もてきる人気ぶりも納得の良店(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、松太郎新宿小滝橋通り店で醤油ラーメン。松屋フーズがラーメン専門業態をスタートで話題に。昆布や煮干しなどの海産物を活かした出汁を、数種類の醤油をブレンドしたタレと合わせてじんわりしたスープ。おにぎり青唐辛子味噌との相性もよく、おとなしく「愛され」を狙う一杯(^o^) #ラーメン #GOTOラーメン
店舗情報はこちら!口コミも投稿できます!
津軽煮干 ひらこ屋 東京ラーメンストリート店
gourmet.tsuku2.jp/shop/0000287... #ツクツクグルメ
gourmet.tsuku2.jp
過日分、東京ラーメンストリートの津軽煮干ひらこ屋であっさり脂玉入り。澄んだ見た目だが煮干しをたっぷり感じて、「こいくち」にも負けないインパクト溢れる煮干しラーメン。背脂を固めた脂玉をスープに広げて堪能。すじこめしはご飯の上と中に入ったすじこが嬉しい(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
昨夕、御茶ノ水の大至で期間限定のチリトマト。カップヌードルのあの味をトリビュートした新作。「チリ」と言いつつ辛さは控えめなのもカップヌードルに近付いていて、トマトの旨みがスープに絡む。謎肉も大きめに再現。専用トッピング「粉チーズ」も当然マッチ(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
店舗情報はこちら。口コミも投稿できます。
えびそば 一幻 東京ソラマチ店
gourmet.tsuku2.jp/shop/0000176... #ツクツクグルメ
gourmet.tsuku2.jp
過日分、押上のえびそば一幻ソラマチ店でえびしょうゆ(あじわい)。札幌に本店を置く人気店の都内3号店がソラマチ6Fで2021年に開店。海老の香りと甘エビの旨みが丼に広がり、醤油の香ばしさと豚骨のまろやかさが海老を下支え。北海道らしさと個性が両立している(^o^) #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、八千代緑が丘の宮里家でラーメン。ご主人は千葉市の相馬家出身との事で、新中野武蔵家からの系譜に連なる店。濃厚な豚骨に醤油ダレを感じるスープに、酒井製麺の短い中太麺がマッチ。ライスはセルフで無料サービス。漬物や角切りチャーシューを乗せて堪能(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、日暮里のJAPANESE光ラーメンで昆布水つけ醤油。日暮里駅前の再開発ビルの3F。駅から直結で、日高屋があるビルのテナント街の奥。整えて昆布水に浸した全粒粉入り麺の上にチャーシューが乗り、つけ汁の中にもチャーシュー。6月に開店したが現在休業中(^o^) #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、八千代緑が丘の福々三座で福々と焼きおにぎり。京都と金沢で人気店を立ち上げてきたご主人が2021年に国道296沿いで開店。豚骨鶏ガラのまろやかなスープに、魚醤を加えた醤油ダレが独特な味わいに。中太麺がスープと馴染む。おにぎりにスープをかけて最後まで堪能(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、大井町のマーニラでニラ玉麻婆麺。東口の新築ビル1Fで7月開店のこちらは、ニラ玉そばと麻婆麺の二本柱に、緑と赤の二色が並ぶこちらが加わる。塩味のスープがニラと絡み、麻婆を下支えしていてそれぞれに楽しく、混ぜても相性よし。ライスが欲しくなる一品(^o^) #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、三田の麺屋武蔵道貫でら〜麺。麺屋武蔵芝浦店が田町駅を挟んで反対側に移転し、ダブルブランドの店にリニューアル。豚鶏魚介のスープに蟹の出汁を加えたそうで、甲殻類特有の旨みがスープの上に漂う。平打ち中太麺がスープを纏って喉に味わいを伝えていく(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
過日分、東京ラーメンストリートの革新家でラーメン。開店直後以来の再訪。鶏と豚を感じさせるスープは飲みやすく、国産小麦にはもち小麦も加えていて、滑らかな食感がスープの奥行きを更に広げる。フライドガーリックの口当たりが楽しいガリガリ肉玉丼に、キャベチャーもラーメンとマッチ(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン