Allium ursinum
@ramsons.bsky.social
vildmad, greenwoodwork, spoon carving, books, social education, Akuigawa Bunka Center, たましい年齢17歳、ボディは初老
若干のセルフネグレクト。診察科の選択と医者選びのセンスの無さにかつての自分を見ているようで放っておけないのだが、やり取りしていくと静観が一番…になってしまうんよな。
June 2, 2025 at 10:43 PM
若干のセルフネグレクト。診察科の選択と医者選びのセンスの無さにかつての自分を見ているようで放っておけないのだが、やり取りしていくと静観が一番…になってしまうんよな。
遠方の友達、なかなか心配なことをSNSに書くのだが(本来は書くより早く対象が好ましい心身の不調などを書く)アドバイスを欲しがるのは関心を向けてもらいたいからで自分の意見を変える気は一切ない。こんな可能性があるから医者に行こうと話しかけてもそれは⚪︎⚪︎だからと医者でもないのに断定しており、結果同じような不調が繰り返される。よって話しかける必要がなく、結果静観することになる(あまりに心配で話しかけたけど後悔した。今後も静観する)
June 2, 2025 at 10:40 PM
遠方の友達、なかなか心配なことをSNSに書くのだが(本来は書くより早く対象が好ましい心身の不調などを書く)アドバイスを欲しがるのは関心を向けてもらいたいからで自分の意見を変える気は一切ない。こんな可能性があるから医者に行こうと話しかけてもそれは⚪︎⚪︎だからと医者でもないのに断定しており、結果同じような不調が繰り返される。よって話しかける必要がなく、結果静観することになる(あまりに心配で話しかけたけど後悔した。今後も静観する)
飛行機のチケットを取るの何年ぶりだろう。楽しみだな!
May 21, 2025 at 1:29 PM
飛行機のチケットを取るの何年ぶりだろう。楽しみだな!
もたらされた私にとっては今年一番の輝きとなるような情報を友達がそっと知らせてくれて、その人はそれを知った私がどれほど喜ぶかを知っててやってるからもうほんと大好き!!!!!って気持ち。自分の内に明らかに力が湧いてきてるのが分かる。
May 16, 2025 at 11:20 AM
もたらされた私にとっては今年一番の輝きとなるような情報を友達がそっと知らせてくれて、その人はそれを知った私がどれほど喜ぶかを知っててやってるからもうほんと大好き!!!!!って気持ち。自分の内に明らかに力が湧いてきてるのが分かる。
個人と切れてもその土地と縁が切れるわけじゃない。縁なんてなんぼでも他の人と結び直せば良いの。
May 13, 2025 at 11:40 AM
個人と切れてもその土地と縁が切れるわけじゃない。縁なんてなんぼでも他の人と結び直せば良いの。
冷えすぎるのも良くないから、これが心地よいのならそれで過ごしたい。扇風機は回している。
May 11, 2025 at 1:10 PM
冷えすぎるのも良くないから、これが心地よいのならそれで過ごしたい。扇風機は回している。
きのう夕方お茶摘みしたんだけど、風はなく湿度ありで少し蒸した感じがあって、それがとても心地よかった。昨年までは湿度をとても毛嫌いしていたし、湿度が上がると即エアコン入れて過ごしていたのに今年は心地よく感じるとなると、昨年までと身体が違っているとしか思えない。これも華麗なる加齢の幕開けやろか。さて何幕目かな。
May 11, 2025 at 1:10 PM
きのう夕方お茶摘みしたんだけど、風はなく湿度ありで少し蒸した感じがあって、それがとても心地よかった。昨年までは湿度をとても毛嫌いしていたし、湿度が上がると即エアコン入れて過ごしていたのに今年は心地よく感じるとなると、昨年までと身体が違っているとしか思えない。これも華麗なる加齢の幕開けやろか。さて何幕目かな。
今週は絶望感がちょいちょい顔を出し、どうも言葉が荒々しくなってしまうので気をつけなければね。ホルモンのバランスのせいだと思うけど。
May 10, 2025 at 3:15 AM
今週は絶望感がちょいちょい顔を出し、どうも言葉が荒々しくなってしまうので気をつけなければね。ホルモンのバランスのせいだと思うけど。
まるで私の問題のように扱われたが、これは相手の問題なので私は何も変えません。とにかく引っ越そう。
May 8, 2025 at 2:03 PM
まるで私の問題のように扱われたが、これは相手の問題なので私は何も変えません。とにかく引っ越そう。
自分のままで、これじゃダメだなんて思って自分を無理やり変えなくても、そのままの自分で行きたいところに行けるんよ。
May 8, 2025 at 12:41 PM
自分のままで、これじゃダメだなんて思って自分を無理やり変えなくても、そのままの自分で行きたいところに行けるんよ。
茄子の蒲焼にはまってる。お弁当のご飯の上にのせていくとすごく美味いの。
May 8, 2025 at 12:40 PM
茄子の蒲焼にはまってる。お弁当のご飯の上にのせていくとすごく美味いの。
スモールステップを積み重ね、居心地良く苦しい我が町の重力に逆らい外に飛び出すための力を自分の内に貯めてきた。2年前は話してもあまり関心を持つ人がいなかったが、最近は話を聞いた人が私のしていることを応援してくれるようになった。それいいね!って言ってくれて、例えば家探しに出て来た時何日でも泊まっていいよって感じで。なんか嬉しい。
May 8, 2025 at 12:39 PM
スモールステップを積み重ね、居心地良く苦しい我が町の重力に逆らい外に飛び出すための力を自分の内に貯めてきた。2年前は話してもあまり関心を持つ人がいなかったが、最近は話を聞いた人が私のしていることを応援してくれるようになった。それいいね!って言ってくれて、例えば家探しに出て来た時何日でも泊まっていいよって感じで。なんか嬉しい。
自分としては見た目は枯れてるつもりでいたのだが。分からんものやで。
May 7, 2025 at 2:59 PM
自分としては見た目は枯れてるつもりでいたのだが。分からんものやで。
何年振りかに会って夕食を共にした人に、ハンターめ。色気が出てる、と言われました。好きな人がいるけど捕まえにいく気はなくて、そのことを誰にも話していないというのに。てことは何か漏れてんのか〜?と面白かった。
May 7, 2025 at 2:59 PM
何年振りかに会って夕食を共にした人に、ハンターめ。色気が出てる、と言われました。好きな人がいるけど捕まえにいく気はなくて、そのことを誰にも話していないというのに。てことは何か漏れてんのか〜?と面白かった。
Reposted by Allium ursinum
「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政 www.nikkan-gendai.com/articles/vie... #日刊ゲンダイDIGITAL
「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政|ラサール石井 東憤西笑
今、演劇界は大きな怒りに震えている。 六本木にある俳優座劇場。新劇のいや全ての演劇の魂を守り、培ってきた...
www.nikkan-gendai.com
May 2, 2025 at 4:55 PM
「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政 www.nikkan-gendai.com/articles/vie... #日刊ゲンダイDIGITAL
幸せな1ヶ月をありがとう。これからも楽しくやります。明日からも自分の人生を作る。
May 2, 2025 at 1:32 PM
幸せな1ヶ月をありがとう。これからも楽しくやります。明日からも自分の人生を作る。
弁当に餃子を決行したら自分の吐息でえらい目にあった。尿もものすごく野蒜テイストの匂いしていた。わろた。もうやらない。
明日のお弁当どうしようかな。夕飯に作った餃子(めちゃうま)はさすがに驚かれるか。つか匂うか。
April 24, 2025 at 12:07 PM
弁当に餃子を決行したら自分の吐息でえらい目にあった。尿もものすごく野蒜テイストの匂いしていた。わろた。もうやらない。
これからしてみたい髪型のイメージ掴めてきた。レイヤーボブにして毛先を白くブリーチするの良さそう。仕事の時は髪の毛が邪魔だし、どうせまとめ髪にするからそれで楽しめそう。
April 21, 2025 at 11:41 AM
これからしてみたい髪型のイメージ掴めてきた。レイヤーボブにして毛先を白くブリーチするの良さそう。仕事の時は髪の毛が邪魔だし、どうせまとめ髪にするからそれで楽しめそう。
明日のお弁当どうしようかな。夕飯に作った餃子(めちゃうま)はさすがに驚かれるか。つか匂うか。
April 21, 2025 at 10:30 AM
明日のお弁当どうしようかな。夕飯に作った餃子(めちゃうま)はさすがに驚かれるか。つか匂うか。
Reposted by Allium ursinum
「結婚は人質になるような感じで、母親になることは呪いのようです」
海外でも評価の高い(特に『コンビニ人間』は大ヒット)小説家の村田沙耶香さんがガーディアンの取材を受けているが、日本のインタビューではあまり見かけない率直な内容である。
最新作『消滅世界(Vanishing World)』も近々翻訳。
川上未映子さんや柚木麻子さんといった女性作家が今めちゃめちゃ海外でウケていることって日本でどれくらい認知されてるのかな(評価の方向性的に"日本スゴイ"文脈に乗せられにくいのはありそうだが)。正直もう春樹とかより流れ来てる感も
www.theguardian.com/books/2025/a...
海外でも評価の高い(特に『コンビニ人間』は大ヒット)小説家の村田沙耶香さんがガーディアンの取材を受けているが、日本のインタビューではあまり見かけない率直な内容である。
最新作『消滅世界(Vanishing World)』も近々翻訳。
川上未映子さんや柚木麻子さんといった女性作家が今めちゃめちゃ海外でウケていることって日本でどれくらい認知されてるのかな(評価の方向性的に"日本スゴイ"文脈に乗せられにくいのはありそうだが)。正直もう春樹とかより流れ来てる感も
www.theguardian.com/books/2025/a...
‘Marriage feels like a hostage situation, and motherhood a curse’: Japanese author Sayaka Murata
The Convenience Store Woman author is renowned for challenging social norms in darkly weird near-future fiction. She discusses sex, feminism and her struggles to be an ‘ordinary earthling’
www.theguardian.com
April 20, 2025 at 9:03 AM
「結婚は人質になるような感じで、母親になることは呪いのようです」
海外でも評価の高い(特に『コンビニ人間』は大ヒット)小説家の村田沙耶香さんがガーディアンの取材を受けているが、日本のインタビューではあまり見かけない率直な内容である。
最新作『消滅世界(Vanishing World)』も近々翻訳。
川上未映子さんや柚木麻子さんといった女性作家が今めちゃめちゃ海外でウケていることって日本でどれくらい認知されてるのかな(評価の方向性的に"日本スゴイ"文脈に乗せられにくいのはありそうだが)。正直もう春樹とかより流れ来てる感も
www.theguardian.com/books/2025/a...
海外でも評価の高い(特に『コンビニ人間』は大ヒット)小説家の村田沙耶香さんがガーディアンの取材を受けているが、日本のインタビューではあまり見かけない率直な内容である。
最新作『消滅世界(Vanishing World)』も近々翻訳。
川上未映子さんや柚木麻子さんといった女性作家が今めちゃめちゃ海外でウケていることって日本でどれくらい認知されてるのかな(評価の方向性的に"日本スゴイ"文脈に乗せられにくいのはありそうだが)。正直もう春樹とかより流れ来てる感も
www.theguardian.com/books/2025/a...
私はひとの奥行きにすごく興味がある。とはいえ興味を抱いた特定の人にしかそれをしない。で、ひとたび気になると長い時間をかけて興味を抱いた人のことを観察していくんやけど、中でも内面世界の奥行きの広くて深い人に惹かれることが判明した。ずっとぎゅっとコンパクトな身体の人が好き(なぜならいざという時その人を担いで一緒に逃げられるから)と思っていたがそういう訳ではなかった。どんな大きさの身体でも、内面世界がそれより広いと見て取れたら惹かれる。この人の内面世界はどこまで広がっているのだろう、どんな風に広がるのだろうと疑問を抱きながら、付き合いの中で発見していく感じ。
April 18, 2025 at 11:18 AM
私はひとの奥行きにすごく興味がある。とはいえ興味を抱いた特定の人にしかそれをしない。で、ひとたび気になると長い時間をかけて興味を抱いた人のことを観察していくんやけど、中でも内面世界の奥行きの広くて深い人に惹かれることが判明した。ずっとぎゅっとコンパクトな身体の人が好き(なぜならいざという時その人を担いで一緒に逃げられるから)と思っていたがそういう訳ではなかった。どんな大きさの身体でも、内面世界がそれより広いと見て取れたら惹かれる。この人の内面世界はどこまで広がっているのだろう、どんな風に広がるのだろうと疑問を抱きながら、付き合いの中で発見していく感じ。
社会の中のいろいろな場所に集まった小さな人間たちがうごうごと蠢いているイメージだ。
April 17, 2025 at 3:01 PM
社会の中のいろいろな場所に集まった小さな人間たちがうごうごと蠢いているイメージだ。