彩羽りあん
@psiba.bsky.social
0 followers 2 following 70 posts
高床式倉庫、竪穴式住居
Posts Media Videos Starter Packs
最高難易度が標準レベルと思ったのは
普通に初めての経験かもしれないな。
数段階あるタイプの場合ではだけど。
やっぱウィッチャー3は本質からして
スノーボール ドラマティック ARPG。
青は負けない戦闘が得意な気するから
一番強いと思って成長伸ばしてるけど
そこの選択に間違いはなさそうやね。
イャーデン、対ギミックボス用印だな
非使用だとレイスがアースラ化する。
こっちはミリ削りだけでも倒せるけど
腰引けた瞬間に、勝利は遠のくからね
心で勝ってなきゃ勝てる物も勝てん。
まあでも地道に進める感じが小休憩に
ウィッチャーは良いのかもしれない。
大体ボスとか倒せるまで連戦するし。
多分だけどダークソウルとかの感じが
想定してたジャンルに合ってるかも。
ただその類まともに遊べた試しない。
石弓と攻撃アイテム一切使わないから
イャーデンもまた、使う場面がない。
速度デバフ掛けるより避けて殴る正義
第2章からのマップ、デカすぎんよ。
レベル上昇も緩やかだしホントにもう
気長に遊ぶ旅ゲーって感じなんだな。
アークナイツは物語に力入ってるけど
まだストーリーが追えてないからね。
近頃は戦闘メイン作品だけしてたけど
ウィッチャーは作風とか味わう部分が
本質からして感覚が違うってことだ。
ゲーム性を担うのは戦闘と選択だけど
大筋は物語を追うなり探索なりだから
戦闘でやる事が淡白なのは仕方ないか
冒険や旅の枠に戦闘があるのであって
あくまで解決手段で機軸ではないのか
人探しの過程で戦ってるだけだから。
キングダムハーツの方が断然難しい。
エアロガ最初からあるみたいな事だし
ダメージ減どころか1回無敵+αだから
ウィッチャーは印が強くてパリィ空気
基本的な相手はクエンで解決できるし
なんか思ったより難易度高くないや。
そういう時を楽しめる心の有り様こそ
忘れず大切にしていきたいと思うね。
美味しそうな料理を摂るのも良いけど
節制もサバイバリストとしての美徳。
安価な食事を選びとる旅の日々も誉よ
ウィッチャーもリンクも林檎が生命線
現状は、そういう感じだと思ってる。
余裕でてきたらバフの用意も考えよう
遠距離はコスト掛かるだろうし後回し
近接戦なら、武器の刃毀れはあるけど
とりあえず回復があれば良いっしょ。
イャーデンは遠隔で使えると思うけど
アクスィーは単体対象で発生が遅い。
搦め手は近接戦闘には向かなそうだ。
アードは起点と展開継続にも使える。
おそらくイグニは多数相手の時に強い
クエンは強化される?まで気休めかな
ウィッチャーのパリィはforスマブラ。
これ押さえてたら、もう勝ちでしょ。
30分の訓練して貰った甲斐あったよ
装備もブッ壊れたけど収穫は大きい。
ありがとう。ヴェセミルの叔父さん。
印はショートカットで選択して固定。
特にパリィが解除じゃなく、構え始め
部分で判定と分かったのは相当デカい
具合悪くなってから調整は効かないし
ブレイクスルーも考えとかないとね。