しりさん@3y&1y
@purely27.bsky.social
94 followers 80 following 5.2K posts
育児・家庭・日常 育児日記代わり アラサーオタク 趣味は観劇(2.5系) 3y&1y姉妹の母 家事も育児も超適当 丁寧とは程遠い乱雑な暮らし 育児垢さんからのフォロー嬉しいです☺️ PRや集客系垢はフォロー頂いてもブロックさせて頂く場合があります🙇‍♀️
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
名前を呼んでくださる場合は「しりさん」「しりちゃん」「しり」なんでも嬉しいです。

「しりさんさん」じゃなくていいよと言いたかった!
長女さんのみならず、母がセルフでささっと切った次女さんの前髪まで切りました!?と気づく先生すごない?しかも今日は担任先生ではなかったのに...(毎日いろんな先生が入れ替わり立ち替わり入ってくれる感じ)
次女、延々と歌っている

長女、ベーコンが2枚あったのでその2人が喧嘩しており、卵焼きが仲裁に入る、というストーリーを作り延々と1人芝居を打ってる
我が家に歌う幼児が1人増えました......一生どっちかがオリジナル謎ソング歌ってるよ。
言葉を選ばずに言うと、うるせぇ......早よ飯を食え😇
結局寝れたの4時で寝坊したとはいえ起きたの6時半過ぎ😵‍💫全部自分が悪いけど今日もつかな〜
そしてっっねれませんっっ
私と2人で美容室行って30センチも髪切った長女さん、早く帰ってパパに見せよー!となって「かっこいいね!ってなるかな?」「パパ、ハートキュンキュン、かな?🥰」とか言いながらワクワクして帰ったのに

帰宅してパパ見てー!!と走っていった子へのリアクションを「おー。短いねー。」だけで終わらせたので流石に「なんでそんな冷たいの?見せるのとっても楽しみにしてたのに...」て言ってしまった🥺🥺
次女寝かしつけて戻ってきて、旦那が長女と寝落ちしてるのを確認して1人で片付けしたり保育園の準備したりしてる時間ってすごくスン...ってなる。

旦那と2人でゆっくり話す時間はなく、1人で残った家事して、終わったら自分の風呂がまだだから入らないと寝れなくて...

まぁ別に特に話したい事があるわけじゃないんだけど。
3歳のトークめちゃくちゃ面白いし、1歳の宇宙語で喋りまくる感じやわかってそうで超適当な相槌も面白いのに、家族でいる時しかやってくれないのとっても残念...。

じいばあとかにも見て(聞いて)欲しいんだけどなー。
パパママ以外の人がいると2人とも人が変わったのか?くらい大人しくなって一言も発しなくなってパパママにひっついて固まってしまう...。

年末に1年ぶりに義実家帰省する予定だけど、少しは親戚たちと関わってくれたらいいな。
朝ごはん、チョコチップパンとかジャムやクリームパンとかバリバリ出してるんだけど、もしかしてダメなのか...?
最近ブルスカくんあんまり投稿できないんだよな〜エラーで送れないことが多くて。うちのネット環境かも。
みんなオーバーオール着せててすごい...センスゼロなのでマジで着せ方がわからない......それにしか使えない(着回しがわからなくて専用になる)ってなるとちょっと躊躇しちゃう...
多分去年もつぶやいたけど、このタイプの秋服足が困るよ〜〜

タイツは流石にまだ暑いし...
外ならハイソックスも可愛いなぁと思いつつ(あんまみた事ないけどあるのかな...?)室内は靴下履かせたくないし...

レッグウォーマーいくつかあるけど、ダルダルですぐ落ちてきちゃうかキツくて跡すごいかの二択しかなくてイマイチ😞

でも多分今年で最後だからなんとか着せたいんだけどなぁ。
午後はインフル予防接種へ!
体調不良心配だったけど無事受けれてよかった...。
長女氏はフルミストなので今回で終わり、次女氏は1ヶ月後に2回目。

問題は母だよ...予約取れなくて次女の2回目と一緒に打つ予定だけど、それまでもつか...!?
長女さん人生初美容室💇‍♀️
生まれてから一度も切った事のなかった後ろの毛をバッサリいきましたーーー!
床に落ちてるのみてさらば私のお腹の中から出てきたやつ...となった。

暴れて切れないとかは一切なかったけど、どどどど緊張のせいでずっと険しい顔で固まっており、一言も発しないので美容師さんが何度もほんとに切って大丈夫か聞いてくれた......違うんです、切られるのが嫌なわけではなくシンプルに緊張MAXなだけなんです😟

見慣れなさすぎてそのあと行ったスーパーで我が子を見失いかけた!認識できない!しばらく気をつけねば...
小児科のお知らせ欄が優しさあって良い
わ〜〜やっぱ被りますよね...
しまむら系もデザイン豊富なのに、、みんなに刺さるゾーンは一緒なんでしょうか🤔

えっ靴!盲点でした。確かに男の子は電車の靴の子多いです...有名どころはどうしても被りますね💦
もうちょい赤ちゃんの時は色々あったのに、キッズサイズの靴になったら女子用はとにかくパステルのピンクか紫!って感じで似たようなのが多くなってきておや〜〜ってなってます🫠
病院行くと薬の量決めるために子供達の体重聞かれる事多いけど、ほんとに覚えられない...

昔はトモニテにミルク量と💩入れてたからその名残でそのまま使ってるけど、2人を毎回切り替えて確認しなきゃいけなくてすごくめんどくさい〜〜
身長体重だけ2人分まとめて管理できるやつアプリ探すかぁ
平日は6時10分までには起床だから、そりゃ休日も同じ時間に起きるよなぁー😪
体内時計がしっかりしてるのはいい事だよ...

問題は旦那は絶対降りてこない事だよ〜早朝対応全部私〜〜〜
最近の長女さんは一番に起きたとて、もう隣にいるパパを起こさず1人で降りてきて私を起こす🫠
こういってはなんだけど、女子2人かつ一度も被らない為、これが七五三全4回公演の初演。温存せねば💸だし、これから挽回の余地はある🫠
夏に七五三の写真をスタジオ⚫︎リスで撮ったのだけど......次回は違うところにしようと思った...。

とりあえずスタジオで写真を撮る、というのが初めてで勝手がわからず、一番の有名どころでいっかと思って行ってみた。経験になったし安かったからいいんだけども。

うちの3歳はとにかく緊張でガチガチだったけど、イヤイヤとか飽きるとかはなくお姉さんにされるがままでした。
準備が終わって最後にイヤリングをつけられたらめちゃくちゃ痛かったらしく、号泣してメイクの意味はなくなっていた...。(こっちで金具を緩めてあげたら大丈夫になったのでシンプルにキツくて痛かったらしい😢)
自分の言葉が通じた時(正しい語ではないが何かを訴えていて私がん?⚪︎⚪︎?と返したらそれが合ってた時)の次女さんめちゃくちゃ嬉しそうにする☺️
母も意思疎通ができる喜びを感じているけど、本人もそうなんだね〜。

最近おうむ返し期に入ったみたい。こちらが言った言葉をとにかく真似して言ってみている。言葉というよりは同じ音を出してみるという感じ。
子供は特に嫌がってないので「やったね!いっしょだね!」と声かけてるのですが、相手のお母さんは苦笑いなのでなんかスミマセン...ってなりますw

あと洗濯で返ってくる時の入れ間違えが発生したり、本人が取り違えちゃったり...(全員分カゴに入ってる中から子が自分で取ったりするので)
なるべく被らせないようにしたいのですが、まぁみんな買うところは限られてきますよね〜😂
西松屋で服買うと大抵保育園で被るんだよなーーあんなに柄あるのにどうして......
同じ店舗にみんな行ってるだろうから、同じ陳列見たら目が行くところ一緒なのかな。

しまむら系列のお店も近くにないし、西松屋とユニクロの二択。
被ったとていいんだけど...新しい服買って見せた瞬間に「この服は⚪︎⚪︎ちゃんと一緒」「これ⚪︎⚪︎くんも着てたよ!」と言うし、着せるたびに何回も何回も言うのでちょっと萎えてしまうんだよね...嫌がって着てくれないわけではないからいいんだけど...
子供らに夕飯食べさせて自分はまだだったからお腹空いたよう...とポツリと呟いたら、肉豆腐を食べ終わった長女さんが「ママっ!食べていいよ!どうぞ!!」って自分のお腹を差し出してきたので「??ありがとう〜」ってモグモグするフリしたら「とうふどうぞ!長女のお腹に、とうふはいってるからね〜」って言われた!そういうことね😳
先生によると
・今までも何度か🚽座ってみてはいたんですけど(そうなの?)
・次女ちゃんおしっこの間隔が長いから(そうなの?)
・💩の時も「うん〜!うん〜!😠」って教えてくれて「うんち?」って聞くと「うんち!」と言ってくれます✨(そうなの?)(可愛い)

新情報がいっぱい。我が子のことを知らなさすぎる母ですまんな......